シティテラス方南町歯科の5のこだわり
こだわり
1
イチオシの院内設備
肉眼の何倍にも拡大することができるマイクロスコープなどの機器を導入しています
当院では、根拠のある診断を重視し、ご提供する治療の精度にもこだわっています。例えば、患部を拡大して鮮明に見ることができる顕微鏡の一種、マイクロスコープを導入しました。虫歯を削った際に取り残しを防いだり、歯に入った小さなヒビなども見落とすことなく発見したりする上で役立てています。また詰め物の治療で、ささいなズレもないように処置をするためにも活用しています。
重度に進行してしまった虫歯の治療も、マイクロスコープで拡大して見ることで、繊細に行うことができます。先の細く入り組んだ歯の内部もライトで照らして、丹念に作業を進めさせていただきます。
マイクロスコープを使うことで歯を残せる可能性が高まります。以前に抜歯をすすめられた方も、当院にご相談ください。
当院では歯科用CTも導入しています。レントゲンは平面的にしか写りませんが、歯科用CTはお口の奥行きなども立体的に写すことができるので、よりしっかりした診断につながり、治療の精度も高めることができます。
例えばインプラント治療では、歯科用CTで撮影することで顎の骨の状態を見ることができ、インプラントを埋め込むことができる骨量があるか確認したり、また神経や血管を避けて埋入したりする上で活用しています。ほかにも、歯の根っこの治療で神経の流れの確認するときや、曲がって生えてきた親知らずを抜歯する際にも役立てています。
こだわり
2
治療の事前説明
しっかりと診断を行い、その方に合う治療提案と丁寧な説明を重視しています
当院では患者さまのお口のリスクをきちんと診断し、ご希望に添った治療をご提供したいと考えています。そのため、お口の状態の検査と、今後の治療計画の説明には、しっかり時間を割いています。
まずはご来院になるきっかけとなった、急な虫歯の痛みや詰め物の脱落といったことに対する処置を行い、歯茎の検査やレントゲン撮影などでお口の情報を収集していきます。そして、その結果をもとにお口全体の現状についてお伝えします。たとえ今は痛みがない場所でも、後々治療が必要になりそうなところはお教えして、通院回数や費用も明確にお話しさせていただきます。
さらに説明の際は、口内の写真や歯周病検査の結果を見せながら、なるべく専門用語は使わずに分かりやすく行います。もちろん、こちらから治療を押し付けることはありません。患者さまの意思を尊重いたします。
患者さまのお口の診断をより根拠のあるものにするために、ご希望の方には唾液検査も行っています。
「歯」「歯茎」「口臭」の3項目についての結果から、患者さまのお口が虫歯と歯周病のどちらになりやすいタイプなのかといった情報を把握できます。それを参考に、患者さまの状態に適した歯ブラシや歯磨き粉を提案させていただきます。日頃のケアに役立ててもらえれば幸いです。
お口の健康維持のカギは、ご自身の状態把握にあります。日頃からお口にあったケアをするためにも、ぜひ当院の検査を活用ください。
こだわり
3
子連れ配慮
バリアフリー設計、キッズスペース設置。お子さまと一緒に通える歯科医院です
当院は、小さなお子さまからご年配の方まで気軽に足を運んでいただけるよう、通いやすい環境を整えています。
例えば、院内をバリアフリー設計にしました。ベビーカーや車いすのまま、お入りいただけます。また、おんぶひもや抱っこひもをご利用の方のために、ベビーベッドも設置しています。
お子さまに歯科医院に親しんでいただくためには、楽しい場所と思っていただけることが何より大切です。そこで受付から見える位置にキッズスペースもご用意しました。お子さまは治療を遊びながらお待ちいただけます。どうぞ、お子さまと一緒にご来院ください。
環境の変化に敏感なお子さまにとって、歯科医院という空間で緊張してしまうことは無理もない話です。そこで当院はお子さまに少しでも早く歯科医院に慣れていただくために、いくつかの工夫をしています。
まず、歯科医師やスタッフがお子さまに対して、しっかり話しかけるようにしています。怖がるお子さまにはマスクを取って、表情を見せることも大事なポイントのひとつです。また、診療チェアに座る、スタッフとお話をするといった小さな目標を設定し、一つひとつクリアしてもらうようにして、徐々に歯科医院が怖い場所ではないことを認識いただくようにしています。時には歯科医師も一緒にキッズスペースでお子さまのお相手をして、少しでも医院に慣れ親しんでもらえるようにすることもあります。
お子さまを歯科医院に連れてくるのは、親御さまにとっても大変なことと思います。その思いに応えられるよう、親御さまにお子さまのお口についてのアドバイスを行うなどして、できる限りのサポートをさせていただきます。
こだわり
4
予約の取りやすさ
Q.ご家族皆さまでご利用いただくために、何をしていますか?
A.ご家族皆さまでご来院いただけるように、土日も休まず診療しています。
当院はご家族でご利用いただけるように、土日も休まず診療しています。特に、目が離せない小さなお子さまがいる家庭では、家に人手がない平日は通えないという方も少なくないと思います。祝日以外に休診日はないので、ご予定に合わせてご来院ください。
こだわり
5
痛みへの配慮
可能な限り痛みを抑えるために、丁寧な麻酔処置を大切にしています
治療とはいえ、痛みを感じることは誰にとっても嫌なものだと思います。そこで当院では、なるべく痛みを抑えた治療を心がけています。
例えば、治療の前には麻酔を2段階に分けて行っています。まず表面に浅く針を入れて麻酔をし、10分ほど時間をおいてから、今度は深く針を入れます。そうすることで麻酔自体の痛みも軽減できるようにしました。
また、針の太さも痛みに影響するので、当院ではとても細い針を使用し、患者さまが快適に治療を受けられるよう配慮しています。
「治療中に痛みを感じたが、言い出せずに我慢をした」といった経験をお持ちの方は、少なくないと思います。そこで当院は、痛みを我慢させながら治療を続けてしまうことがないように、患者さまの表情や手などにも注目しています。
治療中に痛みを感じると、顔の表情筋がピクッと反応したり、拳を握りしめたりする患者さまが多いようです。そこで、そのような様子がうかがえた時には少し間をおいたり、お声がけをしたりして、少しでも痛みや不安を和らげるようにしています。
また、痛みへの配慮の一環として、患者さまとよくお話しすることも心がけています。これまで歯科医院でどんな治療を受けて、どんな思いをしたかなどをお聞きし、一つひとつメモをとって、当院での対応や治療を決める参考にしています。患者さまに気兼ねなく治療を受けてもらえるべく、細部までこだわりました。
受付をキャンセルされますと他の患者様のご迷惑になりますので、受付をされた際には必ずご来院をお願い致します。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 受付不可 |
ネット予約・空き状況確認 |