矯正歯科の治療内容|金町駅前やなぎ歯科

お気に入り

4.7いいね!

口コミ40

最寄駅
金町駅
南口 徒歩1分

住所 東京都葛飾区金町6-4-2 2F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
03-5876-6714  

矯正治療は、口元の見た目と機能性を向上できる処置です

当院は、患者さまのお口の健康を第一に考え、丈夫できれいな歯を極力長く維持できるようにサポートしています。矯正治療をご提供しているのも、こうした観点に基づくものです。

矯正は単に口元の見た目を整えるだけのものではありません。噛み合わせを改善でき、口内の清掃効率が高まるなど、機能面の向上にも役立ちます。矯正は口元の美と、虫歯や歯周病の予防につながる処置なのです。

大学病院で矯正治療にあたる歯科医師が処置を担当します。時間のかかる治療だからこそ、初診からアフターフォローまでしっかりと対応させていただきます。ご検討中の方は、まずはカウンセリングにお越しください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

患者さまのお口やライフスタイルに合った装置をご提案します

患者さまのお口やライフスタイルに合った装置をご提案します

矯正治療に使う装置にはいくつか種類があり、患者さまの口内状況やライフスタイルによって向き・不向きがあります。当院ではワイヤー矯正の他、目立ちにくいマウスピース矯正もご用意し、患者さまの歯の状態や生活背景などを考慮して治療方法をご提案しています。まずはカウンセリングにて、ご要望をお聞かせください。

ワイヤー装置は歯科医院で取り付けを行い、ご自身で着脱の管理をする手間がありません。一方で目立ちやすく、歯磨きがしにくいといったデメリットがあります。

またマウスピース矯正は透明で目立ちにくく、患者さまご自身で着脱が可能です。歯磨きがしやすいなどのメリットがある一方、装着時間を守れないと予定通りに処置が進まないというデメリットを持ちます。

それぞれの方法の特徴は、事前にしっかりとご説明いたします。気になることがあれば、ご質問ください。

事前にカウンセリングを行い、納得いただいてから治療へと進みます

事前にカウンセリングを行い、納得いただいてから治療へと進みます

矯正治療で目指すゴールは、患者さまによって異なります。見た目の向上や口内環境の良好化、噛み合わせの改善など、さまざまです。

そこで当院は事前にていねいなカウンセリングを行い、患者さまと治療のゴールを共有し、認識をしっかりとすり合わせることを大切にしています。双方が納得したうえで治療を進めることで、患者さまの望まない処置を押し付けることがないようにしました。

カウンセリングは患者さまのお悩みをお伺いし、それを踏まえた治療方法をご提案するための場です。矯正治療の他、さまざまな選択肢を当院はご用意しています。今後のお口のケアを考え直すためにも、まずは一度ご相談いただければと思います。

お口のお悩みに幅広く対応できる、通いやすい歯科医院です

お口のお悩みに幅広く対応できる、通いやすい歯科医院です

当院の強みは、矯正治療の他、さまざまな歯科診療ができる点にあります。虫歯や歯周病の治療はもちろん、予防ケアのご相談など、お口の健康管理に全般的に対応できるため、矯正中も口内のトラブルを起こすリスクを低減できます。定期メンテナンスにお越しいただければ、より健康的な状態を維持しやすくなります。

また当院は、常磐線・金町駅や京成金町線・京成金町駅から徒歩1分の場所にあります。平日も土曜日も18時半まで診療を行っているので、多忙な方でも通いやすい環境かと思います。

二人三脚のように手厚くサポートしますので、当院と一緒に治療のゴールを目指していただければ幸いです。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円
■初診料:0円
■検査料:5500円
■診断料:11000円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はありません。

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥440,000 ~ ¥1,320,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥440,000 ~ ¥1,320,000

1-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
幅広い症例に対応でき、さまざまな方にお選びいただけます。装置の取り外しは歯科医院で行うため、着脱の自己管理が難しい方にも向いています。
装置の特徴
金属製のブラケットという装置を歯の表面に取り付け、そこにワイヤーを固定して力を加えることで歯を移動させます。ワイヤー矯正は微調整がしやすく、幅広い症例に対応することができる方法です。また、金属製のブラケットはプラスチック製のものよりも強度が高く、外れにくくなっています。
リスク・副作用
担当歯科医師
柳 哲雄 院長 / 矯正担当医

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥440,000 ~ ¥1,320,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥440,000 ~ ¥1,320,000

1-3年 12-36回
治療内容
■このような方におすすめ
周囲に気づかれず治療を受けたい方、マウスピース矯正ができない方にご案内しています。装置の取り外しは歯科医院で行うため、着脱の自己管理が難しい方にも向いています。
装置の特徴
白くて目立たないブラケットという装置を歯の表面に取り付け、そこにワイヤーを固定して力を加えることで歯を移動させます。金属製のブラケットを使うよりも、周囲に治療中だとさとられにくい方法です。
リスク・副作用
担当歯科医師
柳 哲雄 院長 / 矯正担当医

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥440,000 ~ ¥930,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥440,000 ~ ¥930,000

当院で使用する装置について

【入手経路等の明示】
・当院で使用するインビザラインは、米国アライン・テクノロジー社で製造されたものを輸入し入手しています。
・インビザラインで使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。
≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート
医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
インビザライン以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
インビザライン治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

1-3年 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
歯に直接装置を取り付けたくない方、矯正中の口元の見た目を心配している方にご案内しています。
装置の特徴
治療の段階に合わせて新しいマウスピースに交換し、矯正を進めていく方法です。矯正装置は透明で、口元で目立ちにくくなっています。また装置の取り外しができ、普段通りの食事やセルフケアが行えます。
リスク・副作用
担当歯科医師
柳 哲雄 院長 / 矯正担当医

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン

治療の流れ

問診・相談

問診・相談

まずは患者さまのお話をお伺いし、歯並びの状態を確認します。矯正治療の流れ、かかる費用や通院期間についても詳しく説明いたしますので、気になる点があれば遠慮なくお尋ねください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

レントゲンや口腔内カメラにて写真撮影を行い、お口の状況をより詳しく把握していきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療計画の立案

治療計画の立案

検査結果をもとに治療計画を立て、患者さまにもしっかりと説明いたします。ご理解・ご納得いただいたうえで矯正治療を開始しますので、不明点があれば歯科医師までご質問ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療開始

治療開始

院内で装置を装着し、矯正治療を開始します。分からないことや不安なことは何でも遠慮なくお尋ねください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

矯正治療期間

矯正治療期間

矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを定期的に行います。通院を怠ると通院期間が長引き、処置の結果にも影響が出る可能性があります。きちんと通院していただきますようお願いします。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

保定・メンテナンス

保定・メンテナンス

矯正治療後は、歯並びの後戻りを防ぐための保定装置をご使用いただきます。また、お口を健康な状態に保つためにも定期的に検診を受けてもらえればと思います。虫歯・歯周病の確認やクリーニングをし、トラブルから歯をお守りします。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

矯正装置を装着した後、痛みはどれくらい続きますか?
装置の種類や患者さまの状態によって変わりますが、長い場合でも1週間ほどで落ち着きます。どうしても痛みを我慢できない場合には、気兼ねなくご相談ください。
矯正中に虫歯になってしまった場合、治療を中断しなければならないのでしょうか?
当院は虫歯や歯周病の治療にも対応できるため、矯正を中断することなく処置を行うことが可能です。また予防についてもアドバイスし、日頃から健康的な状態を維持してもらえるようサポートしています。
歯並びや顎の骨格の状態によって、矯正治療が行えないことはあるのでしょうか?
あります。外科的処置が必要などのケースは、大学病院へご紹介いたします。まずは状態を把握するために詳しい検査を行いますので、一度ご連絡ください。
妊娠中に矯正治療を受けることは可能ですか?
矯正治療自体は妊娠中の方でも受けることが可能です。体調によっては無理をしないほうが良いケースもあるので、まずは当院にご相談いただければと思います。
矯正治療を受けるうえでの注意点は何でしょうか?
矯正治療にかかる期間は決して短くはありません。そのため、引っ越しの予定がある場合にはおすすめできません。また虫歯や歯周病がある場合は、先にそちらの治療が必要となります。

ネット予約・空き状況確認

2025年1月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
-
26
27 28 29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

03-5876-6714 
掲載のご案内