「痛くなく、何でも噛むことができて、長持ちして、キレイ」というお口の状態をキープするには、患者さまと二人三脚で治療を進める必要があります。
一度虫歯になった歯は、虫歯を繰り返しやすくなる傾向があります。それは、その部分が歯の汚れがたまりやすい形状になっている・技巧物と天然歯の境目についた汚れをブラッシングで落とせていない等の原因があるからです。
当院では、患者さまにご自分で「なぜ虫歯になったのか?・繰り返さないためにどうしたらいいのか?」を知っていただき、虫歯の再発を防げるように、目で見て分かりやすい説明を行っています。口腔内カメラを使用して、患者さまのお口の中の虫歯になりやすい部分を実際にお見せしながら説明。さらに歯の汚れの染め出しで、どの程度の汚れがたまっているのかをご認識していただきます。
自分のお口の中を目で見て確認していただくことで、「自分できちんと歯を磨けていないから虫歯になったのだ」と納得し、お口のケアの大切さをご理解いただいています。
虫歯の治療のイメージは、歯を抜く・削るといった痛みを感じるものが多いのではないでしょうか。痛いことを想像すると、身体に力が入ってしまい、治療がスムーズに進まないことが多々あります。当院はそのような怖い気持ちを少しでも和らげるために、治療時にはこまめなお声がけを心掛けています。
また、患者さまにはそれぞれ、どういう治療を受けたいかというイメージがありますが、それを上手く伝えられない方や、歯医者側から聞いて欲しくて黙っておられる方もいらっしゃるでしょう。そのようなはっきりしない気持ちまでしっかりとヒアリングして意思の疎通を図ることで、リラックスして治療を受けていただけるようにつとめています。
当院では、虫歯の予防のためにご自分のお口の中の状況をしっかりと知っていただくことから始めています。虫歯の治療というのは、「削って詰めて終了」なのではなく、予後に綺麗になった状態を維持していただくことまでを含めていると考えています。しかし、歯医者でできることはご来院していただいての治療や指導であり、それ以外の場所ではセルフケアをしていただくことが必要です。
患者さまがご自分では歯を磨けていると思っていても虫歯になってしまうのは、十分なブラッシングができていないからです。まずは患者さまの普段のブラッシング方法をお聞きし、歯医者の視点から患者さまのブラッシングが甘い部分を指摘させていただきます。その後、虫歯の再発をさせないブラッシングができるように「ブラシの持ち方・磨くときの力の入れ方・デンタルフロスの使用方法」などをご指導いたします。
当院では患者さまのお口にあったブラシやフロスサイズなどもお教えしていますので、ご自分でしっかり歯を磨いて歯の健康管理をしたいと思われている方は、お気軽に当院のブラッシング指導にいらして下さい。
モさんの口コミ (女性)
2020年12月 投稿
EPARKで予約
医院返信あり
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
医院返信
やぬやぬさんの口コミ (30代/女性)
2019年4月 投稿
EPARKで予約
医院返信あり
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい |
治療 | 説明 丁寧さ 治療後の経過 |
医院返信
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|