ことぶき歯科診療所の7のこだわり
こだわり
1
子連れ配慮
お子さまも親御さまもリラックスのできる歯医者さん。
親御さまの治療中はキッズスペースでスタッフがお子さまを一緒にお待ちします。
当院は、どなたでも気兼ねなくご来院いただけるように心がけています。
お子さまがいる親御さまの中には、なかなかお子さまから目を離すことができず、歯医者に行くことができない方も多くいらっしゃるかと思います。当院では、キッズスペースをご用意しているので、治療前に緊張しているお子さまや、親御さまの治療を待っているお子さまも、楽しく遊んでいただくことができます。
また、お口のことでお悩みの方が少しでも来ていただけるように託児サービスも導入しています。お子さまをキッズスペースで遊ばせているのが心配な親御さまでも、子育て経験のあるスタッフのいる託児サービスでお預かりするので、リラックスして治療に取り組んでいただけます。
こだわり
2
先生の専門性・人柄
歯医者嫌いの方が歯医者好きになれるように。
気兼ねなく通える雰囲気ではありますが、きっちりとするべき部分は指導を行っています。
当院は、患者さまがリラックスして来ていただけるように配慮して治療を行っています。
歯医者に対して恐怖心を抱いている患者さまが多くいらっしゃいます。そのような患者さまに少しでもご来院いただけるように、スタッフの個性を生かした医院作りを心がけています。
そのため、病院らしくない歯医者になれるように、方言を使って話すことや自分の言葉で患者さまとコミュニケーションを取るようにしています。
治療面でも、当院では、患者さまに恐怖心を与えないように、今までの経験や知識を生かしながら治療をしています。また、患者さまにご負担をかけないように、基本的に保険診療を選択するようにしています。
患者さまに喜んでいただけるように一人ひとりのご要望に応じた治療を提供し、ご来院いただきやすい環境作りに取り組んでいます。
こだわり
3
治療の事前説明
分かりやすく丁寧な説明を心がけ、患者さまが納得のできる治療を行います。
診療ユニットにてしっかりとご説明させていただきます。
当院では、治療方針や治療内容について、患者さまに理解をしていただいてから治療に取り組んでいます。説明を疎かにして治療に進んでしまうと、患者さまに「分からない」ことによる不安や緊張を与えてしまうからです。
説明の際には、レントゲン写真や口腔内写真をお見せするほか、説明用のアニメーションをタブレットで流すなど、患者さまに視覚的に伝えるようにしています。口で話すだけでなく、目で見ることで理解度が上がると考えています。
患者さまが分かるまで、丁寧にお話ししていますので、不安や不明な点は気兼ねなくご相談ください。
初診の際には、口腔内検査やレントゲン検査などの基本的な検査を行い、それらの検査結果を元に治療計画を立てていきます。そのため、説明を行ってからすぐに治療に入ることはありません。一度、自宅に帰って考えていただくことも可能であり、患者さまの同意を得たうえで治療に進んでいます。
歯科医師がつめ物やかぶせ物を入れた方がいい、歯を抜いた方がいいと言っていても、患者さまにとってはすぐに決められることではないと思います。そのため、患者さまには、それぞれの治療方法のメリット・デメリットをお話ししたうえで、じっくりと考えていただき、決めていただいています。ごゆっくりお考えください。
こだわり
4
衛生管理に対する取り組み
院内感染対策にこだわり、不安のない歯科医療を提供します。
歯を削るタービンは普通の器具と分けて専用の機械で滅菌を行っています。
お子さまがいる親御さまやお年寄りの患者さまの中には、衛生面に不安があることを理由として、歯医者に行くことに抵抗をお持ちの患者さまが多くいらっしゃいます。当院では、すべての患者さまに気持ちよくご来院いただけるように、特に衛生面の管理に力を入れています。
患者さまの治療で使ったタービンなどの器具は、滅菌しています。また、ユニットのごとに除菌の掃除をしています。また、院内での感染を防ぐために、使い捨てできる物は、患者さまごとに使ったら捨てるようにしています。
患者さまが治療を受ける時、清潔な状態で受けていただけるように心がけています。
こだわり
5
痛みへの配慮
歯医者嫌いのお子さまをお持ちの方へ。私たちは痛みの少ない治療を大切にしています。
なにより、患者さまにとって負担の少ない治療を心がけております。
当院では、患者さまにできる限り不安や恐怖心のない治療を提供するために、なるべく痛みの少ない治療を心がけています。まず、表面麻酔を用いて、麻酔注射のチクッとする痛みを抑えています。
そのうえで、麻酔液を注入する圧力やペースを一定に保つことができる電動麻酔器を用いて、時間をかけて麻酔を効かせていきます。電動麻酔には、細い針や人肌ほどに温めた薬液を用いることで、より一層、痛みを軽減することも怠りません。
このような治療は、すべての患者さまに行うわけではありません。しっかりと診査診断をし、十分な説明をしたうえで、患者さまに選択していただいています。まずは、要望や不安をお話しいただければと思います。
患者さまの中には、歯科医院への不安や恐怖心から緊張してしまい、痛みに敏感になってしまう方がいらっしゃいます。ただ麻酔を行うだけでは、本当の意味で痛みを抑えた治療にはならないのです。
当院では、患者さまの不安や恐怖心を取り除くためにも、一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしています。日頃から、患者さまとの対等な関係を心がけており、何か困った時や悩んだ時に相談ができる雰囲気作りをしています。
また、お口の状態や治療内容について、しっかりと説明を行うことから始めています。専門用語は分かりやすい言葉に言い換えてお話ししており、しっかりと理解・納得いただくことで、気持ちの面から痛みにアプローチしています。
こだわり
6
イチオシの院内設備
しっかりとした診査・診断を受けたい方へ。歯科用CTによる精密な診査・診断。
歯科用CTで精密な診査・診断の徹底を行っています。
当院では、親知らずの抜歯や根管治療、インプラント治療(※)の際に、歯科用CTを用いています。
歯科用CTは、患者さまのお口の中の血管や神経、骨などの内部構造を3次元的に見ることができる機器で、それぞれの位置関係や治療のリスクを見極めることにもつながります。
今までレントゲンで見ることができなかった部分も見ることができるため、症状の原因も把握しやすく、どこがどう悪いのか、どうして治療が必要になったのかを考えながら、患者さま一人ひとりに合った治療を行うことができるでしょう。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
歯科医療を提供する立場として、患者さまから見えるところだけでなく、見えないところの衛生管理にまで力を入れています。
まず、治療に用いた器具は、超音波の洗浄機を用いて、付着した唾液や血液などの汚れを取り除いています。洗浄を終えたら、歯を削る器具であるハンドピースと、それ以外の器具に分けて滅菌を行っており、細菌を隅々まで取り除いています。
患者さまに不安のない歯科医療を提供するために、院内での細菌感染を防ぐための取り組みを今後も徹底して続けていきます。
こだわり
7
医院作り
小郡市にお住まいの方が気兼ねなく、そして楽しく通える歯医者さんを目指して。
分からないことがありましたら、ぜひご質問くださいませ。
患者さまに「健康な歯で元気な毎日」を送っていただきたいと思っています。そのためにも、歯科医院へのマイナスイメージを払拭し、率先して足を運んでいただける歯科医院を目指しています。
まず、院内はバリアフリー設計となっています。そのため、車いすやベビーカーをご利用の方でも、足を運びやすい環境です。また、院内のドアは低い位置に設けており、足腰の悪い方でも不自由なく開け閉めができるようにしています。内装も明るくカラフルなイメージを大切にしていますので、お子さまや歯科恐怖症の方も、ぜひお越しください。
当院では、お子さまをお連れの方でも足を運びやすいようさまざまな工夫をしています。まず、院内は大きなキッズスペースを設けています。黒板には自由にお絵かきをしていただけるほか、おもちゃや絵本も用意していますので、お子さまは退屈することなく、遊びながら過ごすことができるでしょう。
また、親御さまの診療中にお子さまをお預かりする、託児サービスも行っています。子育てをしてきたスタッフが対応していますので、「小さい子どもがいるから時間が取れない」というお悩みをお持ちの方でも心配は必要ありません。お手洗いには、おむつ交換台も用意していますので、ご自由にご利用いただければと思っています。
※院内の予約状況や、症状によって日程調整のお願いをする場合がございます。
その際は医院よりご連絡差し上げますので、あらかじめご了承ください。
☆「お子さまの歯並び矯正」の無料相談を行っております。
☆「透明なマウスピース矯正」も取り扱っております。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |