矯正歯科の治療内容|ことぶき歯科診療所

お気に入り

4.8いいね!

口コミ12

最寄駅
西鉄小郡駅
出口 車4分

住所 福岡県小郡市大板井1181-1地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
0942-27-5205  

きれいな歯並びはもちろん、健康な歯を手に入れるために

「歯並びをきれいにしたいけど、もう遅いかもしれない」「矯正治療は子どものときにするもの」と思われていませんか?矯正治療は年齢は関係なく始めることができます。当院は、患者さまご自身が気になったタイミングで始めることが良いと考えています。

当院には、口元の見た目を気にして矯正治療をご希望される方が多くいらっしゃいます。しかし、矯正治療は見た目の変化はもちろん、他にも良い影響があります。

例えば、歯がきれいに並ぶことでお手入れがしやすくなれば、結果的に、虫歯や歯周病になりにくく健康的な口内環境を維持しやすくなります。そして、健康的できれいな歯は生活の質を向上させ、日々を豊かにすると当院は考えております。

矯正治療を行うことで、口元から美容面も健康面もより良くなっていただきたいというのが当院の願いです。歯並びのお悩みや気になることがありましたら、ぜひ一度ご来院ください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

担当するのは矯正治療を深く学んだ歯科医師です

担当するのは矯正治療を深く学んだ歯科医師です

当院の矯正治療は、月1回、第1か第2火曜日の14時から19時(18時最終受付)に、矯正治療について深く学んだ歯科医師が担当しております。

ワイヤー矯正の場合、治療中はお口の中に装置が固定されるため、通常のブラッシングだけではどうしても磨き残しが生じてしまうことが多く、虫歯や歯周病のリスクが高まります。そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けていただくことがおすすめです。

当院は院長がクリーニングを行いますが、矯正治療の日に併せて行うことも可能です。また、万が一、矯正治療中に虫歯になってしまっても院長がすぐに治療いたしますので、他の歯科医院に行っていただくようなご不便はおかけしません。

もし装置が取れてしまうようなことがあっても応急処置いたしますので、遠慮なくご連絡ください。

わかりやすく、ていねいな治療説明を

わかりやすく、ていねいな治療説明を

歯科医院には、緊張されて来る方が少なくありません。その上、説明が不十分なままで治療に進むとなると、患者さまは余計に不安を感じてしまうのではないでしょうか。

そこで当院は、患者さまにしっかりとご理解いただけるよう、専門用語はなるべく使わず、わかりやすい言葉を使ってていねいにお話しすることを心がけています。

特に一般矯正は使用する装置の種類も多いため、治療に使用する実物の装置や模型、写真などを見て、具体的にイメージしていただけるようにしております。

患者さまご自身に、しっかりとご納得いただいてから治療に取り組むようにしておりますので、不安なことや気になることがありましたら、気軽にお尋ねください。

ご家族が一緒に通いやすい環境を

ご家族が一緒に通いやすい環境を

矯正治療は長い期間、毎月通っていただく必要があります。だからこそ、心地良く過ごしていただけるよう治療環境を整えることを大切にしています。

院内は明るく温かみのある空間となるよう配慮し、広々とした診察室は、リラックスしやすい雰囲気を目指しています。また、お子さまからなかなか目を離せず、歯科医院に通えないという親御さまもいらっしゃると思いますが、当院には大きなキッズスペースがありますので、遠慮なくお連れください。

おもちゃや絵本の他、壁一面の黒板でお絵かきもできますので、治療を待っているお子さまに楽しくお過ごしいただけると思います。ご家族皆さまで、一緒に通っていただければ幸いです。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: 0円~22,000円(税込)

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥1,068,650 ~ ¥1,134,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥880,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

当院で使用する装置について

【入手経路等の明示】
・当院で使用するアソアライナーは、株式会社アソインターナショナルを通じて利用・入手しております。

・アソアライナーを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
アソアライナー以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででアソアライナー固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

2-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
歯に直接装置を取り付けたくない方や、矯正装置を目立たせたくない方、いざというときには自由に取り外せる装置が良いという方におすすめです。

■装置の特徴
着脱可能なマウスピース型の装置です。透明なので目立ちにくいという特徴があります。また、取り外しができるので装置をいつでも洗えるというメリットもあります。ただし、この装置で対応できる症例は限られています。
リスク・副作用

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥848,650 ~ ¥1,024,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥660,000 ~ ¥770,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

2-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
さまざまな症例の方に対応可能な装置です。
矯正治療中の口元を、なるべく目立たせたくない方におすすめです。

■装置の特徴
ブラケットという装置を歯に取り付け、そこにゴムなどを使ってワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かします。オーソドックスな治療法で、幅広い症例に対応できます。白いセラミック製のブラケットなので、メタル製のものと比べると目立ちにくいという特徴があります。
リスク・副作用

ワイヤー矯正(表側:クリア)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥848,650 ~ ¥1,024,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥660,000 ~ ¥770,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

2-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
さまざまな症例の方に対応可能な装置です。
矯正治療中の口元を、なるべく目立たせたくない方におすすめです。

■装置の特徴
ブラケットという装置を歯に取り付け、そこにゴムなどを使ってワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かします。オーソドックスな治療法で、幅広い症例に対応できます。透明なプラスチック製のブラケットなので、メタル製のものと比べると目立ちにくいという特徴があります。
リスク・副作用

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥848,650 ~ ¥1,024,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥660,000 ~ ¥770,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

2-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
歯並びがガタガタの方など、幅広い症例の方におすすめです。

■装置の特徴
ブラケットという装置を歯に取り付け、そこにゴムなどを使ってワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かします。オーソドックスな治療法で、幅広い症例に対応できます。金属製のブラケットは目立ちやすいですが、セラミック製やプラスチック製のものよりも丈夫なので、装置の厚みを薄くすることができます。そのため、お口の中の違和感は多少軽減されると思います。
リスク・副作用

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥848,650 ~ ¥1,024,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥660,000 ~ ¥770,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

2-3年 24-36回
治療内容
■このような方におすすめ
患者さまの症例によって必要と判断した場合、使用することがあります。

■装置の特徴
通常のワイヤー矯正では、ゴムなどを使用してブラケットにワイヤーを固定しますが、この装置にはブラケットにあらかじめワイヤーを通すためのクリップのような機能が備わっています。目立ちにくい色のブラケットとワイヤーを使用しています。
リスク・副作用

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥518,650 ~ ¥584,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥330,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

6カ月-1年 6回-12回
治療内容
■このような方におすすめ
前歯部など、一部分のみに矯正治療を行いたい方におすすめしています。

■装置の特徴
ブラケットという装置を歯に取り付け、そこにゴムなどを使ってワイヤーを固定し、力を加えることで歯を動かします。オーソドックスな治療法で、幅広い症例に対応できます。透明なプラスチック製のブラケットなので、メタル製のものと比べると目立ちにくいという特徴があります。
リスク・副作用

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥518,650 ~ ¥694,650

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥22,000

【装置料】 ¥330,000 ~ ¥440,000

【調整料】 ¥132,000 ~ ¥198,000

【保定料】 ¥34,650

6カ月-1年 6回-12回
治療内容
■このような方におすすめ
前歯部など一部分のみに矯正治療を行いたい方におすすめしています。


■装置の特徴
着脱可能なマウスピース型の装置です。透明なので目立ちにくいという特徴があります。また、取り外しができるので装置をいつでも洗えるというメリットもあります。ただし、この装置で対応できる症例は限られています。
リスク・副作用

その他の料金

観察料として、保定期間の通院1回ごとに3,300円(税込)いただきます。

お支払いについて

現金/クレジットカード

治療の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

装置や料金、期間についてご説明します。患者さまに向いていると当院が考える装置についてもご案内いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

精密検査

精密検査

お口の中の写真撮影、歯の型取り、レントゲン撮影を行います。虫歯などの検査も行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断

診断

カウンセリングや精密検査の結果をもとに、治療計画を決めていきます。
治療期間や装置を決定しますので、ご希望やご不明な点がありましたら気軽にご相談ください。ご納得いただけるまでしっかりと説明します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療前の処置(歯周病・虫歯治療)

矯正治療前の処置(歯周病・虫歯治療)

虫歯や歯周病がある方は先に治療を行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

矯正治療開始

矯正治療開始

ワイヤー矯正の場合は、上下別日で装置を装着していきます。

来院回数目安
24-36回
所要時間目安
30-45分

治療終了・検査(定期検査)

治療終了・検査(定期検査)

後戻りがないか確認するため、保定期間が終わるまで2カ月から6カ月に1回のペースでご来院いただきます。保定期間は、患者さまによって長さが異なります。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30-45分

よくあるご質問

矯正中に虫歯になってしまった場合、治療を中断しなければならないのでしょうか?
小さな虫歯であれば矯正治療を中断する必要はありません。装置を外して治療を行うことができます。
矯正治療は長い期間がかかりますが、治療を続けるうえでの注意点は何でしょうか?
矯正は時間をかけて歯を動かしていく治療なので、毎月の調整に、毎回きちんとお越しいただくことが大切です。
矯正治療中、調整のための通院を怠るとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
通院を怠ると、歯が計画通りに動かなかったり、せっかく動かした歯が後戻りしてしまったりすることがあります。その結果、治療期間が延びてしまう可能性があります。
矯正治療と並行して、親知らずの抜歯もできますか?
大丈夫です。ただし、親知らずの生え方によっては当院で処置ができない場合もありますので、その際は大学病院をご紹介することもございます。
食べ物によって矯正装置が傷ついたり、割れたりすることはありますか?
はい、あります。例えば、アーモンドなどの硬いものを食べると装置が傷ついたり、割れたりすることがあります。
矯正治療をいつから始めるのが良いのでしょうか。おすすめのタイミングはありますか?
したいと思ったときが始めどきだと思います。お口の中が健康な状態であればいつでも大丈夫ですので、気軽にご相談ください。
妊娠中に矯正治療を受けることは可能ですか?
お身体の負担になりますので、当院はおすすめしておりません。
結婚式を控えています。結納や写真撮影など、結婚式の準備にも影響が少ない治療方法はありますか?
マウスピース矯正がおすすめです。マウスピースが透明なので目立ちにくく、気づかれにくいと思います。また、お食事の際などには外していただけます。
カウンセリングをしてから矯正治療の開始を決めることは可能でしょうか?
もちろん大丈夫です。無料相談を行っていますので、気軽にご相談ください。
医院からのお知らせ
※院内の予約状況や、症状によって日程調整のお願いをする場合がございます。
その際は医院よりご連絡差し上げますので、あらかじめご了承ください。

☆「お子さまの歯並び矯正」の無料相談を行っております。
☆「透明なマウスピース矯正」も取り扱っております。

ネット予約・空き状況確認

2025年7月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
-
16 17 18 19
20
21
22 23 24 25 26
27
28 29 30 31

2025年8月

1 2
3
4 5 6 7 8
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
17
-
18 19 20 21 22 23
24
25 26 27 28 29 30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0942-27-5205 
掲載のご案内