インプラントの治療内容|ことぶき歯科診療所

お気に入り

4.8いいね!

口コミ12

最寄駅
西鉄小郡駅
出口 車4分

住所 福岡県小郡市大板井1181-1地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
0942-27-5205  

歯を失い悩んでいる方のため、インプラント治療もご用意しました

虫歯や歯周病で歯が抜けてしまった場合は、できるだけ早く治療を受けてください。歯を失ったままでは食事をうまく噛めないだけでなく、歯が少しずつ移動するため噛み合わせが悪くなる恐れもあるでしょう。お口全体に悪影響を及ぼすため、注意しなくてはいけません。

歯を失った場合の治療法として、当院では保険診療のブリッジや入れ歯に加え、自由診療のインプラントもご用意しました。基本的には、患者さまの経済的な負担を抑えられるよう保険診療の治療法をご案内しますが、ご希望があればインプラント治療にも対応可能です。周囲の健康な歯に対しダメージを与えずしっかり噛めるようになる治療法のため、ぜひご検討いただければと思います。

歯科用CTによる精密検査なども行い、お口の状態をきちんと把握したうえでより合った治療法を決定していきましょう。治療に対するご要望やお口のお悩みなどあれば、遠慮せず何でもお話しください。

当院の特徴(インプラント)

  • 相談無料
  • セカンドオピニオン
  • 保証制度あり
  • CTによる
    精密診断
  • サージカル
    ガイド作製
  • オペ室あり
  • 鎮静麻酔
  • 難症例対応可
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応

歯科用CTを用いた精密検査など、治療は一つひとつ丁寧に進めています

歯科用CTを用いた精密検査など、治療は一つひとつ丁寧に進めています

外科手術が必要になるインプラント治療に対し、ご不安をお持ちの患者さまもいらっしゃるかと思います。当院では一つひとつの処置を丁寧に行い、治療に伴うご不安を少しでも和らげられるよう心がけました。

まず治療前には、お口の状態を精密に知るため歯科用CTを用いて検査します。これにより血管や神経の位置まで把握でき、レントゲンよりも多くの情報を得てから治療に臨むことが可能となります。また、手術の際にはインプラントの埋入位置を示したサージカルガイドを作っており、正しい位置に埋入できるよう努めています。

無理なく治療を進められるよう配慮しておりますので、リラックスしてお越しください。

メリットもデメリットもきちんと説明しますので、何でもお尋ねください

メリットもデメリットもきちんと説明しますので、何でもお尋ねください

歯を失った場合の治療方法には、入れ歯やブリッジ、インプラントがあります。それぞれにメリットだけでなくデメリットもあるため、説明の際にはそれらを分かりやすく丁寧にお伝えするよう心がけました。例えばインプラントは、天然歯に近い噛み心地を取り戻せる点はメリットですが、外科手術が必要な点はデメリットでしょう。

カウンセリングにはしっかり時間を取っており、まずはお口のお悩みや治療に対するご要望を伺って詳しい検査を行います。一人ひとりに合うと思われる治療方法をいくつかご提案し説明しますので、疑問があれば何でもお聞きください。そのうえで、患者さまが納得できる治療方法で進めていきましょう。

手術が終わった後も、定期的なメンテナンスでのご来院を忘れないでください

手術が終わった後も、定期的なメンテナンスでのご来院を忘れないでください

インプラント治療では、手術が終わった後も継続したケアが重要です。手術が終われば治療完了というわけではなく、その後も定期的なメンテナンスにお越しいただくことが大切なため、定期的にご来院ください。

もしケアを怠ってしまうと、歯周病に似た「インプラント周囲炎」という病気を引き起こす恐れがあります。場合によっては、せっかく埋入したインプラントが抜けてしまうかもしれません。きちんとケアを心がけていただければこのようなトラブルは予防できますので、毎日の歯磨きはもちろん、定期的なご来院も続けるようにしてください。

インプラント治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

インプラント相談

0円(税込)

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥330,000 ~ ¥550,000

3カ月-1年 15回
メーカー名
プラトン(日本)
構造・術式
1ピース/1回法
リスク・副作用
担当歯科医師
河田 高寿 院長

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥330,000 ~ ¥550,000

3カ月-1年 15回
メーカー名
プラトン(日本)
構造・術式
2ピース/2回法
リスク・副作用
担当歯科医師
河田 高寿 院長

その他の料金

サージカルガイドを作製する場合、別途100,000円(税込)が必要となります。

保証について

内容/適用範囲:インプラント体:手術後、当日から保証が適用となります。
       上部構造:上部構造を固定してから保証が適用となります。
期間:インプラント体:10年  上部構造: 5年
条件:1年に2回以上メンテナンスにお越しいただくこと

お支払いについて

現金/クレジットカード

治療の流れ

カウンセリング・検査

カウンセリング・検査

インプラント治療についてのご説明を行い、患者さまの疑問にお答えいたします。その後、レントゲンや口内を立体的に撮影できる歯科用CTを使って、お口の状態を細かく検査します。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分

治療計画の立案

治療計画の立案

検査結果を基に治療計画を立案します。処置の流れ、かかる費用や通院期間をご説明し、患者さまの同意を得たうえでインプラント治療を開始します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

手術

手術

歯茎を開いて顎の骨に穴を空け、インプラント体を埋め込みます。インプラント体と骨が結合したら、アバットメントと呼ばれる、インプラント体と上部構造をつなぐパーツを連結します。

2回法の場合、インプラント体を埋め込んでから期間を空け、骨とインプラント体が結合していることを確認してからアバットメントを連結します。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
1時間30分-2時間

型取り・上部構造の装着

型取り・上部構造の装着

上部構造である人工歯を作るために、歯の型取りを行います。型取りを基に人工歯を作製し、インプラント体に装着したら完成です。

来院回数目安
2-3回
所要時間目安
30分

メンテナンス

メンテナンス

インプラント後にケアを怠ってしまうと、汚れがたまり、歯周病に似た症状を引き起こす「インプラント周囲炎」を発症しかねません。極力長くインプラントを使い続けていただくべく、治療後には定期的に歯科検診へお越しください。検診ではお口の健康状態を確認し、歯のクリーニングを行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

歯周病があってもインプラント治療を受けることができますか?
インプラント治療を行うことは可能ですが、先に歯周病の治療をする必要があります。歯周病の状態が落ち着き次第、インプラント治療について検討しましょう。
インプラント手術によって、痛みを感じたり、歯茎が腫れたりすることはありますか?
手術中はしっかり麻酔をするため痛みの心配はないと思いますが、手術後に痛みが出ることがあるかもしれません。痛み止めを処方しますので、様子を見て服用してください。
インプラントが完成したら通院は終わりですか?
インプラントの手術終了後も、定期的に通院しメンテナンスを受けることが重要です。ケアを怠るとインプラント周囲炎になる恐れがあるため、セルフケアはもちろん、歯科医院でのメンテナンスも忘れないでください。
インプラント治療後はどのようなセルフケアが必要ですか?
毎日欠かさず、丁寧にブラッシングをするようにしましょう。歯ブラシだけでなく歯間ブラシやデンタルフロスも使用して、きちんと歯垢を取り除くよう心がけてください。
手術後、いつ頃から仕事ができますか?
個人差はありますが、次の日から仕事をされる方もいらっしゃいます。一人ひとりの体調次第にはなりますので、無理はしないようにしてください。
医院からのお知らせ
※院内の予約状況や、症状によって日程調整のお願いをする場合がございます。
その際は医院よりご連絡差し上げますので、あらかじめご了承ください。

☆「お子さまの歯並び矯正」の無料相談を行っております。
☆「透明なマウスピース矯正」も取り扱っております。

ネット予約・空き状況確認

2025年6月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18 19 20 21
22
23
24 25 26 27 28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0942-27-5205 
掲載のご案内