歯並びを整えて、美しく健康的なお口元と心からの笑顔を手に入れましょう
矯正治療は、歯の見た目をきれいにするだけの治療ではないことをご存知でしょうか? 実は歯並びの乱れは顔貌にも影響しており、矯正治療によって歯並びを整えることで、結果的に横顔がスッキリすることがあります。さらに歯磨きがしやすくなるので、虫歯や歯周病のリスクを軽減してお口の健康を維持することにもつながります。
このように矯正治療には医学的なメリットがありますが、それだけではなく、見た目の美しさは気持ちの明るさや笑顔に直結し、精神面にも良い影響をもたらすと考えています。見た目が整うとお口に対する意識も高まるため、おのずと健康維持へのモチベーションも向上することでしょう。
また、当院は矯正治療以外の歯科診療も行っていますので、矯正治療中の虫歯といったトラブルはもちろん、治療後のケアやメンテナンスまでトータルでお任せください。
矯正治療を早く始めるほど、きれいなお口元で過ごせる時間が増えます。まだお悩みの方もまずはご相談ください。美しく機能的なお口元と、心からの笑顔を手に入れるお手伝いをさせていただけたらと思っています。
矯正治療を始めるにあたっては、まずお口の状態を整えることが大切です。矯正装置を装着するとブラッシングがしにくくなり、口内の衛生状態が悪くなります。そのため、最初から虫歯や歯周病がある状態で矯正治療を進めてしまうと、症状が進行してさらにお口の環境が悪くなってしまうでしょう。
よって矯正治療においては、矯正治療のために必要な検査だけでなく、虫歯や歯周病の検査も含めてお口全体の診断を行うようにしています。そして、必要があれば口内環境を整えるための治療から始めていくという流れです。
当院は矯正治療以外の歯科診療も行っていますので、虫歯などの治療はもちろん、アフターケアや予防まで一貫したサポートが可能です。また、院長が矯正治療を担当していることから、矯正相談にも突然のトラブルにも柔軟に対応できる体制が整っています。
当院の矯正歯科では、金属またはセラミックを使用したワイヤー矯正のほか、部分矯正、マウスピース矯正に対応することが可能です。これらの矯正方法にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
例えばマウスピース矯正の場合、目立ちにくいというメリットがある反面、適用できる症例が限られてしまうというデメリットがあります。そのため、マウスピース矯正が難しい方にはワイヤー矯正が向いています。一方で金属のワイヤー矯正の場合、装着時に口元が目立ってしまうものの、歯の動きを細かく調整できる点がメリットです。金属が目立ってしまうことに抵抗がある方には、セラミックを使用したワイヤー矯正をご用意しています。全体的な矯正が必要ない方には、部分矯正を行います。
レントゲンや、顔の骨格も撮影できるセファロレントゲンを用いた検査・診断に基づいて、患者さまに合った矯正方法をご提案いたします。
矯正治療は長期にわたるため、毎月の通院が面倒だったり装置による痛みが嫌になったりと、モチベーションの維持が難しいと感じる瞬間が出てきてしまうかもしません。
そのため当院は、患者さまのお気持ちが少しでも前向きになるように、来院のたびお口の中の写真を撮影し、それをご覧いただいています。初期の段階から少しずつ歯が動いて変化していく様子を目で見て確認することで、モチベーションの維持につなげていただければ幸いです。
またマウスピース矯正の際には、治療前に口腔内スキャナーによって歯列の形状を撮影し、撮影データに基づいたシミュレーション結果をご確認いただいています。一緒にゴールを見据えて治療に取り組んでいきましょう。
相談・カウンセリング・検査
まずは患者さまのお悩みやご要望をお伺いいたします。そして、お口の状態に合わせておおよその治療期間や料金について詳しくご説明しています。治療への不安や日々のお悩みも含め、何でもご相談ください。
その後、セファロレントゲンの撮影や虫歯・歯周病の検査を行い、お口の状態に問題がないかを詳しく調べます。同時に口腔内写真・顔貌写真などの資料もお撮りします。お時間によっては検査を次回に行う場合もあります。
診断・治療計画のご提案
診断結果を基に治療方法をご提案します。治療期間・料金・使用する装置や注意点についてお伝えしますので、不明点は遠慮なくご質問ください。治療内容に同意をいただければ矯正治療を開始いたします。
ただし、虫歯や歯周病がある場合は事前にこれらの治療を行い、お口の状態が整ってから矯正治療に入ります。
矯正装置の装着
クリーニングを行い、お口の中を清潔にして装置を取り付けます。そして、治療期間中の注意点についても詳しくご説明いたします。
慣れるまでは痛みが出る場合もありますが、あまりにも強い痛みや装置による怪我などがありましたらすぐにご来院ください。
調整
矯正期間中は1カ月に一度お越しいただき、エアフローによるクリーニング、OHI(口腔衛生指導)、歯と装置の調整などを行います。
定期的にお越しいただくことで治療期間や結果にも差が出ます。当院でもできる限りサポートいたしますので一緒に頑張りましょう。
保定・メンテナンス
矯正治療の期間が終わりましたら、後戻りを防ぐために保定期間に入ります。
保定の注意事項をお伝えして保定装置をお渡しします。保定装置はご自身で取り外しができますので、整った歯並びを安定させるためにも装着時間を守ってください。
また、保定期間が終わっても、歯の健康を守るために定期的なメンテナンスへお越しください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |