
患者さまがリラックスしていただける空間をご提供いたします
お口にコンプレックスを抱えている患者さまの中には、治療中に周りの視線が気になる方もいらっしゃると思います。そこで、当院は個室の診療室をご用意いたしました。他の患者さまに話の内容を聞かれることがなく、患者さまが悩みや不安を話しやすい環境づくりを意識しています。また予約制にして、他の患者さま同士お顔を合わせないよう工夫をしています。
説明や治療においても、患者さまに落ち着いていただけるよう心がけています。説明は口頭だけでなく、歯科用CTで撮影した画像や、お口の中の様子をはっきり見ることができる口腔(こうくう)内カメラを用いて、患者さまにお口の状態を見ていただきながら説明をしています。患者さまにご理解していただいてから治療に入りますので、「今何をされているのだろう」といった不安な気持ちにはさせません。そして、治療では歯ぐきに塗る液体状の麻酔や細い針を使用して痛みの少ない麻酔を行っています。そのため、麻酔をする時はもちろん、治療中でも痛みをできる限りおさえるようにしています。
お子さまも一緒に通い歯医者に慣れていくことから始めています
歯医者に通いたくても、お子さまを1人にさせることが心配でなかなか通えないというお母さまも中にはたくさんいらっしゃると思います。当院は、そういった方に向けてキッズスペースやベビーカーでもそのまま入れる広々とした診療室をご用意しています。お子さまがキッズスペースで遊んでいる時には、スタッフがお子さまの面倒を見ます。また、親御さまが治療中でもお子さまのキッズスペースでの様子が確認できるようにカメラを設置しました。これはお母さまが治療に専念していただくだけでなく、お子さまが歯医者に慣れていただくためです。お子さまが歯医者に抵抗がなくなれば、治療にもスムーズに入りやすいです。
しかし、中にはどうしても怖がってしまうお子さまもいらっしゃいます。その場合には、まずは歯磨きの練習や治療器具の説明から始めます。そして、じっくりお子さまのペースに合わせながらタイミングを見て治療に入っていきます。
歯科技工士とも連携し自然な美しさにこだわった治療を行っています
見た目の美しさを求め、改善をしていくのにおすすめの素材はセラミックです。セラミックは透明性のある白さで、汚れや着色が付きにくく機能的にも優れています。メタルフリーですので、金属アレルギーの危険性もありません。
当院は、セラミックを使用してただ白い歯を入れるだけでなく、他の歯や顔貌(がんぼう)と調和した白さにします。レントゲンや色見本を用いながらしっかりと患者さまと話し合いをしていき、患者さまの要望から何を重視しているかをお伺いしていきます。
東京都内に14医院ある当院の法人グループには、歯科技工士が所属しています。当院は、その歯科技工士と連携をとって技工物を作製しています。そのため、患者さまのお口の写真等の情報を送るだけでなく、患者さまの要望や意見なども直接お伝えすることが可能です。歯科技工士も含めて法人のグループとして成り立っているからこそ、患者さまの小さな要望にも対応し、納得のいくものをご提供できればと考えています。
患者さまそれぞれに合わせた口腔内環境のサポートをいたします
お口の中にある汚れが蓄積されると、歯周病を引き起こします。そのため、毎日ブラッシングをしてお口の中を清潔な環境にしておくことが大切です。当院はブラッシング指導を行って、磨き残しが少なくなるようにしていきます。しかし、毎日のブラッシングだけではお口全体の約6割しか汚れが取れないとうデータがあります。そこで当院は、歯間ブラシやデンタルフロスの使い方も合わせてお伝えしています。そうすることで、歯磨きだけでは取りづらい汚れも患者さまご自身で落とせるようになっていきます。
また、生活習慣の改善にも取り組んでいます。実は、歯周病の原因は日頃の生活の中にひそんでいるのです。患者さまのお口の状態や生活スタイルをお聞きして、改善方法をご提案します。
歯周病は自覚症状が少なく、知らず知らずのうちに進行していってしまうのが特徴です。さらに、糖尿病や心筋梗塞といった全身の病気にも関わりがあります。そのため、歯周病を発症させない・進行させないためにもよりよいセルフケアの方法を身に付けることが重要です。


先生のリアルな声をお聞きしました!
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
待ち時間が少なく、歯科医師が直接説明を行ってくれる医院を選んでいただきたいと思っています。治療を担当する人間である歯科医師がきちんと責任を持ってお話しすることが、医療行為に携わるうえで大切なのではないでしょうか。そのため当院では、院長が直接患者さまに向き合ってご説明することを方針としています。
おすすめのデンタルグッズはありますか?
デンタルフロスと歯間ブラシをおすすめしています。歯と歯の間の汚れをしっかり取り除いておくことは、歯茎の健康を保つために重要です。当院では診療の際にこれらの使い方を詳しくお伝えしていますので、ぜひご自宅で実践してみてください。
初めて来院された患者さまに対して心がけていることがあれば教えてください。
患者さまが話しやすい雰囲気を意識しています。初診で来られた患者さまの中には、緊張してしまいご要望や不安を話せないこともあるかもしれません。当院は、初診の時でもリラックスできるような空間を作り、患者さまの思いを引き出せるように努めていますので、お気軽にお話しください。
説明・カウンセリングで重視していることはありますか?
どなたにとっても分かりやすいような説明を心がけています。それは、患者さまのご理解・ご納得に基づいた治療を行うためです。また説明にあたっては、口頭だけでお伝えしてもイメージできない部分があるかと思いますので、口腔内カメラの写真や模型といった視覚的な情報を交えることも意識しています。