予防歯科の治療内容|東大島クローバー歯科

お気に入り

4.5いいね!

口コミ35

最寄駅
東大島駅
大島口 徒歩2分

住所 東京都江東区大島7-39-1 ソフィア東大島1F地図

  • 土曜診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

患者さまと歯科医師が二人三脚で行う治療

患者さまと歯科医師が二人三脚で行う治療

当院では歯周病治療に力を入れており、患者さまとともに予防歯科を進めていくことを大切にしています。予防歯科とは、虫歯や歯周病といった身近な病気の予防や、お口の健康維持に観点を置いた歯科分野のことです。

病気の予防や健康維持を目指すためには、歯科医師が行うケアと患者さま自身で行っていただくセルフケアが重要になります。歯科医院でのケアとは、歯科医院で実施する定期検診で、患者さまのお口の状態をチェックすることで、普段の歯磨きでは取り除くことのできない部分をきれいにすることができます。

一方、患者さま自身に行っていただくセルフケアとは、毎日の歯磨きなど患者さまの手で行っていただく、お口のケアのことです。病気の予防や健康維持を実現するには、この歯科医師によるケアとセルフケアの両立が必要不可欠です。

予防歯科の特徴

ブラッシング指導に特に力を入れ、虫歯や歯周病の予防に努めています

ブラッシング指導に特に力を入れ、虫歯や歯周病の予防に努めています

お子さまには「虫歯になりにくい歯にする」という目標のもと、フッ素を塗り、奥歯の溝をシーラントで埋めることで磨き残しを防ぐようにしています。成人の方には、定期検診を受けていただくことで、虫歯だけでなく歯周病の早期発見ができるように努めています。

そして、予防歯科で何よりもこだわっているのはブラッシング指導です。ブラッシングを毎日しっかりと行うことで、虫歯や歯周病のリスクを抑えることができます。患者さまには、普段お使いの歯ブラシを実際に持って来ていただき、その歯ブラシを使ったブラッシング指導を行うようにしています。

お子さまがいらっしゃる親御さまには、乳歯が生え始めた頃から正しいブラッシングを行うようにお話ししています。また、必要に応じて口腔内カメラなども活用し、今のご自身の口内を把握してもらった上で、患者さまに併せたアドバイスを行うように心がけています。

患者さまに今の状態を正しく知っていただくために、口腔内カメラで撮影することもあります

当院では、患者さまがご自身のお口の中について、今の状態とこの先に起こりうる状態を正しく知っていただくことが重要と考えています。そのため、現在のお口の中を口腔内カメラで撮影して、画像を見ていただくようにしています。

患者さまにとっては、ご自身のお口の中を大きなモニターで映し出されるため、恥ずかしさもありつつ、普段見られない画像に興味を抱かれます。この状態を放置した場合にどのようになっていくのか、あるいは、これから治療を続けていくとどのように状態が改善していくのかなどを、医学的観点からもきちんとお話しするように心がけています。

現状と予想される未来が分かることで、患者さまもこれからの治療内容をより具体的に考えることができ、治療へのモチベーション維持につながっていきます。お口の中の健康を保つためには、歯科医院での治療のほかに、ご自宅での正しいケアの継続も大切です。そのモチベーション維持に当院での受診が貢献できたらと思い、日々診療をしています。

治療の流れ

1

カウンセリング

カウンセリング

カウンセリングでは、患者さま一人ひとりに合わせた指導を考えるために、ブラッシング習慣や間食の有無など、生活背景を伺うようにしています。カウンセリングでは、患者さま一人ひとりに合わせた指導を考えるために、ブラッシング習慣や間食の有無など、生活背景を伺うようにしています。

2

検査

検査

必要に応じて、レントゲン撮影などを行います。検査で、虫歯や歯周病を治療しなければならないと診断した場合は、その治療を行います。治療の必要がなければ、歯石除去やブラッシング指導などを行っていきます。

3

ブラッシング指導・歯石除去

ブラッシング指導・歯石除去

歯石除去を行い、歯のクリーニングをします。また、ブラッシング指導では、患者さまが普段お使いの歯ブラシを使い、自宅でもできるように指導をします。

4

再検査

再検査

再度、お口の中の状態を検査します。ここでは、これまでの治療の取り組んできた成果を確認するための検査です。

5

定期検診

定期検診

再検査で問題がなければ、ブラッシングなどそのまま続けていただき、一定の間隔で定期検診にご来院ください。受診する間隔は、患者さまごとに異なります。

よくあるご質問

歯の健康を保つために、どの程度の期間(間隔)で定期検診を行うのが良いですか?
患者さまによってそれぞれです。患者さまの歯の状態に合わせて、2週間から半年に1回受診していただくようにお願いしています。基本、半年に1回の受診の人は、歯の問題を抱えていない人の場合です。
定期検診の内容を教えてください。
虫歯や歯周病を早期発見するための歯のチェックです。それから、ブラッシング指導を行いながら歯のクリーニングもしています。診察をしていると、患者さまがお話しされる生活状況と関連した歯の汚れが見られることもあるため、より患者さまが取り組みやすいようなブラッシング指導を行っています。
予防歯科を啓蒙するための工夫や実施していることありましたら教えてください。
ブラッシング指導に力を入れています。ブラッシングは毎日行うことなので、患者さまが無理なく継続できるような方法を考え、お伝えしています。自宅でのセルフケアへのモチベーションを維持するためにも、口腔内カメラで患者さまのお口の中を撮影して画像をお見せしたりすることもあります。
定期検診の所要時間はどれぐらいですか?
1回30分ほどです。1時間かかるような場合は、複数回に分けて検診と治療を行いますので、患者さまのスケジュールも立てやすいかと思います。しかし、前の患者さまの治療状況により定期検診の開始時間が若干遅くなる可能性もありますので、少し余裕を持ってご来院されるようにお願いします。
クリーニング1回にかかる時間はどのくらいですか?
30分くらいです。患者さまのお口の中の状態によって、クリーニングの回数を分けて対応していることもあります。もちろん、1回の受診でクリーニングが終わる場合もあります。日々のブラッシングがしっかりできていれば、定期検診のクリーニングにかかる時間も少ない傾向にあります。
クリーニングで気を付けていること、工夫している点などありましたら教えてください。
当たり前のことではありますが、極力痛みが出ないようにクリーニングをしています。また、クリーニングを通して患者さまの歯に対する考え方を伺えればという姿勢で接しています。患者さま一人ひとりお考えは違いますので、その人にできるだけ寄り添った治療をしていきたいと思っています。
クリーニングだけをお願いすることは可能ですか?
はい、可能です。事前にお話しいただければと思います。ただし患者さまのお口の状況によっては、クリーニングだけとはならない人もいますので、そのあたりのご希望も事前にお話しいただき、処置内容をあらかじめ決めておくことで、当日スムーズに治療ができます。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2024年5月

1 2
3
4
5
6
7 8 9
10
11
12
13 14 15 16
17
18
19
20 21 22 23
24
25
26
27 28 29 30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内