理想の笑顔に近づくため、様々な視点からつめ物・かぶせ物のデザインを検討・治療にあたります
患者さまにより長くお使いいただけるつめ物・かぶせ物を提供するべく、当院は口腔内スキャナーiTero Elementを導入しました。
iTero Elementは、米国アライン・テクノロジー社が製造した、光学式印象口腔内スキャナー&システムです。シリコン材料を一定時間歯列に押し付ける歯型採得に対し、レーザー光をほんのわずか歯に当てるだけで、歯列の状態を読み取ることができます。型取りと違って嘔吐反射がありません。そのため、お口の奥に長時間物を入れていると気分が悪くなる方でも、ほとんど負担を感じることなく歯型のデータを取ることが可能です。
つめ物やかぶせ物の作製は、専属の歯科技工士に依頼しております。また、口腔内の状態を患者さまにより詳しく知ってもらうために、型だけではなくお口の中の写真も添付しています。密な連携のもとで、細かく作り込んだ、より自然な見た目のつめ物・かぶせ物の提供につなげています。
当院は、つめ物・かぶせ物の素材を複数取り扱っています。患者さまに後悔のない選択をしていただけるよう、実物をご覧に入れながら説明をしています。耐久性や機能性、美しさなどを考慮し、それぞれのメリット・デメリットをしっかりお伝えしていますので、気になることがあればご相談ください。
当院は、できるだけ長持ちするつめ物・かぶせ物治療を心がけています。そのため、保険適応の素材はもちろんのこと、周囲と調和し耐久性に優れたメタルフリー素材についてもご提案が可能です。
保険診療は、コストを抑えられるというメリットがありますが、自由診療の素材に比べ経年劣化のリスクが高いというデメリットがあります。つめ物・かぶせ物が劣化する度に治療を受けていると健康な歯質まで失いかねません。より長くしっかり噛める状態が保たれる為に、一人ひとりのお口に合わせた治療を提供するよう努めています。
治療説明・前治療
患者さまのご希望をお聞きしたうえで、各素材の特徴についてご説明します。実物をご覧になり、納得のいく素材をお選びください。
かぶせ物を作製
印象材を数分噛んでもらい、歯型を取ります。素材によっては光学式スキャナーを用いた型採りを行います。型取りからかぶせ物の完成まで1~2週間ほどかかります。
かぶせ物を装着
完成したかぶせ物を装着し、噛み合わせを確認します。
メンテナンス
虫歯や歯周病を予防し、かぶせ物を長期的に使い続けていただくために、定期的なメンテナンスをご案内しています。メンテナンスの際には虫歯・歯周病のチェックやクリーニング、ブラッシング指導を行っています。
まみよんさんの口コミ (埼玉県/女性)
2021年3月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|