4.4いいね!

口コミ60

最寄駅
武蔵浦和駅
東口 徒歩3分

住所 埼玉県さいたま市南区沼影1-11-2 武蔵浦和スカイ&ガーデン東棟2F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

年を重ねてもおいしく食事ができるよう、インプラント治療でサポートします

インプラント治療は、失った歯の機能を補うために、なくてはならない治療のひとつであると考えています。また、年を重ねてもおいしくお食事を召し上がっていただきたいとの思いから、長期的に管理しやすいインプラント治療を行うことを目標にしています。

健康なお口の状態を保っていきたい方や、若くして歯を失った方には、インプラント治療をご検討いただきたいと思います。歯を失った場合の治療方法はいくつかありますが、周囲の健康な歯に負担をかけないことが、インプラント治療の特徴です。

見た目や噛む機能の面でも、天然歯に近く、患者さまのご希望にお応えできるのではないかと思います。手術が必要ですので、不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、当院は不安を取り除くための配慮も欠かしません。

幅広い症例に対応できるよう体制を整えておりますので、インプラント治療についてお悩みの方は、ぜひご相談にお越しください。

当院の特徴(インプラント)

  • 相談無料
  • セカンドオピニオン
  • 保証制度あり
  • CTによる
    精密診断
  • サージカル
    ガイド作製
  • オペ室あり
  • 鎮静麻酔
  • 難症例対応可
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応

不安なく治療を受けていただけるように、状態を観察しながら手術をします

不安なく治療を受けていただけるように、状態を観察しながら手術をします

治療を受ける患者さまに寄り添い、不安を和らげられるよう工夫しています。例えば、手術中は血圧などを測定する機械を装着し、状態を観察しながら進めていきます。手術中もリラックスしていただけるよう笑気麻酔を使用しており、ご希望の方には静脈内鎮静法(※)の使用も可能です。

インプラント治療を行う際は、お口の中全体のバランスを考え、噛み合わせまでしっかりと確認します。さらに、手術中のリスクを抑えるため、インプラント埋入時にはサージカルガイドを使い、より精密な治療に努めます。

また、ソケットリフト(※)やサイナスリフト(※)といった骨造成処置にも対応可能です。骨量が少ないために治療を断られた経験がある方も、まずはご相談ください。持病をお持ちの方についても、主治医と連携を取りながら対応いたします。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

術後の注意点についても、最初のカウンセリングでていねいにお伝えします

術後の注意点についても、最初のカウンセリングでていねいにお伝えします

歯科用CTでデータを取得し、精密なインプラント治療のご提供につなげています。また、治療前のカウンセリングにも力を入れ、患者さまにご納得いただいてから治療をスタートします。

インプラントを維持するには、治療への理解と継続したケアが必要です。そのため、カウンセリングではメンテナンスの重要性や注意点、メリットとデメリット、他の治療方法との比較についてもお話しします。

失ってしまった歯に近い形を目指すことができ、取り外す必要がない他、ケアがしやすい点がインプラントのメリットです。一方で手術が必要になるなど、デメリットも存在します。治療についてお悩みの方には、まずは無料カウンセリングで質問にお答えします。

インプラントを長持ちさせるために治療後のケアにも力を入れています

インプラントを長持ちさせるために治療後のケアにも力を入れています

なるべく長くインプラントを使っていただくために、治療後のケアにも取り組んでいます。

インプラントは虫歯になりませんが、インプラント周囲炎というトラブルを引き起こす場合があります。インプラントを長持ちさせるため、治療後も定期的に歯科検診を受けましょう。歯科検診は、インプラントを入れていない方にも必要です。お越しいただいた方には、お口に合わせたブラッシング指導と、歯間ブラシやフロスなど清掃を補助する道具の使用方法もお伝えします。

日々のケアと歯科検診を継続し、周囲の歯も守る努力を続けていただきたいと思います。インプラントが抜け落ちる可能性がある重度のインプラント周囲炎を防げるよう、治療後もしっかりサポートしていきます。

インプラント治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

インプラント相談

0円(税込)

インプラント(1歯)

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥440,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【インプラント費用(上部構造含む)】¥440,000

3カ月-6カ月 4-7回
メーカー名
ストローマン(スイス)
構造・術式
2ピース/2回法
適用部位
全ての歯に対応
リスク・副作用
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で落ち着きます。
担当歯科医師
大田 史恵 歯科医師 / 小川 信 歯科医師

保証について

内容/適用範囲:インプラント体と上部構造が対象になります。
年数:上部構造を固定した日から5年間です。
条件:上部構造を固定した日から保証を開始します。保証の条件は、1年に2回以上メンテナンスにお越しいただくことです。また、交通事故での破損は保証の対象外となります。

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン

治療の流れ

カウンセリング・検査

カウンセリング・検査

インプラント治療についてのご説明を行い、患者さまの疑問にお答えいたします。その後、レントゲンやお口の中を立体的に撮影できる歯科用CTを使って、状態を細かく検査します。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分

治療計画の立案

治療計画の立案

検査結果をもとに治療計画を作成します。処置の流れ、かかる費用や通院期間をご説明し、患者さまの同意を得たうえでインプラント治療を開始します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

一次手術

一次手術

歯茎を開いて顎の骨に穴をあけ、インプラント体を埋め込みます。手術時間は埋め込む本数や抜歯の有無によって変わります。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
1時間

二次手術

二次手術

歯茎を再度開き、骨とインプラント体が結合していることを確認します。問題がなければ、歯茎の形を整え、キャップを装着します。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分

型取り・仮歯の装着

型取り・仮歯の装着

上部構造である人工歯を作るために、歯の型取りを行います。人工歯は、お口全体の噛み合わせを整えるためにもていねいに作製する必要があります。人工歯を作製する間、患者さまには仮歯をお使いいただきます。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
45分

上部構造の装着

上部構造の装着

仮歯を外して、上部構造を装着したら完成です。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
45分

メンテナンス

メンテナンス

インプラント後にケアを怠ってしまうと、汚れがたまり、歯周病に似た症状を引き起こす「インプラント周囲炎」を発症しかねません。インプラントをなるべく長く使い続けていただくため、治療後には定期的に歯科検診へお越しください。検診ではお口の健康状態を確認し、歯のクリーニングを行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
1時間

よくあるご質問

歯周病があってもインプラント治療を受けることはできますか?
インプラント治療は可能です。しかし、先に歯周病の治療を行う必要があります。
治療後は腫れますか?
手術後の状態によっては、腫れることもあります。腫れが見られた場合も、1週間ほどで落ち着く方が多いように思います。
骨が少ない場合にも、インプラント治療をする方法はありますか?
骨量が少ない方には、骨の量を増やす骨造成処置を行って対応します。骨造成ができるかどうかは、診察後にお伝えします。
インプラントがうまく結合しない場合はありますか?
術後の管理にもよりますが、早い段階でインプラント部分に力を加えてしまうと、うまく結合しない場合があります。こちらからお伝えするまでは、インプラントに力を加えないようにしてください。
年齢によってインプラントを受けられない場合はありますか?
重度の基礎疾患や体調不良などがなければ、何歳になっても可能です。若い方がインプラント治療を希望される場合は、成長が止まってからになります。

ネット予約・空き状況確認

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内