マウスピース矯正で目立たない、負担の少ない矯正治療を
当院では、目立たない、痛みの少ないマウスピース矯正(※)を主に扱っています。ご希望の方は、矯正治療の無料相談、検査と診断を行いますので、ぜひお問い合わせください。お話を伺った上で、まずお口の状態がマウスピース矯正をできる状態かどうかを判断します。検査と診断の後に治療が可能かどうか、治療期間などが決まります。
症状によってマウスピース矯正が難しい場合ももちろんありますので、そういう場合はしっかりご説明させていただきます。患者さまにとって後悔のない矯正治療になることを考えて進めていきます。
また、虫歯や歯周病がある場合は、まずその治療を済ませます。治療に少々お時間をいただきますが、お口の土台を整えた上で治療を行うことが何よりも大切です。患者さまのご要望、ご予算になるべくお応えするよう心がけていますので、矯正治療をご検討中の方はぜひご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
矯正治療に対応できる症例かどうかをしっかり見極めるため、診査と診断をていねいに行っています。
診断内容は、顔貌写真の撮影、口内の写真撮影、歯の型取りを主に行います。その上で、患者さまのご予算やご希望に合わせて、治療期間なども計画してから治療を開始するようにしています。
事前に、治療の内容やスケジュールもご納得いただけるようご説明し、不安を軽減して治療を受けていただけるよう心がけています。
当院の矯正治療は、院長が対応しています。外部の歯科医師が担当するという体制ではありませんので、診療時間内であればいつでもご相談や治療のご予約を受け付けています。
矯正治療の調整では、継続して通院していただく必要がありますが、1カ月から2カ月に1回の頻度、1回の所要時間は15分程度なので、お忙しい方も続けやすいのではないでしょうか。
院内はすべて個室の診療室をご用意しているため、お悩みなどをお話しいただきやすく、周囲の目を気にせずリラックスして治療を受けていただけると思います。
診療室にはモニターが目の前に設置されていますので、レントゲン等の診断画像もご覧いただきながら、患部の状態や治療の状態も分かりやすくご説明でき、患者さまにご納得いただいた上で治療を進めています。その都度、ご質問もお受けしています。
個室の環境は衛生面にも力を入れています。他の診察室からの飛沫が飛んでくることもなく、他の患者さまやスタッフとの接触も少なくなります。
どんな方でも不安なくご来院できるような環境作りに努めております。
相談・カウンセリング
まずはお口の中を見せていただき、患者さまのお悩みやご希望、ご予算を伺います。
そして、矯正治療の流れ、メリットやデメリット、費用や治療期間についてご説明いたします。一度持ち帰ってご検討いただいても構いません。
ご相談は無料となっておりますので、気兼ねなくお越しください。
精密検査
精密検査は、歯の型取りや精密な口内と顔面の写真撮影を行います。検査と診断は無料となっております。
診断・治療計画のご提案
精密検査の結果を基に、治療期間や費用を含めた治療計画をお伝えします。
ご予算などご希望の治療期間なども伺いながら計画を立てますので、治療を始めるかどうかはこの時点で決めていただけます。
虫歯や歯周病などの治療が必要な場合には、先にその治療を済ませてから矯正治療を始めることになります。
矯正治療の開始
マウスピースをお渡しし、装着の仕方や日々の使用方法などについてお話しします。
また、マウスピースを装着するためのレジンの突起物を歯面に取り付けます。
新しいマウスピースのお渡し
1カ月から2カ月に1回の頻度でご来院いただき、新しいマウスピースをお渡しします。
保定
計画通りの位置まで歯が動いたら、その位置を維持するための保定期間に入ります。
3カ月から4カ月に1回の頻度でご来院いただき、定期検診と保定装置のチェック、クリーニングを行います。
※WEB受付をされる方へ
下記アドレスからご予約の確認メールが届きますので、
ドメイン拒否の解除など、あらかじめ、メールが受信できる設定にしていただきますよう、お願い申し上げます。
【noreply@haisha-yoyaku.jp】
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|