さくら歯科クリニックの8のこだわり
こだわり
1
治療品質に対する取り組み
必要な検査や問診を行い、お口の中がどう変化していくのか予測しています
患者さまに十分なご説明をするため、詳しくお話を伺い、信頼関係を築けるよう務めています。
当院では、初診時には、十分なご説明をするために、しっかりと時間をかけて診察しています。
まず必要な検査や問診を行うことで口腔内の現状を把握します。そして、患者さまのお口の状態が10年後、20年後、どう変化して行くのかを予測し、現状と予測について患者さまにお伝えしながら、長期的な視点に立ったお口の健康づくりについてのご提案も行うようにしております。
また、気になる部分についても、患者さまのお話を伺いながら、治療をすすめています。
「お口の説明書」を使ってご説明しています。ぜひご利用ください。
当院では、レントゲンや歯周病の検査を受けていただいた患者さまには、お口の検査結果やお口の中の写真などをご覧いただくことができる「お口の説明書」をお渡ししています。
お口の健康を守るためには、まずご自身のお口の状態を知り、正しくご理解いただくことが大切です。お口の説明書をご覧になり、悪くなっている部分などを詳しく知ることができますので、治療後の予防などに役立てていただきたいと思います。
個室の診療室です。インプラントや親知らずの抜歯等の外科処置の際にも使用します 。
患者さまのお口の状態によっては、矯正歯科分野や歯科口腔外科分野のより綿密な治療が必要となる場合があります。そのようなときは、それぞれの診療分野に取り組んでいる大分市内や別府市などの近隣エリアに所在する医療機関に在籍の歯科医師と連携して治療を行うようにしております。
転院などになった場合は、連携体制を取っている歯科医師と症状について意見交換を行い、患者さまにより合った治療を素早く受けていただけるよう努めています。
こだわり
2
症状の原因を追求
ただ治療をするのではなく、原因を理解し、予防にも取り組んでいただくようにすることが目標です
歯のトラブルが起こる原因には、さまざまな要因が絡んでいます。当院では、その要因について情報を提供し、ご自分の歯をできる限り長期にわたって使っていただけるよう努めてまいりました。
より具体的には、初めて来院された患者さまには、歯の基本構造や虫歯・歯周病の成り立ちなどについて詳しく説明しております。そして、現在のお口の状況や、何故こうなったか、今後悪化しないようにするためにはどうしたら良いかなどを、理解していただくよう努めています。虫歯や歯周病の治療をするだけでなく、原因を理解した上で予防までできるようになっていただくことが目標です。
歯にトラブルが起きてしまう理由は、患者さまによって異なります。噛み合わせが原因であることも少なくありません。その場合は、目指すべき噛み合わせと現状を比較し、その差について説明した上で、改善方法を提案します。
また、歯にかかる力のコントロールをして長持ちさせようと試みるケースもあります。その具体案としては、インプラント(※)や、夜間に装着するマウスピースなどが挙げられます。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
こだわり
3
衛生管理に対する取り組み
滅菌担当のスタッフが勤務し、徹底した感染予防対策に取り組んでいます
当院では、徹底した感染予防対策を行っております。患者さまの診療が終わると、診療台・うがいをするスピットン・ライト・口腔外バキュームや入り口のドアにいたるまで、診療室内をしっかりと消毒しております。
また、ハンドピースという歯を削る道具やバーなどの部品はウォッシャーディスインフェクター(歯科用器具洗浄消毒システム)で高圧洗浄・消毒を行い、さらに高圧蒸気滅菌器で滅菌処理をするようにしています。高圧蒸気に耐えられない器具は化学的滅菌を行います。コップ・エプロン・グローブなど使い捨てにできるものは使い捨てにしております。
そして、診療台は毎回消毒するため何も置いていません。待合室やトイレ、キッズルーム、レントゲン室なども1時間毎に消毒しています。このように清潔さを大事にして環境を整えていますので、衛生面の心配をせずに受診いただけるでしょう。
感染症対策として、当院では体調の優れない方や風邪症状のある方には受診の延期をお願いしております。痛みがあるなどの緊急時はお薬を処方しますので、お知らせください。また、来院時には体温測定と手指消毒を呼びかけております。患者さまの大切なお身体を守るため、ご協力をお願いいたします。
こだわり
4
イチオシの院内設備
バリアフリー対応の院内は車椅子や歩行器、ベビーカーのまま診療室まで入れます。プライバシーを守る個室もご用意しています
当院の入り口です。スロープ式になっていて車いすや歩行器、ベビーカーの方も来院可能になっています。
当院は、バリアフリーの設計となっております。エントランス部分にはスロープが設けられているため、段差がなく、そのまま診療室までお入りいただけます。車椅子や歩行器をお使いの方やベビーカーで小さなお子さまをお連れの方にも、気兼ねなく診療を受けていただくことが可能です。
診療の際には、患者さまのプライバシーをしっかりと守ることも大切です。ご希望の患者さまには、個室の診療室で治療を行うこともできますので、ご遠慮なくお申し付けください。
歯科用CTやパノラマレントゲンでお口の中をより細かく調べて治療に役立てます。
当院では、患者さまのお口の検査に歯科用CT(※)やパノラマレントゲンを使用しております。歯科用CTは、顎(あご)の骨の状態や血管・神経などの位置を3次元データとして詳細に捉えることができるので、インプラント手術や親知らずの抜歯の手術前検査や、歯周病の診断などに使用されます。
パノラマレントゲンは、お口全体の状態や骨の内部の状態を捉えることに適したレントゲンです。顎関節のゆがみや親知らずの生え方、下顎(したあご)にある筋肉の発達具合、歯周病や虫歯の有無、進行度合いなど多くの貴重な情報を得ることができます。
※自由診療の場合があります。料金は料金表を確認してください。
こだわり
5
子連れ配慮
キッズスペースを設置。ここで楽しく遊びながら待つことができます
キッズスペースです。ここで楽しく遊びながら待つことができます。
当院では、お子さま連れの親御さまにもご来院いただける環境作りに力を入れて取り組んでおり、院内には、キッズスペースを設置しています。お子さまは親御さまの診療が終わるのをお待ちいただく間など、楽しく遊びながら時間を過ごしていただくことができます。
こだわり
6
痛みへの配慮
歯の痛みをできる限り抑えていく診療を心がけています。痛ければ遠慮なくおっしゃってください。
塗る麻酔や電動麻酔器、麻酔液の温めなどあらゆる手だてを使って、痛みを軽減しています。
当院では、痛みの少ない治療を行うように心がけております。治療の際には麻酔を行うことが多いですが、麻酔を行う前に、なるべく痛みが少ないように、表面麻酔のクリームを塗って、時間をおいてから、麻酔注射を行うようにしております。
また、蚊に刺されても痛くないように、注射針が小さければ小さいほど痛みは少なくなりますので、細いタイプの注射針を使い、注射の際には電動麻酔器も準備しております。電動麻酔器を使って麻酔注射を行うことで、麻酔液を注入するときに起きる、細胞の膨張による痛みを大きく緩和することが可能です。
そして麻酔液は、人間の体温程度に温めたものを使うことで、体温との差で生じる刺激での痛みがさらに小さくなるようにしております。治療の際の痛みを苦手にされている方も、不安なく治療を受けていただきたいと思います。
こだわり
7
拡大鏡を用いた治療
治療の精度を追求するため、歯科医師もスタッフも拡大鏡を使用しており、マイクロスコープも導入しております
当院は、精密な診査・診断や治療をするための体制を整えました。具体的には、マイクロスコープや歯科用CTを導入し、歯科医師もスタッフも拡大鏡を使用しています。マイクロスコープはこだわりの機種を設置しており、根管治療や自由診療などで必要な場合に使用しております。
できるだけ精密な診療を志しておりますので、1日に診療できる人数は限られていますが、納得していただける治療ができるよう、スタッフ一同努力しております。
こだわり
8
さまざまな治療に対応可能
インプラント・親知らずの抜歯・歯の移植・歯根端切除術などの外科的処置のほか、美容診療にも対応しています
できるだけ患者さま自身の歯を温存したいと考えておりますので、根管治療や歯根端切除術にも対応しています。必要であれば歯科用CT(※)での撮影を行うことも可能です。
検査の結果、歯が割れているなどの理由で保存が不可能な場合は、ヘミセクションや歯牙移植を考えます。ヘミセクションとは、2本以上ある根っこのうち1本にトラブルがある場合、その部分を除去する方法です。歯牙移植はまだ使える親知らずなどを歯のない所に移植する方法です。これらの方法が難しい時は止むを得ず抜歯となりますが、その場合でもインプラント治療(※)などで対応可能です。歯が悪くてお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
その他、セラミック(※)やラミネートベニア(※)という付け爪のような物、ダイレクトボンディング(※)などの見た目に関する治療も行っています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。(歯科用CTは保険適用の場合があります)
当院では、患者さまのお口の将来を踏まえた診療を大切にしてきました。
例えば、可能な限りインプラントを埋め込む年齢を遅らせたり、歯の移植をしたりして、できるだけご自分の歯を使って噛めるようにしています。
このように、患者さま自身の歯を守るために誠意を尽くしています。
当日や直近の予約が大変取りづらい状況が続いています。
1週間以上先のご予約となってしまう場合もあり、お急ぎの患者さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承の上ご連絡いただきますようご協力をお願いいたします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
お問い合わせ |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |