当院の考える歯医者の在り方の一つに、患者様が歯科医院の都合に合わせるのではなく、歯科医院が患者様のご都合に合わせることが大切であるということがあります。
たとえば、口内トラブルがあっても休日などで歯医者が診療していない場合にはトラブルは悪化してしまう上に、歯医者が診療を始めるまで苦痛に耐えなければなりません。
このため、当院は平日に歯科治療にご来院できないお忙しい患者様のために土曜と日曜の休日は両日とも診療を行っています。
治療に関しては、歯科医師が良いと思う治療ができたとしても患者様にご納得いただけなければ、それは不完全な治療だと言わざるを得ません。
治療は患者様に一方的に押し付けるのではなく、患者様のお望みの治療を第一優先で提供することが大切だと思います。
そのために、治療の選択肢を幅広くご用意し、治療に対しての十分なご説明を行うなど様々な角度からアプローチを行いつつ患者様にご納得していただけるよう努めております。
お子様の治療で厳しいケースとして、お子様が怖がって治療ができない場合があります。
お子様の治療で大切なことはお子様が少しずつ治療に慣れること、お口の中に興味を持ってもらうことだと思います。
ほとんどのお子様は慣れていくとスムーズに治療が行えるようになります。
小さな頃に歯医者に慣れておくことは成長した後も歯医者に行く習慣となりますので、虫歯や歯周病の少ない健康な口内を維持することにつながります。
特にお子様は自分一人では口内を守ることができないため、保護者様が守っていく必要があります。
お子様のみではなく家庭ぐるみで歯の健康を考えて、口内ケアを実践する場として当医院をご利用いただけましたら幸いです。
電子カルテシステムを導入し、スタッフ間の情報共有の効率化や緊急性の高い症状の確認など、患者様ごとに合った治療の方針を確認、決定することができます。
スタッフ間での情報共有はチーム医療を実践する上で非常に大切です。
このため、電子カルテシステムを導入してスタッフ間での情報共有を効率化しました。
スタッフ間で共通認識を持てることにより緊急性の高い患者様の治療方針や症状の確認などが容易になるとともに、定期的に医院内でカンファレンスを開いて患者様の治療の方針を確認しております。
治療は私一人で行うものではなく患者様にかかわるすべてのスタッフにより成り立っていますので、スタッフ間の情報の垣根をなくす一助となるこのシステムを有効に活用しています。
木曜の終日・土曜の午後・日曜の午前が日によっては休みになる可能性があります。
ネット予約・空き状況確認 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受付不可 |
![]() |
受付不可 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年7月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネット予約・空き状況確認 |