4.3いいね!

口コミ53

最寄駅
下北沢駅
西口1 徒歩5分

住所 東京都世田谷区北沢3-34-5 橋本ビル1F地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

噛み合わせの改善は全身の健康改善にも繋がる場合があります

噛み合わせの改善は全身の健康改善にも繋がる場合があります

噛み合わせが悪いと虫歯や知覚過敏、歯並びが悪くなることがあります。また、顎関節症になることや、頭や首、腰の痛みなど、いろんな箇所に不具合が生じる可能性があります。

例えば、頭痛持ちの方の中には噛み合わせが悪いせいで、側頭筋が疲れ、それが頭痛を引き起こす原因となっている人もいます。そのような場合は、緊張している側頭筋をほぐして、マウスピースを作ると楽になることがあります。

噛み合わせが悪くなる原因は、歯ぎしりなどで歯がすり減ってしまっていることや、虫歯、歯を失ったことで反対側の歯が伸びてきてしまっているなどさまざまです。いずれにしても、治療により噛み合わせを再構築していくことが必要です。

噛み合わせの特徴

噛み合わせ治療とは

噛み合わせは一部分だけを見るのではなく、お口の中全体を見て改善することが大切です。噛み合わせの治療では、まず仮歯を入れ、顔のラインと噛み合わせを見て調整していきます。噛み合わせを再構成した後、最終的に補綴物を入れ、元の良い状態の噛み合わせに改善します。噛み合わせ治療に必要な場合は、矯正治療(※)を行うこともあります。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

医院からのお知らせ
※当院では新型コロナウイルス感染対策として、手指のアルコール除菌、院内の空気換気、治療器具の滅菌のほか、衛生管理をしっかりと行っています。

また、計温を行い、37.5℃以上の熱がある方は診療をお断りさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

ネット予約・空き状況確認

2023年6月

1
2
3
4
5
6
7
8 9 10 11
12
13
14
15 16 17 18
19
20
21
22 23 24 25
26
27
28
29 30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

0066-9801-216498無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内