3.4いいね!

口コミ270

最寄駅
長堀橋駅
1番出口 徒歩2分

住所 大阪府大阪市中央区南船場1-10-12 ラインビルド南船場地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
06-6267-0102  

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

インプラント

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\407,000

《治療説明》
失った歯の代わりに、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。

3-6カ月 5-6回
リスク・副作用

入れ歯・義歯

ノンクラスプデンチャー
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\66,000

《治療説明》
金属製のバネを使用しない入れ歯です。見た目が自然なのが特徴です。

1-2週間 2-3回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
コーヌスデンチャー
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\495,000

《治療説明》
金属製のバネで固定するのではなく、クラウン(内冠)を残っている歯に付け、その形に適合するクラウンのついた入ればに差し込み固定する入れ歯です。摩擦力と空気圧を利用しているため外れにくいのが特徴です。

1-2カ月 5-8回
リスク・副作用
追加本数1本毎に、110,000円(税込)がかかります。コーヌスデンチャーの入る歯牙は削合の必要があります。

土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。
内冠を入れている歯は虫歯のリスクが高まります。
一度摩擦力が弱まると、修理が困難になる可能性があります。
治療時に出血を伴う可能性があります。

その他

PMTC
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\11,000

《治療説明》
専門的な機械とフッ化物入り研磨剤を使用して、歯石や歯垢を除去し歯を清潔に保つ治療です。

- -
リスク・副作用

一般矯正

マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\330,000 ~ \1,320,000

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

1-2年 6-12回
リスク・副作用
付けている時間が短いと治療の作用が出ないことがあります。
症例によっては利用できない場合や治療期間が長引く場合があります。期間が延びると追加料金が発生します。

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。


【入手経路等の明示】
・当院で使用するアソアライナーは、株式会社アソインターナショナルを通じて利用・入手しております。
・アソアライナーを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
アソアライナー以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででアソアライナー固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
ワイヤー矯正(表側:セラミック)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \660,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

1-3年 20-24回
リスク・副作用
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
矯正装置を装着した直後や、ワイヤーを交換した直後に痛みを感じることがあります。
冷たいものを飲んだときにしみる「知覚過敏」があらわれる場合があります。
矯正をしたい箇所に十分なスペースがない場合は、抜歯を必要とする場合もあります。
矯正相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\0

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内で費用が発生します。
■検査料: ※保険診療内で費用が発生します。

- -
リスク・副作用
-

小児矯正

マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \440,000

《治療説明》
ワイヤーやブラケットを使わず、マウスピース型の矯正装置で歯を動かす治療法です。
目立ちにくい装置のため、ワイヤー矯正に比べて他人から矯正治療中と気づかれにくいのが特徴です。

1-5年 12-60回
リスク・副作用
装着時間が短いと治療の作用が出なかったり、治療期間が延びたりするリスクがあります。

矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。
装置の装着中は発音しづらいことがあります。

【入手経路等の明示】
・当院で使用するアソアライナーは、株式会社アソインターナショナルを通じて利用・入手しております。
・アソアライナーを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
アソアライナー以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででアソアライナー固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
リンガルアーチ
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \440,000

《治療説明》
歯の矯正を目的として、歯の内側(舌側)に沿って装着するワイヤー装置のことです。

1年 6-12回
リスク・副作用
歯の裏側に装着するため、舌が触れて血が出ることがあります。
特に虫歯になりやすい奥歯に装着するタイプなので、きちんとブラッシングすることも重要です。
床矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000 ~ \440,000

《治療説明》
小児向けの矯正治療で、下あごの成長を利用してあごや歯並びを整える治療法です。

1-5年 12-60回
リスク・副作用
通院期間が長いため、本人の根気が必要です。付けている時間が短いと治療の作用が出ないことがあります。
MFT(筋機能訓練)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\110,000 ~ \220,000

《治療説明》
歯並びや咬み合わせの形成に関係する口腔周囲筋の機能を改善を目指す訓練法です。

1-5年 12-60回
リスク・副作用
付けている時間が短いと、治療の作用が出ないことがあります。
ワイヤー矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\220,000 ~ \440,000

《治療説明》
金属やセラミックのブラケットを歯に取り付け、ワイヤーを通して徐々に歯を動かし、歯並びを整える治療法です。

1-5年 12-60回
リスク・副作用
装置が取れてしまうこと、唇に引っかかり痛みが出ることがあります。虫歯になりやすいため、しっかりと歯ブラシをする必要があります。
小児矯正相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\0

■相談料: 0円
■初診料: ※保険診療内で費用が発生します。
■検査料: ※保険診療内で費用が発生します。

- -
リスク・副作用
-

ホワイトニング

オフィスホワイトニング(1時間)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\5,499

《治療説明》
歯科医院で行うホワイトニングです。
黄ばみのある歯の表面に薬剤を塗って歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白し、自然な白さに導く施術です。

1日 1回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。
プラン情報
プランを詳しく見る
オフィスホワイトニング(2時間)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\10,998

《治療説明》
歯科医院で行うホワイトニングです。
黄ばみのある歯の表面に薬剤を塗って歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白し、自然な白さに導く施術です。

1日 1回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。
プラン情報
プランを詳しく見る
ホームホワイトニング(既成トレー)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\16,499

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

1週間 1回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。
プラン情報
プランを詳しく見る
ホームホワイトニング(オーダーメイドマウスピース)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,999

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

1週間 2回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。
プラン情報
プランを詳しく見る
デュアルホワイトニング
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,998

《治療説明》
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて、自然な歯の白さを導く施術です。
・オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。
黄ばみのある歯の表面に薬剤を塗って歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白し、自然な白さに導く施術です。
・ホームホワイトニング
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

1週間 1-2回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。
プラン情報
プランを詳しく見る
ウォーキングブリーチ
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\10,999

《治療説明》
根管治療などで神経を抜いた歯の内部に漂白剤を入れて歯を白くする治療法です。

1週間 2回
リスク・副作用
知覚過敏の症状が出たり、歯茎が白く変色したりする可能性があります。

『薬剤について』
ホワイトニング剤は承認を得た物ですが、使用方法は薬機法上の承認を得ておりません。このため医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

『入手経路』
株式会社松風のホワイトニング剤を使用しています。

『国内の承認医薬品等の有無の明示』
本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医療機器はありません。


『諸外国における安全性等に係る情報の明示』
ホワイトニング個別のリスク以外の重大な副作用は明らかになっていません。


※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html
プラン情報
プランを詳しく見る

補綴

ジルコニア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,780

つめ物

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。
また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
素材の情報
詳しく見る
ジルコニア
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\35,178

かぶせ物

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
透明感が少ないため、前歯には使えないことがあります。
また、天然歯より硬いので、噛み合う歯を傷つけるリスクがあります。
オールセラミック
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,780

つめ物・かぶせ物

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
セラミック素材のみで作製された修復物であり、自然な歯に近い審美性があります。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
過度な衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。

また、強度を高めるためにセラミックの厚みを増して作る必要があるので、金属の素材を使用した場合よりも歯を多く削ります。


素材の情報
詳しく見る
e-max
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\21,780

つめ物・かぶせ物

《治療説明》
セラミックの1種であるガラスセラミックを強化した素材です。
透明感に優れ、天然歯と同等の強度があるのが特徴です。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
強い力がかかると割れたり欠けたりすることがあります。強度を保つためにセラミックを分厚くするので、その分歯を削る量が多くなります。
素材の情報
詳しく見る
ゴールド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\43,780

つめ物

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。
素材の情報
詳しく見る
ゴールド
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\65,780

かぶせ物

《治療説明》
欠けた歯や虫歯などで削った歯を補う素材の一種です。
自然な見た目ではありませんが、生体親和性があり、耐久性が高く、変色しにくいという特徴があります。

5日-1週間 2回
リスク・副作用
金色で目立つので、他の素材よりも見た目が劣ります。金属アレルギーのリスクは低いですが、患者さまによっては発症してしまう可能性があります。

支払方法

診療項目によっては使用できない決済方法があります。詳しくはそれぞれの治療内容のページをご覧ください。

医院からのお知らせ

【当日予約のご案内】

予約が空いていない場合でもTELにて
【当日~直近】の予約をとることが可能です。
お急ぎの場合はTELにてご予約お願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【医院からのお知らせ】

:年中無休になりました
痛い・詰め物が取れたなど、
お困りの際はいつでも対応させていただきます。

:ホワイトニング希望の方は、お電話でのご予約がオススメです。

予約が空いていない場合でもTELにて【当日~直近】の予約をとることができます。

:クリーニングとホワイトニングは、処置内容と時間が異なります。ご予約の際は、お気をつけください。

:ご不明点がある場合は、お電話でご予約ください。宜しくお願い致します。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 可能 可能

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
06-6267-0102 
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内