根本的な原因の究明を行ったうえで、お口の中の良好な環境づくりを追求します
歯周検査を行い、歯周検査を行い、レントゲン写真や位相差顕微鏡の検査結果をもとにして患者さまに説明しています。そして、それぞれ患者さまに合った治療法を提案し、治療計画を立てます。
歯周検査は、口腔内・歯茎の確認、歯周ポケットの測定、歯の動揺度の検査、レントゲン・顕微鏡の検査などを行います。
歯周病は誰でも発症する可能性のある身近な病気であり、また初期の段階は自覚症状がほとんどありませんので、定期的なケアが大切です。
重度の歯周病になりますと、口臭が強くなり、歯茎は赤紫色に腫れます。歯を支えている骨も溶けて、最悪の場合、歯を失ってしまうこともあります。そうならないためにも、まずは歯周病にならないように努力をしていきましょう。
また再発防止のために、原因追及・原因処置をする必要があり、お口の中の写真などを資料としてお渡ししています。そのうえで、将来健康な歯であるために、時には矯正やインプラントも必要な場合がありますので、ご案内をすることもあります。
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
受付不可 | 休診日 | 受付不可 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2023年9月
2023年10月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ネット仮予約・空き状況確認 |