これまで培った知識と技術を生かし、地域の皆様のお口を守ります

たい歯科クリニックは『頼りがいある地域のお口の相談窓口』をコンセプトに2015年11月、埼玉県狭山市で開院しました。 当院は術前カウンセリングに力を入れております。お口の中で何が起こっていてどういった治療が必要なのかを、口腔内カメラやカウンセリングアニメーションで可視化して治療の流れを理解してもらうよう努めております。そうすることで自分が今どういう状態で、どれくらいの期間通院が必要かを把握することができ、落ち着いて治療へ臨むことができます。院内に関しても、小さなお子様からお年寄りまで通院がしやすい環境を整えております。当院はベビーカーや車椅子でも通えるように段差を無くし、通路も広く設計しております。目が離せない小さなお子様連れのお母さんもファミリールームで家族一緒に治療を受けることが可能です。意外と知られていない事ですが、歯科ユニットから出る水は水道水よりも細菌が多く含まれています。一晩中ユニット内に水が留まることにより、お風呂のぬめりと同様、細菌の膜が形成されます。治療で使う水が不衛生ではどんなに機材を滅菌しても意味がありません。そのため当院では滅菌水を導入し、治療の際に使用する水も清潔に保っております。

たい歯科クリニックへの口コミ

ぴくるすさんの口コミ

4.3いいね!

  • 施設5
  • 対応4
  • 治療4
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

歯医者にそれほど詳しくないのですが、設備が新しいので比較的心地よい。 クリーニングでスッキリした。

続きを読む

ささんの口コミ

5.0いいね!

  • 施設5
  • 対応5
  • 治療5
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

治療内容
クリーニング

施設がとても綺麗で、当日の治療の流れを詳しくはなしてくれたのでとてもわかりやすかったです。また、治療室からは大きなワンちゃんがくつろぐ姿も見ることが出来、癒されました。

続きを読む

ぱんたんまんさんの口コミ

4.0いいね!

  • 施設4
  • 対応4
  • 治療4
  • 防菌-

 この口コミは投稿から2年以上が経過しています。

治療内容
虫歯

建物はきれいで、キッズスペースがあります。
医療設備も新しいようで、
レントゲン結果もすぐにモニターで確認でき、
状態を説明してもらえたのでわかりやすくてよかったです。
治療必要箇所はその日のうちに
ワンちゃんを眺めながら治療いたしました。

続きを読む

投稿するには無料会員登録が必要です

診療受付・休診日

診療受付時間
10:00~13:00
14:30~19:00
10:00~15:00

たい歯科クリニックの基本情報

医院名

たい歯科クリニックたいしかくりにっく

開院年月日

2015年11月1日

住所

埼玉県狭山市広瀬東4-43-18

アクセス

西武新宿線狭山市駅 西口 車10分

診療受付・休診日
診療受付時間
10:00~13:00
14:30~19:00
10:00~15:00
診療項目
保険診療 入れ歯・義歯 虫歯 歯周病 親知らず 歯科口腔外科 小児歯科 噛み合わせ 予防歯科 歯科検診 インプラント 美容診療 ホワイトニング 顎関節症 口臭 クリーニング
お問い合わせ

04-2941-2223

EPARK歯科スタッフが見た
おすすめポイント

  • ポイント1

    痛みが出ないように工夫された治療

    たい歯科クリニックでは、治療時の痛みを軽減するための工夫をしています。 麻酔時の注射の痛みに対しては、表面麻酔をしたのちに細い針を使用した電動麻酔器(場合により手動)でゆっくりと麻酔液を注入していきます。 また、患者さんの息遣いに合わせて注射針を刺してくれるなど、配慮してもらえるため、痛みの苦手な方にもおすすめの歯科医院です。

  • ポイント2

    診療室は個室、ファミリールームも備えております

    診療室はすべて個室または半個室でプライベートが守られた状態で治療を受けられます。 また、ファミリールームも併設されていることも大きな特徴です。 家族全員で入ることが出来るため、周りを気にすることなく親御さんも治療を受けることが出来ると好評です。 おもちゃ、DVD、ゲームなどが用意されているので、お子さんも飽きることなく治療を待てる環境が整っています。

  • ポイント3

    土曜日と日曜日も診療

    平日の通院が難しく治療をあきらめていた方にも嬉しい土曜日、日曜日の15時まで診療を行っています。 また、駐車場もあるので、車でお出かけするついでに通院することも出来るので便利です。 院内はすべてバリアフリー対応で、通路も広めに設計されているため、ベビーカーや車いすを利用される方も利用しやすいよう配慮されています。

掲載のご案内