お子さまと親御さまとで協力していただけるように
小児矯正では、お子さまの今の状況や、治療方法などをしっかり理解してもらうことが大切です。
わからないことがあれば遠慮なくご相談ください。お子さまの歯の状態を検査したうえで、どのような治療方法が向いているか、治療開始時期はいつ頃がいいかなど、詳しく丁寧に説明いたします。
説明を聞いていただき、お子さまが自分の歯の状況をしっかりと理解すれば、モチベーションをもって治療に向かえるようになります。
例えば取り外し式の装置を使用した治療を行う場合、お子さまが勝手に装置を外してしまったり、親御さまが甘やかして装置を付けなかったりすると治療は進みません。
ですが、お子さまが自らの意志で治療に向かえるようになれば、スムーズに進めることができます。
歯科医師と親御さま、お子さま、それぞれが協力し合って矯正治療を行うことで、より良い結果を得ることができると当院は考えています。
診療室は個室なので、プライバシーを守ることができます。親御さまと一緒に診療を受けられるため、お子さまもリラックスしやすいかと思います。
矯正のご相談は無料で承っておりますので、少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。
当院は麻布十番駅から徒歩2分のところにあるため、通院しやすいかと思います。
通院が負担になって治療中に医院を変えてしまう方もいらっしゃいますが、それでは今までの治療情報を共有できないため、余計に時間も手間もかかってしまいます。
経過観察期間を除いても小児矯正の治療は平均して1年から2年、成人矯正を含めるとさらに長期間通院することになるため、通院は少しでも楽な方がいいと考えています。
また、当院は駅から近いだけでなく、駐車場も2台用意しているため、お車で通院することも可能です。
お子さまを連れて電車で通うのは大変、という方もいらっしゃると思いますので、そういった場合にはぜひ駐車場をご利用ください。
医院に通いやすければ矯正の悩みを相談しやすいというだけでなく、矯正装置の破損などトラブルがあった場合などもすぐに対処することができます。
都心を生活圏にしている方は、お気軽にご来院ください。
矯正治療によってお口の衛生状態が悪化しないように、当院は総合的に対応しています。
ワイヤー矯正などの矯正装置を歯に装着することにより、隙間に汚れがたまり、虫歯になりやすくなってしまいます。当院はクリーニングやブラッシング指導を行うことで、お子さまのお口を虫歯や歯周病のリスクから守ります。
ブラッシング指導においては親御さまにも仕上げ磨きのアドバイスをするなど、虫歯になるリスクをできるだけ低くできるように努めています。また、当院は総合的な歯科全般に対応していますので、万が一虫歯になってしまっても当院で治療することができます。
虫歯などのトラブルがあってもスムーズに治療を続けることができるため、患者さまには利用しやすいと考えています。
小児矯正では、お子さま自身が治療をする意思をもつことが大切です。
歯並びが悪いと見た目だけでなくお口の健康を害するリスクもあるのですが、お子さま自身はそこに気付いていないことがほとんどです。
そこに気付いてもらえるように、しっかりと信頼関係を築いて治療を進めてまいります。
最初のうちは親御さまと一緒に診療室に入っていただき、趣味やスポーツなど、いろいろな話をしてコミュニケーションを取って仲良くなるところから始まります。最終的には、自分からひとりで診療室に入って治療を受けられるようになることを目指しています。
小児矯正は将来の歯並びを作る土台となる治療です。親御さまも一緒に、お子さまの未来のために頑張りましょう。
初期相談
患者さまのご要望を伺い、虫歯チェックなどの診断を行います。
精密検査
初診の情報に加えて、口腔内の写真撮影など精密な検査を行います。
診断結果の説明・初期治療
前回の検査結果をもとに診断を行い、お子さまにどういった装置が必要なのかなど、治療計画の説明を行います。また、事前の診断で虫歯治療などが必要な場合にはこのタイミングで治療いたします。
装置の装着
お子さまの症例に合わせて装置を装着いたします。装置の取り扱い型や注意事項なども説明いたします。
調整
月1回ほど来院していただいて調整を行います。小児矯正は症例やお子さまの成長具合によって治療期間が変わるため、一概には言えません。例えば永久歯がうまく生えてこなかった場合などには期間が延びる場合があります。
経過観察
永久歯が生えそろう頃まで、半年に一回ほどの頻度で経過観察を行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|