健康的で美しい口元を目指し、一人ひとりの状態に合った治療をご提供します
良い治療とは、患者さまが本当に望んでいる状態に整えてさしあげることだと当院は考えています。患者さまのお気持ちを把握するべく、当院は1時間のカウンセリングを1、2回行い、ご要望をしっかりと伺えるようにしました。
お口の健康はもちろん、見た目にもこだわりたいという方にご案内したい素材がセラミックです。セラミックは、天然歯のように自然な見た目で、汚れが付着しにくいために虫歯が再発しづらいというメリットがあります。また、メタルフリーであることから金属アレルギーの方にも使用できる素材です。
自然な見た目かつ、歯にフィットするつめ物・かぶせ物を作るためには、歯科医師と歯科技工士の連携が欠かせません。当院では、患者さまのご希望をしっかり伺うことはもちろん、さまざまなセラミック治療に携わってきた歯科技工所とタッグを組み、納得いただけるつめ物・かぶせ物のご提供につなげています。
口元の美しさは健康的な状態のうえに成り立つものだと当院は考えています。そのため、つめ物・かぶせ物治療を行うときは、見た目はもちろん、お口の健康を極力長く維持することにも意識を向けています。
セラミック素材を患者さまにご案内している理由も、汚れが付きにくく虫歯リスクの軽減が見込めるからです。健やかな状態を少しでも長持ちさせたいとお考えの方に、ぴったりな素材だと思っています。
当院で治療を受けていただいた方には、定期的なメンテナンスもご案内しています。治療後も継続してお口の健康を守るサポートができれば幸いです。ぜひ一度ご来院ください。
治療説明・前治療
患者さまのご希望をお聞きしたうえで、各素材の特徴についてご説明します。ぜひご自身のお考えに合った素材をお選びください。説明が終わったら虫歯を削り、つめ物を入れやすい形に整えていきます。
つめ物を作製
印象材をトレーに盛り、お口の中に入れて数分噛んだままお待ちいただくことで歯型を取ります。その後、歯型に石膏を流して模型を作り、出来上がった模型を歯科技工所に送って作製を依頼します。歯の型取りから完成まで1週間ほどかかります。
つめ物を装着
完成したつめ物を装着し、噛み合わせを確認します。必要に応じて調整を行い、問題がなければ歯科用の接着剤を使ってつめ物を歯に固定します。
メンテナンス
虫歯や歯周病を予防し、つめ物を長期的に使い続けていただくために、定期的なメンテナンスをご案内しています。メンテナンスの際には虫歯・歯周病のチェックやクリーニング、ブラッシング指導を行っています。
投稿者さんの口コミ (神奈川県/20代/男性)
2024年4月 投稿
会員さんの口コミ
2020年2月 投稿
EPARKで予約
医院返信あり
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
医院返信
ゆうくんさんの口コミ (神奈川県/30代/男性)
2017年9月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|