数ある歯科治療の中で当院が力を入れているのは、失った歯を人工物で補う「補綴」の治療です。院長、副院長ともにこの分野において知識と技術を磨いてきており、特に入れ歯やインプラント(※)に力を入れています。
昨今は、近い将来訪れる高齢者社会にどのように対応していくかが問われています。当院でも同じく、これからご年配の方々が豊かな人生を送っていくために、歯科の立場から何ができるのかを思案してきました。その結果、入れ歯やインプラントのニーズが一層高まっていくだろうと考え、補綴の治療に注力するようになりました。
いつまでも食事を楽しみQOL(生活の質)を高めていけるよう、歯の欠損に関するお悩みはぜひ当院にご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
INDEX
当院のモットーは、一人ひとりの患者さまに優しく接し、ていねいにご説明することです。特にご説明においては、お口全体の現状を把握していただけるよう、診療ユニットに備え付けられたモニターに画像を映し出して、それをご覧いただいています。画像は画面上で自在に動かすことができるため、細かい箇所もくまなく確認することが可能です。ご自身のお口についてきちんと知っていただいてから治療に関するお話をしますので、ご不明点があれば遠慮なくお尋ねください。
当院では、もう一つ日頃から心がけていることがあります。スタッフにも日頃から伝えているのですが、それはお客さまとのコミュニケーションを大切にすることです。治療中、医院側から症状の説明、処置の仕方などの説明をする機会が多数ございます。しかし、一方的に情報を提供するだけでは患者さまとの認識のズレがどうしても避けられません。その結果、不安を抱えたまま処置が進み、最悪の場合は何かトラブルが起こってしまうことも考えられます。患者さまの不安をできるだけ少なくするためにも気になったことがすぐに聞けるような話しやすい雰囲気作りが重要です。院内はもちろんのこと患者さまに対しても同じようにコミュニケーションを大切にすることで患者さまの疑問が少しでも和らぐ、そんな医院を目指しています。
治療時に気をつけているのが、先々のことを考えながら治療を行うということです。患者さまの未来を思いながら、今、するべき治療を行い、歯を残すために必要なことをお伝えするようにしています。長い目で見て、本当に健康な歯を手に入れていただくためのお手伝いをさせていただきたいと考えております。そのためには、スタッフにも知識を持ってもらう必要があるため、歯の大切さ、自分で行えるメンテナンスの大切さなど、さまざまな知識を身に着けてもらっています。
歯科衛生士が、予防処置において詳しくアドバイスをさせていただいております。時間も1時間という長い枠をご用意させていただいておりますので、気になっていることがあればその場でご相談いただくことができます。
当院には勤務歴の長い方から新人まで、さまざまな年代の方に働いてもらっています。そういう中で、言いたいことも言えないようなところもあったりすると思います。しかし、それでは情報の共有などの面でも問題がありますし、何より当事者意識が芽生えにくくなってしまうことも懸念されます。それを防ぐために、当院ではミーティングを大切にしています。毎朝ミーティングを行うようにしているのですが、このミーティングを細かく分けることにより、全ての意見を吸い上げられるようにしております。具体的には、全体ミーティングのほかに、若い人だけのミーティング、上に立つ人間だけのミーティングといったようにそれぞれ立場が近く話しやすい人間でのミーティングを行うようにしているのです。これによって、意見を言いやすい環境を作っています。このような個別グループでのミーティングにより、それぞれが意識を高く持って患者さまに接することができるようにしています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|