矯正歯科の治療内容|小川おとなこども歯科

お気に入り

4.4いいね!

口コミ100

最寄駅
樟葉駅
出口 徒歩5分

住所 大阪府枚方市楠葉並木2-30-1 くずはタワーシティー1F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

患者さまのニーズに即した治療ができるよう、さまざまな方法を取り扱っています

当院では、レントゲンでの精密な治療をした上で、お一人おひとりの患者さまに合った矯正治療を行っています。

矯正装置についても、さまざまなタイプを用意しました。治療の適用範囲が広いワイヤー矯正では、透明のものや白いものなど、より目立たない装置もあります。前歯などの気になる箇所だけ行う部分矯正では、ワイヤーだけでなく、透明のマウスピース装置もあります。

矯正治療は費用がかかり、治療期間も長いため、無料相談でしっかりと説明を行っています。事前に治療費についてお伝えし、治療期間が延びても費用が変わらないトータルフィー制度を採用しましたので、予定外のことがあった場合でも、追加費用がかかりません。

ご希望がありましたら、プライバシーに配慮した個室での診療も可能です。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

患者さまのニーズに合わせて治療します

患者さまのニーズに合わせて治療します

歯並びは見た目の問題だけでなく、虫歯や歯周病のリスクにも関わります。予防の一環としても、ご心配な方はご相談ください。

当院では患者さまそれぞれのニーズに合わせて矯正治療が行えるように、複数の装置を用意しています。前歯のみなど、気になる箇所だけ治療する部分矯正に関しては、ワイヤー装置のほか、透明のマウスピースもございます。

どのような矯正装置が適しているか、まずはご相談ください。

トータルフィー制度のため費用が明確です

トータルフィー制度のため費用が明確です

矯正治療は2年から3年ほどと、治療期間が長いため最後まで続けられるか不安な方もいらっしゃるでしょう。それでも、大人の矯正はお子さまの矯正と比べると、治療期間は短い傾向にあり、また、結果が分かりやすいというのが特徴です。

当院の矯正治療では、最初に治療費をお伝えし、治療期間が延びても金額を変更しないトータルフィー制度を導入しました。そのため、治療に際してより不安が少ないと思います。納得ができるまでしっかり取り組んで、きれいな歯並びを手に入れましょう。

無料相談では、分かりやすく説明をします

無料相談では、分かりやすく説明をします

「自分には矯正治療が必要なのか」「どのような矯正治療が適しているのだろう」など、悩んでいる方もいらっしゃることでしょう。当院では、矯正治療に興味を持っている方に対して無料相談を行っています。それぞれの矯正装置のメリットやデメリット、治療の流れや治療期間、費用などをお伝えします。

難しい専門用語は使わずに、お口の中の写真やレントゲンを見ていただきながら、ていねいに説明します。疑問点があれば、何でもお尋ねください。

説明の際、他人の目が気になる方には個室での診療も行っていますのでお申し出ください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円
■初診料:0円
■検査料:0円

1日 1回
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥880,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥880,000 ~ ¥1,100,000

2年-3年 24‐36回
治療内容
■このような方におすすめ
幅広い症例に対応できるため、症例を選ばずさまざまな方にお選びいただけます。
装置の特徴
金属製のブラケットを歯の表面に取り付け、そこにゴムなどでワイヤーを固定し、力を加えることで歯を移動させていきます。ワイヤー矯正は微調整がしやすく、幅広い症例に対応することができる矯正方法です。また、金属製のブラケットはプラスチック製のブラケットよりも強度が高いので外れにくいと思います。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥935,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥935,000 ~ ¥1,100,000

2年-3年 24‐36回
治療内容
■このような方におすすめ
ワイヤー矯正を希望されていて、矯正治療中の口元をできるだけ目立たせたくないという方に案内しています。
装置の特徴
セラミック製のブラケットを歯の表面に取り付け、そこにゴムなどでワイヤーを固定し、力を加えることで歯を移動させていきます。ワイヤー矯正は微調整がしやすく、幅広い症例に対応することができる矯正方法です。また、ブラケットの色味が歯の色に近いため、金属製のブラケットよりも目立ちません。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。

ワイヤー矯正(表側:セルフライゲーション)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥935,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥935,000 ~ ¥1,100,000

2年-3年 24‐36回
治療内容
■このような方におすすめ
歯科医師が向いていると判断した場合に提案しています。
装置の特徴
ワイヤー矯正では、ゴムなどを使用してブラケットにワイヤーを固定しますが、このタイプのブラケットには、ワイヤーを挟み込むクリップのような機能があらかじめ備わっています。それにより、ブラケットにワイヤーが固定されず、摩擦による抵抗が少なくなるので、歯をスムーズに移動させることが期待できます。
リスク・副作用
装置がお口の中にあることで歯ブラシが届きにくい場所が増え、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることがあります。

部分矯正(ワイヤー)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥110,000 ~ ¥275,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥110,000 ~ ¥275,000

2年-3年 24‐36回
治療内容
■このような方におすすめ
軽微で部分的な症例の方、骨格が歪んでいるといった問題がない方に提案しています。
装置の特徴
歯並びを整えたい箇所のみにブラケットとワイヤーを取り付けて歯を移動させていきます。装置を部分的にしか装着しないので、全体の矯正治療よりも費用を抑えることができます。また、装置による違和感も少ないでしょう。
リスク・副作用
一部分にだけアプローチするため、歯並びを悪くしている原因自体を治療することはできません。そのため、後戻りしやすいというリスクがあります。

部分矯正(マウスピース)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥110,000 ~ ¥275,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥110,000 ~ ¥275,000

2年-3年 24‐36回
治療内容
■このような方におすすめ
軽微で部分的な症例の方、骨格が歪んでいるといった問題がない方に提案しています。
装置の特徴
部分的な歯並びに作用するマウスピースを使って歯を移動させていきます。マウスピースは透明なので、目立ちにくいという特徴があります。また、全体の矯正治療よりも費用を抑えることができます。
リスク・副作用
一部分にだけアプローチするため、歯並びを悪くしている原因自体を治療することはできません。そのため、後戻りがしやすいというリスクがあります。また、取り外しができる装置なので、装着時間をきちんと守っていただけないと計画通りに治療が進まない可能性があります。

その他の料金

相談無料 ※保険診療内で検査料が発生する場合があります。

お支払いについて

現金のみ

治療の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

まずはお口の中を見せていただき、患者さまのお悩みやご希望、ご予算を伺います。そして、矯正治療の流れ、それぞれの矯正装置のメリットやデメリット、費用、治療期間について説明いたします。

ご相談は無料となっております。一度持ち帰ってご検討いただいても構いません。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

精密検査として、印象採得や歯科用CT検査、お口とお顔の写真撮影をいたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
40分

治療計画の提案、方針の決定

治療計画の提案、方針の決定

精密検査が終わると、患者さまに合った治療方法をお伝えします。治療期間や費用を踏まえて相談します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

クリーニングを行い、歯にブラケットを装着します。矯正期間中は装置が妨げとなり、歯磨きがしづらくなるため、ていねいなブラッシングが必要となります。そのため、ブラケット装着後にブラッシング方法についても説明いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

調整

調整

月1回程度のペースで通院していただき、状態のチェックや装置の調整、クリーニングを行います。通院を怠ると治療が長引く原因となりますので、きちんと定期的に通院していただきますようお願いいたします。

来院回数目安
23-47回
所要時間目安
30分

保定

保定

患者さまが希望される位置まで歯が動いたら、その位置を維持するための保定期間に入ります。3カ月ないし4カ月に1回ご来院いただき、歯科検診と保定装置のチェック、クリーニングを行います。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

痛みが出る場合、どのくらい続きますか?
痛みについては個人差があります。矯正装置を付けた後、数日間痛む場合もありますが、ずっと痛みが続くことはないでしょう。
成人になってから矯正治療を開始しても、歯並びはきれいになりますか?
矯正治療をすれば、今より状況は良くなるでしょう。お一人おひとりに合った治療を行うために、患者さまとゴールを共有して取り組むようにいたします。
矯正治療は長い期間がかかりますが、治療を続ける上での注意点は何でしょうか?
歯並びが整った後のことを想像し、モチベーションを維持していただくことです。歯並びが長きにわたり維持できると思ったら、活力に変わるのではないでしょうか。
カウンセリングをしてから矯正治療を開始するか決めることは可能でしょうか?
もちろんです。治療方法を提案しますので、納得できるまで熟慮していただければと思います。
装着している装置が、壊れたり外れたりすることはありますか?その理由は何でしょうか?
あります。いずれは装置を外すため、強力な接着はしません。装置が外れてしまった場合は、ご連絡ください。
医院からのお知らせ
当日の治療をご希望の方はお電話でお問い合わせください。

ネット予約・空き状況確認

2023年6月

1
2
3
4
5
6
7
8 9 10
11
12 13
14
15 16 17
18
19 20
21
22 23 24
25
26 27
28
29 30

2023年7月

1
2
3 4
5
6 7 8
9
10 11
12
13 14 15
16
17
18 19 20 21 22
23
24 25
26
27 28 29
30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-213498無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内