ふれあいファミリー歯科の5つのこだわり
こだわり
1
子連れ配慮
ベビーカーと一緒に入れる、広めの診療室をご用意しています。
当院は診療室を広めに設計して、ベビーカーと一緒に入れるスペースを取っています。お子さまの様子を確認できるので、落ち着いて治療を受けやすい環境です。また、レントゲン撮影などで診療室から離れる場合には、スタッフがお子さまをお預かりしています。
「ふれあいファミリー歯科」という医院名にもあるように、ご家族で通いやすい歯科医院を目指しています。育児で忙しくて自分のことを二の次にしてきた方でもぜひ当院をご利用ください。
こだわり
2
先生の専門性・人柄
治療にかかる費用や期間、具体的な治療内容について具体的にお伝えしています。
矯正治療は月に1回専任の歯科医師が治療を担当して、患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら診療を進めています。特にお子さまの矯正をお考えの親御さまは、気になることや疑問点が多いかと思いますので、事前にしっかりお話しできる機会を持っています。
費用や期間、治療内容などについて分からないことや不安なことがありましたら、無料で相談を受け付けていますので、遠慮せずお尋ねください。
こだわり
3
衛生管理に対する取り組み
使用した機器には入念に滅菌処理を行い、院内感染の防止に努めています
小さなお子さまからご年配の方まで、一人ひとり病気への抵抗力は異なります。年代問わず皆さまに心置きなく治療に通っていただくため、当院では衛生管理に力を入れています。
治療器具は処置の度に高圧蒸気滅菌器で滅菌を徹底して、細菌を取り除きます。紙コップやエプロン、手袋など、滅菌できないものは使い捨てを採用し、患者さまごとに交換して、少しでも院内感染が起きないように配慮しました。
患者さまのお身体を感染症から守るべく、医院全体でしっかり取り組んでいます。
ご来院される患者さまは、歯科医院などの医療機関は衛生管理の行き届いたきれいな所、というイメージをお持ちだと思います。そうした患者さまの思いにしっかり応えるため、当院では院内で使用する水にもこだわり、滅菌処理を行っています。
診療チェア内の水道管や治療器具の洗浄・消毒など、滅菌された水を使うことで衛生的な環境を整えました。患者さまに院内感染の不安なく治療を受けていただけるよう、細部にも心を配っています。
こだわり
4
治療の事前説明
患者さまが理解しやすいように、お口の写真を使用して丁寧にご説明しています。
お口の状態を丁寧にお伝えいたします
「なぜこの治療が必要なのか」「どのように診療が進んでいくのか」など不安を抱えてしまうと、通院を苦痛に感じる可能性があります。そのようなことを防ぐために、当院は具体的で分かりやすい説明を大切にしています。
説明の時には患者さまがイメージしやすいように、お口の写真をお見せしながら治療内容やお口の状態についてお話ししています。また、説明を聞いて出てきた不安や疑問点を取り除くために、ご質問にもお答えしていますので、遠慮せずにお尋ねください。
こだわり
5
治療時間に対する取り組み
Q.どれくらいの頻度で通院が必要になるかは教えてもらえますか?
治療の全体像もお話しいたしますので、無理なく続けられるような治療計画を一緒に考えましょう
A.症状の進行具合や治療の進め方に合わせて、大まかな通院の頻度や期間をお伝えしています。
患者さまには、症状の進行具合や治療の進め方を見ながら、大まかな通院回数や期間をお伝えしています。お仕事や学校などのご都合に合わせて、スケジュールを立てやすくするためです。
例えば小児矯正なら、「初回は1ヶ月後にお越しいただき、それ以降は2ヶ月おきにメンテナンスを受けていただきます」というようにお伝えします。ご自身の現状と大まかな通院の頻度がイメージできるだけでも、スケジュール調整の相談もしやすくなると思います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 受付不可 |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット仮予約・空き状況確認 |