患者さまの思いに寄り添い、口内にフィットするつめ物・かぶせ物をご提供
治療した歯を極力長持ちさせるために、当院は「神経を残す」「隙間のない、ぴったりと合うつめ物・かぶせ物を作る」という二つの点にこだわっています。たとえばかぶせ物の境界部分が歯茎より下になる場合、電気メスなどで歯茎の形を整えたり、糸を用いたりして、歯の輪郭を出してから型取りを行います。工程一つひとつを大切にすることで、口内にフィットするつめ物・かぶせ物治療につなげています。
治療内容はもちろん、処置後のリスクや口内状態についてもきちんとご説明いたします。お口の状態から歯の将来を見据え、患者さまのご希望も踏まえつつ、納得できる治療を選んでもらえるようにしています。患者さまの思いを尊重することを大切に、治療を進めてまいります。
つめ物・かぶせ物治療の際には、前歯のような見た目が特に大切な箇所、また噛み合わせが重要視されるような箇所では全て仮歯を作製し、その時点で納得いただけるように見た目と機能性を追究しています。唇の位置や開き方とのバランスも踏まえ、歯科医師が患者さまと鏡を見ながら調整します。そして仮歯をもとに型取りをし、色の細かなグラデーションなどは歯科技工士と緻密に連携するようにしています。
最終的なつめ物・かぶせ物が完成した後も、仮装着をしてもらってじっくり判断してもらい、違和感がないことを確認してから接着いたします。極力快適に使えるものをご提供できるよう心がけています。
当院は、光によって口内を読み取ることのできる口腔内スキャナーを活用し、3Dデータをもとに院内でつめ物・かぶせ物の作製ができるセラミック治療システムを導入しています。
データから直接つめ物・かぶせ物を作るため、型取り材や模型を扱うときに生じる誤差を軽減でき、より口内にフィットするものに仕上げることが可能です。保険診療の白いつめ物・かぶせ物もセラミック治療システムで作製できるので、気になる方はご相談ください。
患者さまの多様なニーズにお応えできるよう、当院は保険診療・自由診療の隔てなく幅広い選択肢をご提案し、それぞれのメリット・デメリットをお話しするようにしています。
歯科医師として大切にしているのは、処置後の状態を見据えることです。患者さまのご希望とすり合わせながら、後悔のない選択をしてもらえるようにサポートしています。
保険診療を選んでも、気兼ねする必要はありません。患者さまの数だけ、適した治療法があると考えています。納得いただける治療を受けてもらえるよう、精一杯の対応をいたします。
ジルコニア | 60,500円 ~ 110,000円(税込) |
ジルコニアセラミック | 132,000円(税込) |
e-max | 55,000円(税込) |
ゴールド | 55,000円 ~ 110,000円(税込) |
CR | 【つめ物】〇 【かぶせ物】- |
金パラジウム銀合金 | 【つめ物】〇 【かぶせ物】〇 |
硬質レジン前装冠 | 【つめ物】- 【かぶせ物】〇 |
硬質レジンジャケット冠 | 【つめ物】- 【かぶせ物】〇 |
CAD/CAM冠 | 【つめ物】〇 【かぶせ物】〇 |
治療説明・前治療
患者さまのご希望をお聞きしたうえで、各素材の特徴についてご説明します。ぜひご自身のお考えに合った素材をお選びください。虫歯がある場合は、先にそちらの治療をしっかりと行います。
歯の型取り・作製
歯の形を整えたうえで型取りを行います。ガムのような印象材を用いる場合と、光によって口内を読み取る口腔内スキャナーを使う場合があります。歯型をもとに歯科技工士と連携し、かぶせ物を作製します。
装着
完成したかぶせ物を装着し、噛み合わせを確認して必要であれば調整を行います。前歯に処置した場合には、一度仮接着でお帰りいただき、問題がないかをチェックしてもらっています。特に不具合がなければ、歯科用の接着剤を使ってかぶせ物を歯に装着します。
メンテナンス
虫歯や歯周病を予防し、かぶせ物を長期的に使い続けていただくために、定期的なメンテナンスをご案内しています。メンテナンスの際には虫歯・歯周病のチェックやクリーニング、ブラッシング指導を行っています。
ひげさんの口コミ (60代/男性)
2021年6月 投稿
EPARKで予約
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
防菌 | 飛沫対策 スタッフの感染防護対策 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|