初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.8いいね!
口コミ144件
住所 大阪府大阪市中央区伏見町4-4-10 新伏見町ビル1F・2F地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
歯周病は基本的に、中等度~重度で、フラップオペなど歯科口腔外科的なアプローチによって治療を行っていきます。フラップオペは歯茎を切開し、歯茎の内側深くにまで入り込んでしまった歯石や悪くなった組織を取り除くなどの処置となりますが、当院は内科的なアプローチによっても歯周病治療を行っていくことができます。歯周病はお口の中の細菌によって引き起こされる感染症といえますが、この細菌をコントロールしていくことで外科的な処置を行わずに歯周病を改善していくことも可能です。 歯周病に対しては外科的手法で治療を行うこともありますが、手術を必要とする治療となるとやはり尻込みされる患者さまも少なくありません。歯周病に対して内科的な治療を行っていくことは、ひとえに治療への敷居を下げるものです。そうした理由から、当院は歯周病に内科的な治療も行ってまいります。
患者さまの多様なニーズにお応えできるよう、当院は保険診療・自由診療の隔てなく幅広い選択肢をご提案し、それぞれのメリット・デメリットをお話しするようにしています。 歯科医師として大切にしているのは、処置後の状態を見据えることです。患者さまのご希望とすり合わせながら、後悔のない選択をしてもらえるようにサポートしています。 保険診療を選んでも、気兼ねする必要はありません。患者さまの数だけ、適した治療法があると考えています。納得いただける治療を受けてもらえるよう、精一杯の対応をいたします。
細菌感染した歯の根や神経への処置を根管治療といいますが、根管治療はやり直し治療となるケースも少なくありません。 根管治療では、歯の根の奥にある細菌を取り除くことが不可欠ですが、歯根が分岐しているなど直接目視することもできないため、細菌が取り除かれていない状態でかぶせ物をしてしまい、あとになって痛みが出てくるケースがあります。 細菌が残っていれば治療直後こそ痛みがなくても、しばらくしてから痛みが出てきてしまいますし、そうなるとかぶせ物を外した上で再治療を行わなければならなくなり、すでに内部で感染が広がってしまっているようなケースでは抜歯以外の選択肢がないことさえあります。したがって、根管治療も細心の注意を払って入念に行うべき処置であるといえます。
最近歯の色が気になるようになった方や、ホワイトニングに興味はあるがどういった方法が良いか分からないという方はぜひご相談ください。当院は、患者さま一人ひとりのお悩みに寄り添ったプランをご提案しております。 ホワイトニングのみならず、一般歯科や予防歯科などの幅広い歯科診療にも対応しておりますので、ホワイトニングをきっかけに、「自分の歯をもっと大切にしよう」と思っていただき、定期的に通院いただければ幸いです。 当院は、大阪メトロ御堂筋線淀屋橋駅から徒歩2分の位置にありますので、お仕事帰りなどにも通いやすいかと思います。 当院のホワイトニングは、まずは目標とする「白さの度合い」をお伺いするところから始めます。どんな白さを求めるのかは、人それぞれ違うため、それを踏まえた上で、お口の状態に合わせたプランをご提案いたします。 相談の料金はかかりませんので、じっくりと話し合ってあなただけのホワイトニングプランを作り、美しい口元を実現するために一緒に頑張りましょう。
矯正治療はさまざまな装置によって歯の位置を修正する治療ですが、見た目の改善が見込めるだけではなく、患者さまにとって負担が少なくやさしい治療だと当院は考えています。 なぜなら、矯正治療は基本的に、自分の歯(天然歯)を生かして歯並びを整え、噛み合わせをつくる治療法だからです。 当院は、一般的なブラケットとワイヤーを用いた矯正治療をメインに、裏側矯正やマウスピース型装置による全顎矯正を行っていますが、他にも、気になる数本のみ歯列不正を調整する部分矯正や、かぶせ物をする前段階として土台となる歯の位置や傾きを調整する部分矯正、また、過去に矯正治療を受けたものの、後戻りしてしまった方のための再治療なども対応しております。 矯正装置は、患者さまに合っていないと十分な治療作用が見込めず、期間が長引く可能性がありますので、お一人おひとりをしっかり診て提案させていただきます。ぜひ一度、ご相談にお越しください。
当院は、治療を受けるお子さまにはまず、ご自身の口の中に興味を持ってもらうことを大切にしています。 虫歯や歯周病で歯を失ってしまってから、自分の歯があること、噛めることの大切さに気づかされるという方が少なくないため、自分のお口の健康は自分で守るという意識を子どもの頃から持つことが大切だと考えているからです。 小児矯正は、お子さまの顎の成長期を利用して行いますが、歯並びや噛み合わせが良くなった、見た目が良くなったという治療のゴールだけでなく、治療の過程で、正しい歯磨きや、舌の動きのトレーニング(MFT)を行って、お子さまが自ら良好なお口周りの環境を整える習慣を身につけていくことも重要です。 それが虫歯や歯周病の予防になり、健全な顎の骨の成長やお口周りの筋肉の発達を助けることにつながると考えています。 口の中の状況や生え変わりの進行状況は個人差がありますので、迷ったときは一度、矯正治療の相談を受けられることをおすすめします。
予防歯科では、患者さまのご希望やお口の状態に合わせて診療を進めております。 初診の際には、歯科医院でのトラウマがあるかどうかや、どんなことが苦手なのかをお伺いいたします。患者さまによっては歯科医院が苦手という方もいらっしゃいますので、いきなり処置を行うのではなくまずはお話を聞くことが大切だと考えているからです。 クリーニングが苦手な方には、数回にわけて少しずつクリーニングするなど、患者さまに合わせたペースで診療を進めています。また、できるかぎり患者さまがやりたくない処置は行わないようにし、一緒に相談しながら進め方などを決めていきます。 歯科衛生士は担当制となっており、診療室は個室と半個室の二つのタイプをご用意しております。メンテナンスやデリケートなご相談の際には、個室の診療室を使用します。 歯周病菌の検査を行うなど、歯周病予防にも力を入れております。ぜひ当院で一緒に予防ケアに取り組んでいきましょう。
当院ではさまざまな症例のインプラント治療に対応することが可能です。インプラント治療と骨造成において研さんを積んできた歯科医師を招いており、患者さまのお口の状態に合わせた治療方法をご提案させていただいております。インプラントは複数のメーカーのものを取り揃えており、患者さまのお口の状態を診た上で、どのメーカーのものを使用するか決めています。どのメーカーのインプラントを使用しても料金に変動はございません。 骨が少ないことでインプラント治療を過去に断られてしまったという方も、ぜひ一度ご相談ください。骨がかなり薄いという患者さまの場合でも、サイナスリフト(※)やチタンメッシュGBR(※)などの骨を増やす治療を行うことで、インプラント治療が可能となることがあります。 ※自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
2023年9月
2023年10月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.