自分の歯で噛める喜びを治療で実現したい
矯正治療の動機は見た目と思われる方が大半だと思いますが、昨今は機能性を重視される方が増えてきました。機能性とは、年齢を経てもできるだけ自分の歯で噛めるかどうかということ。お子さまの治療を通じてご自身の歯を見つめ直し、40から60代で治療をはじめる方が増えてきました。
例えば、オープンバイト(前歯が噛んでいない)や反対咬合(下の歯が前にでる)、八重歯などは若い時はそれほど気になりませんが、別の歯に負担がかかっていたり、いびきや頭痛の原因になったりする場合もあり、将来的に歯を失う率も高くなります。そうならないためにも、早めの治療をおすすめしています。
矯正治療はワイヤーのイメージで抵抗がある方も多いですが、マウスピース矯正ならワイヤー矯正より目立ちにくく、痛みも少ないことが多いです。治療時にはデジタル印象採得装置(口腔内スキャナー)を使い、治療前と治療後のイメージの違いを視覚的にわかりやすくお伝えしています。
患者さまに寄り添い、同じ目線にたって考え、治療を行っていきます。
歯並びをはじめ、噛み合わせや痛みなど、口元や歯の感覚は人それぞれです。でもできるだけ自分の歯で噛める、食べられることを願うのは皆さま、同じではないでしょうか。
当院はトータル的に治療を行える歯科医院として、さまざまな症状、症例に対応しています。虫歯はもちろん、歯周病、失ってしまった歯の相談など、歯に関するすべてにお応えできるよう体制を整えています。
例えば、失った歯であれば、インプラント(※)をおすすめすることもできます。
地域医療にも協力、貢献しています。まずは、歯に関することならなんでもご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
当院は幅広く、トータル的な治療に対応できるよう、美しく清潔な院内環境を第一に考え、整えています。
昨今の新型コロナウイルス感染予防に限らず、当院は以前より抗菌処理や滅菌処理をして、院内を普段から清潔に保っています。
また、さまざまな症例に対応できるよう、CTやレーザー、マイクロスコープなど、多くの設備をそろえています。
美しく清潔な環境の中で、落ち着いて治療を受けていただけます。
矯正治療を続けるためには、通院のしやすさも大切です。
当院はJR京葉線稲毛海岸駅南口から徒歩4分、バス停も近く、アクセス良好。学校やお仕事帰りの立ち寄りにも便利です
また、専用駐車場として6台分の駐車スペースを用意していますので、お車での通院にも便利です。
通いやすさは、治療を無理なく、スムーズに進めるための大切なポイントです。
初回カウンセリング
デジタル印象採得装置(口腔内スキャナー)で工学臨床、見ながら問題点などの共有、料金の相談や治療方法などの相談。
精密検査
口腔内写真、口腔内レントゲン、歯周病検査、唾液検査、必要に応じてセファロやCTなども行います。
治療計画のご提案、方針の決定
検査の結果を見ながら治療方針の決定、診断結果の説明を行います。
矯正治療開始
初回は装置の説明。それぞれの状態に応じて治療を開始していきます。
調整
2カ月に一度程度来院していただきます。装置を調整しながら、歯の状態をチェック。必要に応じて治療計画の見直しを行います。
治療終了・検査(定期検査)
後戻りのチェック、クリーニングなどの定期検診を兼ねて来院していただきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|