施術後のケアも見据えてホワイトニング。美しく健康的なお口周りをつくるきっかけに
日常的に使っている歯や、鏡に映る自分の口元など、自身のお口周りの環境は生活に深く関わっているものでありながら、実は強く意識することが少ない部分でもあります。
とはいえ、その中でも目にとどまりやすいのは歯の色です。患者さまの中には、「自分の歯が黄ばんで見える」「きれいにしたい」というお悩みをきっかけにして、ホワイトニングのご相談へお越しになる方が多くいらっしゃいます。
当院は、そういった患者さまのご要望にお応えするため、ホワイトニング担当の歯科衛生士がしっかりヒアリングいたします。お悩みやご希望、生活スタイル、お口の中の状況などあらゆる要素を加味して、患者さま一人ひとりに合うホワイトニングプランをご提案するよう努めています。
また、当院は虫歯の治療や歯磨きの仕方の見直しなど、ホワイトニング後のお口のケアも重要視しています。
ホワイトニングをきっかけに、患者さまご自身が自分のお口の中に興味を抱き、「健康的に、美しく保ちたい」という気持ちになっていただければ幸いに思います。
INDEX
当院のホワイトニングはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの二つのプランがあり、患者さまのご要望や生活スタイルによって適したプランを選ぶ必要があります。
オフィスホワイトニングは、当院で施術を行う方法です。施術当日に色味の変化を実感していただきやすく、使用する薬剤の特性上、施術後の歯に着色や汚れが付着しにくいという特徴があります。
一方で、ホームホワイトニングは患者さまご自身に自宅で行っていただく方法です。色味の変化に時間を要するものの、後戻りがしにくいという特徴があります。また、オフィスホワイトニングと比べて自分のペースで進めることが可能です。
担当の歯科衛生士が、患者さまのお悩みやご要望をお伺いし、プランをご提案させていただきます。ホワイトニングにご興味をお持ちの方はぜひご来院ください。
お口の中は、患者さまにとって一種の「プライベートな空間」と呼べるものだと当院は考えております。
ホワイトニングの施術を受ける際には、自身のお口周りのお悩みをお話しいただいたり、施術前の診療や施術時などに大きくお口を開いていただいたりする必要があります。それらを、他の患者さまに聞かれたり、見られたりすることには抵抗がある方が多いのではないでしょうか。
当院は、患者さまが周囲を気にせずにカウンセリングや施術に集中できるよう、半個室の診療室をご用意しています。カウンセリングやクリーニング、施術、アフターケアも同様に半個室の診療室で行います。
さらに、施術前から施術後まで一人の歯科衛生士が責任を持って担当しておりますので、不明点やお悩みは、気兼ねなくお申しつけください。
ホワイトニングを受ける患者さまが重要視することは、色味の変化の度合いではないでしょうか。しかし、体感的な色味の変化というのは感じ方に個人差が出てしまいます。そのため、患者さまの目指すゴールと施術を行う歯科衛生士の間でギャップが起きないようしっかりと認識が相違ないようすり合わせる必要があります。
当院は、施術前後に患者さまのお口の中の写真を撮影し、色見本であるカラーシェードを用いて、色味の変化を比較します。それに加えて、歯の色味を数値でチェックできる機械もご用意し、見た目だけでなく、数値での変化も分かりやすくお伝えしております。
患者さまのご希望の色味に近づけられればと思いますので、カウンセリング時には患者さまの抱くイメージをお伝えいただければ幸いです。
初診カウンセリング
レントゲンを撮影して、お口の中をチェックします。
虫歯や歯周病を見つけた場合はホワイトニング施術前に治療を行います。
その後、ホワイトニングについてのご説明をして、カウンセリングに入ります。
プランを決めたら、クリーニングを行い、次回ご来院いただいた際にホワイトニングへ移ります。
ホワイトニングの準備・施術・色味のチェック
ホワイトニングを行う前のお口の状態を写真撮影し、専用の機械で歯の白さの数値を計測します。
その後、同意書をご確認いただき、ご記入していただきましたら施術に移ります。
ホワイトニングの終了後は、再びお口の写真撮影と白さの数値を計測します。
白さを維持するためのアフターケアについてもご説明させていただきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|