院長は地域との信頼関係を大切に考えています。来院が難しい方へは訪問歯科診療にも対応しており、地域の方々がいつでもどんな状態でもお口のことを相談できる、身近な歯科医院でありたいと考えています。
訪問歯科診療を担当する歯科医師は、一般的な歯科診療だけではなく、食べ物を飲み込み胃に流れる動きである摂食嚥下(せっしょくえんげ)や、リハビリテーションに関する知識を深めています。また、嚥下障害などの患者さまに対応する、管理栄養士も対応可能です。
当クリニックでは、さまざまな観点から患者さまの健康サポートに努めています。ご年配で身体が動かしにくい、認知症である、お身体の不調など、さまざまなご事情で来院することが困難な患者さまも一度ご相談ください。
訪問歯科診療の際には、ご自宅住まいの患者さまの主治医を始め、入院されている医療施設の方々と密な連携を取って、発熱、体調の変化、体重の増減、食生活のチェックをした上で治療を行っています。
訪問診療が必要な方は、持病がある可能性が高いだけでなく、ご自身で身体の健康状態を伝えられない方が多く、歯科治療を行う上でのリスクが高い方が少なくありません。だからこそ、看護師や医師との連携をしっかり取って、全身の健康状態に配慮した歯科治療の提供に努めています。
また、当クリニックでは13台の訪問専用車をご用意しており、訪問日も年中無休となっているので、ご依頼いただきやすいのではないでしょうか。初診は相談のみでもお受けできますので、ご年配のご家族の口内ケアをお考えであれば、ぜひ当クリニックにご連絡ください。
歯科医師と歯科衛生士が患者さまのもとへ伺い、お口の状態をチェックした上で、治療期間や費用についてご説明いたします。