予防歯科の治療内容|こばやし歯科クリニック

お気に入り

3.9いいね!

口コミ152

最寄駅
新小岩駅
南口 徒歩14分

住所 東京都江戸川区中央4丁目11-8 4F地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

担当の歯科衛生士がお口の健康維持に努めます

虫歯や歯周病の治療で来られた方にも、再発を防ぐため治療後は予防に取り組んでいただくことをご案内しています。

予防歯科での主な取り組みは定期的な検診とクリーニングですが、検診で虫歯や歯周病を早期発見、早期治療できれば、歯や歯茎へのご負担を抑えることにもつながるでしょう。特に歯周病はご自身では気づきにくいので、定期的な通院で症状の有無を確認することが大切です。

当院は歯科衛生士を担当制にしております。患者さまごとに担当がつくことによって、生活習慣や持病などを把握した上で継続したチェックを行うことができるからです。また、患者さまと担当の歯科衛生士との間で信頼関係が築ければ、ご相談やご質問がしやすくなり、ご自身のお口への興味も維持しやすくなると考えました。

より良い歯磨き方法やデンタルフロスの使い方もご指導するなど、セルフケアのスキル向上のお手伝いも行っていますので、お口の健康維持のため、ぜひ当院をご利用ください。

当院の特徴 (予防歯科)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所(か強診とは)

  • 歯科衛生士
    担当制
  • 予防歯科
    専用ルーム
  • 個室診療
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応

予防歯科へのこだわり

定期検診で虫歯・歯周病を予防しましょう

定期検診で虫歯・歯周病を予防しましょう

定期検診のメリットは、何より虫歯や歯周病といったお口のトラブルを早い段階で見つけ、早期治療につなげられることです。

虫歯が悪化してから歯を削る治療を繰り返せば、天然歯がどんどん少なくなってしまいます。また、歯周病は自覚症状が出にくいため、気づいた頃には抜歯が必要になるほど悪化しているケースもあります。

そのため当院は、定期検診でトラブルの予防に取り組むことをご提案しております。

また、セルフケアのスキル向上のため、より良いブラッシング方法やデンタルフロスの使い方などをご指導していますので、毎日のケアの際にお役立ていただければ幸いです。

歯科衛生士担当制のメリットとは

歯科衛生士担当制のメリットとは

当院は歯科衛生士担当制を採用しています。担当制にはさまざまなメリットがあると考えており、例えば、患者さまの生活習慣やお身体の状態などを把握した上で、お口のチェックや口内環境のアドバイスを行える点がその一つです。

患者さまの情報を把握していれば、無駄なご質問をせずよりスムーズに診療を進めることもできると思います。また、歯周病検査の際に担当が変わると誤差が出てしまう恐れもありますが、担当が同じなら誤差が出るリスクも軽減できるでしょう。

回を重ねるごとに信頼関係を深められることも、担当制のメリットだと考えています。ぜひ患者さまに合った歯科衛生士を見つけてください。

一人ひとりに合わせたセルフケア指導を

一人ひとりに合わせたセルフケア指導を

定期検診の通院ペースは一人ひとり異なりますが、基本的には3カ月に1回のペースをご案内しています。しかし、検診と検診の間は、日々のセルフケアに意識してしっかり取り組んでいただくことが大切です。

ケアが足りないと指摘された場合、今までしっかりと磨いてきたつもりだからこそどう改善すれば良いか分からない、という方もいらっしゃると思います。そのため当院は、まずは普段の磨き方を確認し、どこが磨き足りないかをご説明した上で次回の検診までの目標を設定するようにしています。

ご自身の力で口内をきれいにできたと実感していただけるよう、画一的なご説明ではなく、一人ひとりに合わせた磨き方をご指導いたします。セルフケアと、歯科医院での定期検診、クリーニングを継続して、虫歯や歯周病のリスクを抑えましょう。

予防歯科メニュー一覧 (保険診療)

※かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所認定医院では、保険適用となる内容や対象が異なります

  • 検査・検診

口腔内検査/歯周病検査

メニュー内容
<口腔内検査>
レントゲン撮影などの基本的な検査を通して、虫歯の有無などを確認します。

<歯周病検査>
歯周ポケットの深さなどを調べ、歯周病の有無や進行具合を確認します。
このような方に適用
現在、お口の状態がどのようになっているか知りたい方や、歯周病があるかどうかが気になる方、歯茎の出血や腫れがあり歯周病が疑われる方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

マウスピース(スプリント)

メニュー内容
就寝中の歯ぎしりやいびきでお悩みの方、顎関節症などがある方に、専用のマウスピースを装着して治療をおこないます。
このような方に適用
歯ぎしりやいびきでお悩みの方、お口を開けにくくなった、お口を開閉すると顎が痛むといった症状がある方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長
  • 虫歯予防
  • 歯周病予防
  • 本来の歯の白さを取り戻す

クリーニング

メニュー内容
専用の機械を使用して、歯の表面にこびりついている汚れを除去する施術です。
歯周病の原因となる「バイオフィルム」までしっかりと取り除くことが可能です。
機械と合わせてデンタルフロスなども使用し、歯と歯の隙間にある汚れまで落とし、最後にフッ素塗布を行います。
このような方に適用
1日でクリーニングを終えたい方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
  • 歯周病予防
  • 口臭予防
  • 歯石除去
  • ヤニ・着色除去

歯石除去(スケーリング)/歯根清掃(ルートプレーニング)

メニュー内容
<歯石除去(スケーリング)>
スケーラーと呼ばれる器具を用いて、歯にこびりついた歯石を取り除いていきます。

<歯根清掃(ルートプレーニング)>
スケーリングを行った後、スケーラーを用いて歯周ポケットの内側の歯石や、歯根表面の汚染されたセメント質や象牙質を除去し、歯根表面を硬く滑らかに仕上げる処置です。表面をつるつるにすることで、汚れの付着を防いでいきます。
このような方に適用
歯石が付着している方、歯周病が気になる方。
スケーリングのみでは歯周病の進行が抑えられない方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
  • 歯の喪失の予防

ポケット内洗浄

メニュー内容
歯ブラシでは落とし切れない歯周ポケット内の汚れや細菌を落とします。
ポケット内を直接洗浄することでポケット内の菌を減らし、口内環境を良くしていく方法です。
このような方に適用
汚れが歯周ポケットの深い部分にまである方、歯周病が進行している方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
  • 歯質強化・再石灰化

フッ素塗布

メニュー内容
歯質を強化し、歯の再石灰化を促すためにフッ素を歯の表面に塗布します。
フッ素塗布は3カ月ごと、年4回を目安に受けていただくことをご提案しています。
このような方に適用
歯質を強化したい方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
  • セルフケア指導

口腔衛生指導(ブラッシング指導)

メニュー内容
患者さまのお口の状態や歯並びの特徴に合わせて、歯科衛生士がやさしくていねいに歯磨きの方法をご指導いたします。
具体的には、磨き残しがある箇所などをピックアップし、その箇所をうまく磨くための方法などをお伝えしていきます。
このような方に適用
磨きにくい箇所がある方、歯磨きの仕方で気になることがある方、セルフケアのスキルを向上させたいとお考えの方。
担当歯科医師・スタッフ
小林 健一郎 院長 / 歯科衛生士
お支払いについて(保険診療)

現金のみ

治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

検査を行う前に、まずはご来院の経緯とお口に関するお悩みやご相談を伺います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

口内の検査・チェック

口内の検査・チェック

虫歯や歯周病などの問題がないか、お口の中を確認します。もし問題が見つかった場合は、今後の治療についてご案内します。

来院回数目安
上記に含める
所要時間目安
上記に含める

クリーニング

クリーニング

お口の状態に問題がなければ、クリーニングで歯の表面の汚れや歯石などを取り除きます。

来院回数目安
上記に含める
所要時間目安
上記に含める

フッ素塗布

フッ素塗布

ご要望があれば歯の表面にフッ素塗布を行い、終了します。

来院回数目安
上記に含める
所要時間目安
上記に含める

よくあるご質問

クリーニングで歯は白くなりますか?
クリーニングで歯の表面の汚れや黄ばみを取り除き、ある程度もとの色味に戻すこともできます。しかし、もとの色味以上に白くしたい場合はホワイトニング(※)をご検討いただければと思います。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
どのような人が虫歯になりやすいですか?
お食事の時間が長い方、間食をよくする方、砂糖を含む飲み物が好きでたくさん飲む方などは、口内が酸性に傾きやすくなり、虫歯のリスクも高まると思います。定期検診では、こうした生活習慣を改善するためのアドバイスも行っております。
デンタルフロスは使用したほうがいいですか?
歯ブラシで歯と歯の間の汚れをすべて取り除くことはなかなかできませんので、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってしっかり取り除いていただいたほうが良いでしょう。
歯石の付着しやすい箇所を教えてください。
唾液腺の開口部近く、下の前歯の舌側と上の奥歯の頬側が、どなたにとっても付着しやすい箇所です。歯石の付着が気になる場合は、クリーニングを受けにお越しください。
予防歯科には、どのくらいの間隔で通えばいいですか?
個人差はありますが、基本的には3カ月に1回のペースでクリーニングを受けて、日々の歯磨きだけでは落とせない汚れを落としていただければと考えております。具体的な時期は担当の歯科衛生士にご確認ください。
医院からのお知らせ
当院は土日祝も含め年中無休で診療を行っています。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 24 25 26 27 28
29 30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-212744無料通話
  • 受付中
掲載のご案内