恵比寿ミカ歯科クリニックの6のこだわり
こだわり
1
先生の専門性・人柄
女性中心の歯科医院。細やかな心遣いで、男性歯科医師に言いづらいプライベートなお悩みもケア
モダンな雰囲気の受付。優しくて思いやりのある、女性中心のスタッフでお待ちしております。
当院のスタッフは、歯科医師を含めてほぼ全員女性で構成されています。とても優しくて思いやりのあるスタッフのみを採用しており、患者さまに対してもいつも笑顔で接するように心がけております。
常に心がけているのは、「患者さまの立場になったとき、自分がどうされたいか」です。その気持ちがあれば、必然的にどう行動すればいいのかがわかります。スタッフを採用するにあたり、スキルも大切ですが、それよりも人柄のほうが大事だと思っています。
こだわり
2
治療の事前説明
ていねいなカウンセリングと不安のない治療を提供
当院のスタッフは全員女性で構成されております。院内の雰囲気は明るく、活気にあふれているので、患者さまも気兼ねなく通える空間となっています。さらに、歯科医師以外は全員歯科衛生士ですので、治療中に質問できなかった内容も、受付で聞いていただければお答えすることができます。
また、治療前のカウンセリングもていねいに行います。患者さまが不安や疑問を抱えることのないように、叶えたいお口に合わせて治療計画を立てていきます。もし、そのゴールに対して患者さまが悩んでいる状況であれば、歯並びをカメラで撮影して、患者さまに実際に目で見て確認していただきます。そうすることで、治療のゴールがイメージしやすくなると考えたからです。
また、子育て経験のあるスタッフもおりますので、親御さま目線でのアドバイスも可能です。患者さまの立場に立った説明や治療を行っていますので、リラックスして治療に臨んでいただければ幸いです。
こだわり
3
治療時間に対する取り組み
治療が終わった後もしっかりサポート。きれいな歯を維持します
治療が終わったら歯科医師としての役目が終わり、というわけではありません。せっかく治療してきれいになった後に再発しないためにも、メンテナンスが重要になります。
治療後は数カ月ごとにお越しいただき、ブラッシング指導など基本的なことを行い、必要であれば、歯の表面の歯質をケアするフッ素塗布も行います。また、歯のクリーニングをして磨いた後には、希望があればトリートメントも行います。
歯周病予防としては、お口の中をモニターで見てもらい、細菌がどれぐらい存在するかプラークチャートを行い、確認してもらいます。歯科衛生士はそれをプリントアウトし、今どのような状態で、今後どうケアしていけばいいのかを説明します。説明だけではどうしても伝わりづらい部分がありますので、視覚的にも理解していただけるように患者さま目線に立ってお伝えすることを常に心がけております。
こだわり
4
痛みへの配慮
痛みが苦手な方も通いやすく。針の痛みを緩和する表面麻酔を使用
歯を削ったり抜いたりすると、痛みが伴う可能性があります。そのために当院では痛みを緩和していけるよう麻酔を行うのですが、麻酔自体も苦手で敬遠される患者さまもいらっしゃるかと思います。
当院では、極力痛みを緩和させるために、まずは表面麻酔を行います。そして細い針を使い、麻酔液が注入されるスピードを一定にするために電動麻酔で注射を行います。それにより痛みを抑えた麻酔を行えるように努めております。
また、患者さまには一つひとつ治療する際に説明しながら行いますが、それでも緊張することもありますので、そばで話しかけながら気持ちを落ち着けていただいております。
こだわり
5
イチオシの院内設備
個室診療室や治療設備を整え、患者さまがリラックスできる環境
個室の診療室や痛みの少ない治療など、患者さまにリラックスして治療に臨んでいただくための設備を取りそろえています。
個室の診療室は治療ごとに室内の清掃、滅菌を行っており、常に患者さまが衛生的に治療を受けられる空間に整えています。患者さまのプライバシーも保護されていますので、周囲を気にすることなくお口のお悩みを打ち明けていただけます。
麻酔注射の針の痛みを抑える表面麻酔や、一定の圧力で麻酔液を注入できる電動麻酔器などもご用意して、痛みに敏感な方でもリラックスして治療に取り組んでいただけるようにしています。痛みが少なくなるように、また注射されたことがわからないように麻酔注射をすることで患者さまの不安の軽減に努めています。
不安を与えないという点で、衛生面の配慮も徹底しています。治療器具はパッキングしてから滅菌処理を施し、その状態で保管しています。患者さまがリラックスして治療に臨める環境を整えていますので、緊張せずお越しいただきたいと思います。
こだわり
6
治療品質に対する取り組み
口腔内カメラを活用して、ビフォーアフターをわかりやすくご説明します
口腔内カメラで今のお口の様子を撮影し、患者さまの認識も変えられるように工夫しております
口腔内カメラは治療前、治療後を含めて活用しています。患者さま自身が気づいていない症状もあり、カメラで撮影した画像を見ることではっきりとわかります。
また、視覚的にも理解することで、患者さま自身の認識も変わっていきます。レントゲンでは気づかないことでもカメラで撮影した画像を見てわかることもございますので、検査や治療の際には頻度を上げて使用しています。
治療時には拡大鏡を使用し、より精密な治療となるように努めております。
しっかりと診断を行うために、当院では拡大鏡を使用して治療を行っております。虫歯治療など細かい作業が必要な治療を行うときには、必要な機器です。拡大倍率を上げて患部を詳細に確認し、より精密な治療につなげております。また、歯を削る際に使用することで必要以上に余分なところを削ることを防ぎ、患者さまの負担軽減にもつなげています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 休診日 |
ネット予約・空き状況確認 |