知らない間に進行して歯を失う原因である歯周病は、歯科医師が原因菌を取り除き歯を守ります
歯を支えている骨までも破壊してしまうのが歯周病です。このように恐ろしい歯周病は、日本人成人の多くが感染していると言われています。
なぜこんなにも多くの方々が感染しているのかというと、歯周病は、初期症状がなく、静かに進行し続けるためです。当院では、患者さまが気づかない間に歯周病に感染し、歯を失うことがないように、歯周病の治療を率先して行っています。
歯周病は、歯の周りに付着している固い歯石から放たれる悪い細菌が原因です。そのため、歯の周りの歯石を除去し、歯を全体的に綺麗に清掃するというのが、主な治療方法です。そして、綺麗な口内環境を維持することで、歯周病の進行を阻止することができるといわれています。
歯には、セルフケアだけでは取り除けない小さな汚れが存在するので、歯医者で定期的に綺麗に清掃することが重要です。当院の院長が、きちんと患者さまのお口の中を清潔に保てるようサポートさせていただきます。
歯周病は、慢性的な感染症であるため、治療を終えることはありません。そのため、ずっと綺麗なお口の環境を維持することが大切です。
当院では、定期的にメンテナンスにお越しいただき、ご自身では取り切れない汚れを除去することはもちろん、日々のセルフケアの方法などを指導する時間も設けています。
できれば、最低でも年に2回のペースで通院していただくことが望ましいです。歯医者での歯の清掃に加え、セルフケアを並行して行い、口内環境を清潔な環境に保つことで、歯の長持ちにつながります。ぜひ、一緒にケアをして、すっきりとした清潔なお口で日々を健康に過ごしましょう。
歯磨きしている方の中には、毎日行っているのに虫歯になるなどと悩んでいる方がいらっしゃるのではないでしょうか。「毎日歯を磨いている」のと、「自分に合った磨き方を理解して磨いている」では、同じ歯磨きでもお口の環境は大きく変わります。歯を未然にトラブルから防ぐには、日々のセルフケアがとても重要であるため、当院では、患者さま一人ひとりに合った歯磨きの仕方をご説明しています。
電動歯ブラシや普通の歯ブラシなど種類は多種多様ですが、どの道具を使ったとしても、結局大切なのは歯磨きの仕方です。歯磨きのポイントとしては、歯と歯茎の隙間には汚れが溜まりやすいため、重点的に隙間を磨くことが大切です。
患者さまのクセや磨けていない箇所を把握し、より分かりやすくご指導させていただきます。お口のケアをもっとしたいとお考えの方は、ぜひ当院にお越しください。