様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか?その理由も教えてください。
私が特に力を入れて学んできたのは、インプラント治療です。以前、入れ歯で悩まれている患者さまが通院されていたのですが、歯が抜けて入れ歯を増やす必要があったときに、「インプラント治療を試したい」と仰いました。当時はインプラント治療をご提供していなかったのですが、そのご要望にお応えするため、またこれからの診療の幅を広げるために、インプラント治療を新たに学んだという経緯です。/p>
説明・カウンセリングで重視していることはありますか?
当院では診療の際、患者さまが治療に対して「どこまで受けることを望むか」を話し合うことを大事にしています。患者さまには経済状況やお仕事の忙しさなどの関係で、一人ひとり違ったご事情があります。当院はご提供できる治療の中で患者さまに必要な情報をきちんとご提示し、患者さまが望まれているゴールとしっかりとすりあわせていきます。そのすりあわせた内容をもとに治療計画を立ていき、ご納得いただいた上で治療をスタートするように心がけています。
また、より良い治療の結果を出すためには、当院が治療を頑張るだけでなく、患者さまのご協力も不可欠です。そのために、「一緒に治療を頑張っていきましょう」とお声がけをし、できる限りお気持ちに寄り添った治療をご提供することを心がけています。
歯科医師になったきっかけを教えてください。
私が歯科医師を志したきっかけは、昔スキーをしていたときに靱帯を切ってしまった出来事にあります。治療やリハビリで多くの病院の先生や看護師さん、リハビリの先生などにお世話になり、「お医者さんはすごく良い職業なのだな」と深く感銘を受けました。ケガをした私に多くの先生方が優しく寄り添ってくれたように、私自身も医療に携わり、人のために寄り添いたいと思い、医科の道を志し、歯科医師になりました。
初めて来院された患者さまに対して心がけていることがあれば教えてください。
初めて当院へご来院された患者さまは、治療への不安などから緊張している方が多いようです。緊張で思っていることを言い出せず、歯やお口のお悩みを解消できないのはとても残念なことです。ですから、患者さまがなるべくリラックスして話しやすい環境を作ることを心がけています。お口の中の問題はデリケートなので、なかなかお悩みを打ち明けづらい、恥ずかしいと思われるかも知れませんが、歯科医師もスタッフも言葉のやりとりに気を配り、しっかりとお話を聞き取れるようにいたします。
診療のモットーを教えてください。
当院の診療のモットーは、患者さまとのコミュニケーションを密に取り、信頼関係を作っていくことです。スタッフと患者さまは「人と人」ですので、心のやりとりが大変重要だと考えています。私自身が靱帯を切るケガをしたときに、先生や看護師さんがすごく温かく接してくれたことにより、治療やリハビリに前向きに取り組めたのです。そのような経験もあり、信頼関係やコミュニケーションが大切だと思っています。ですので、本当にその人のことを考えて向き合い、寄り添った治療ができる人になれるように努めています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
当院のスタッフは受付だけでなく歯科衛生士も含め、みんな挨拶がしっかりとできる、気持ちの良い人達が多いことが自慢できる点です。歯が痛くて暗い気持ちでご来院された患者さまも、丁寧な接遇を受け、治療によりしっかりと痛みが改善すれば、気持ち良く笑顔になって帰っていただけるのではないかと思います。
スタッフとのコミュニケーションで取り組んでいることはありますか?
スタッフと個別にコミュニケーションを取るために、月に1度の個人面談を行っています。当院ではスタッフ一人ひとりが取り組む目標を掲げているのですが、個人面談でそれに対して順調に向かうための話し合いやアドバイスを行っています。これにより個人の成長を促進すると共に、スタッフのキャラクターや得意なことなど、それぞれの特色をつかむことができます。
この町で開業に至った経緯を教えてください。
開業前に立川で働いていたことがあり、そのときから多摩地区の人々は温かみがあって、良い土地だなと感じていました。そういう雰囲気が好きなこともあり、開業するのならば多摩地区でしたいと思っていたところ国立に良いテナントを見つけたので、こちらで開業させていただく運びになりました。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
例えば「歯が痛くてたまたま行った歯科医院の受付の対応がすごく丁寧だった」というようなことがあるように、丁寧な対応をしてくれる医院が良いと考えています。もちろん先生の考えや想いも重要なポイントですが、受付はその施設の「顔」です。受付の対応が丁寧かどうかと言うのは、良い歯科医院であるかどうかの判断をするのにおいて、初見では特に分かりやすい部分なのではないでしょうか。
おすすめのデンタルグッズはありますか?
歯のセルフケアをする際におすすめなのは、T字型のフロスです。持ち手があってにぎりやすいので、フロスを初めて使う人にも使いやすいのではないかと思います。歯と歯の間には歯ブラシの毛が届きにくいので、フロスを使ってそれぞれの隙間をきちんと磨くというのは重要です。歯の健康を守るためにも、ぜひT字フロスを使ったセルフケアを取り入れてみてください。