住所 広島県広島市西区草津新町2-26-1 アルパーク東棟8F地図
お口の中に金属製のかぶせ物やつめ物(いわゆる銀歯)を設置している方もいらっしゃると思います。そのような場合、歯と銀歯の境目に虫歯菌がたまっていることが多いです。歯磨きしても、虫歯菌は小さな隙間に入り込み、落とすことができません。虫歯菌はここで繁殖し、お口に広がります。また、フロスを使用しても、素早く虫歯菌を減らすことは難しいでしょう。銀歯にフロスが引っかかり、フロスの糸が切れてしまうためです。時にはフロスが引っかかり、抜けなくなることもあります。これでは納得のいくお手入れはできません。当院ではお手入れをしやすい口内を、患者さまと共に目指します。
SPECでは2つの方法があります。1つは虫歯をすべて除去した後に、新しい詰め物を歯にぴったり合せて作製し、ツルツルの歯を目指す方法です。ぴったりなつめ物なら、フロスは引っかかりません。歯とつめ物の境目はスムーズで、段差がないためです。この状態でお手入れすれば、容易に虫歯菌は落ちるでしょう。もう1つの方法は既存の詰め物(銀歯)を歯にピッタリと合わせ直し、ツルツルの歯にする方法です。この方法でも菌がたまる隙間がなくなり、ブラッシングをすれば素早く虫歯菌を落とすことが可能です。フロスが引っかからず、掃除できます。新しくつめ物を作らなくても、劇的に虫歯が減るはずです。
なお、今あるつめ物を、歯にピッタリと合わせ直す方法は、長期間は維持できない暫定的なものです。銀歯の内側はほとんど虫歯になっており、当院では進行しにくい程度に虫歯の処置を行います。内部の虫歯を取り切り、治療を終えるのは3年後でも、5年後でもよいと思います。内部はできるだけ、虫歯が進行しない処置をしておきますので、ご自身のペースで治療を受けてください。
どうして、銀歯を合わせ直す治療を行うのでしょうか?当院で行うのはすべて自由診療であるため、治療には費用がかかります。歯の悪い方は、治療する箇所が多く、ご予算の都合ですべて治せないことがあるためです。銀歯を合わせ直すと、費用や回数は3分の1から4分の1になります。これなら、お口の中を早く虫歯菌が少ない状態にすることができます。銀歯の内部の治療は数年後でもけっこうですので、後から十分に受けてください。
どこのつめ物を合わせ直したらよいのか、疑問を持つ方もいらっしゃると思います。おすすめは小臼歯の銀歯です。銀歯の縁はすべて、歯にぴったり合わせることができます。もう一つのご提案しているのはコンポジットレジンです。レジンを削って、歯に合わせることになると考えられます。その方の状況によって、対応が違いますのでぜひご相談ください。
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年7月
2025年8月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |