被せ物や詰め物には、保険が適用される素材から自由診療にて対応できるセラミック製のものまで、様々な種類の素材があります。患者さまには「少し費用がかかってもいいから自然な見た目にしたい」と思う方もいれば、「できるだけ費用を抑えて短時間で治療を終えたい」という方もいらっしゃいます。そのため当院では、素材ごとのメリット・デメリットをご説明して、どの被せ物を入れるか患者さまご自身に選んでいただいています。
「被せ物や詰め物が取れてしまった」と、お悩みの患者さまも当院へご相談ください。もし、以前使用していた修復物がまだ手元に残っている場合、歯や修復物の状態によっては、そのまま付け直すことも可能です。劣化によって被せ物が変形している場合は、新しい被せ物を入れるか今あるものを付け直すかを選んでいただけます。その際、将来的なリスクや治療期間、かかる費用など、患者さまの判断材料を多く提示いたします。
入れ歯や被せ物、詰め物の作製は、外部の歯科技工所に依頼しています。歯科医師が深く研さんした治療分野があるように、歯科技工士にもそれぞれ力を入れている分野があります。そのため、患者さまのお口の状態や、加工する素材の種類によって、依頼する歯科技工士を分けています。
大切なのは患者さまのお口に合うこと、そして入れたあとも長持ちすることです。当院では、歯科技工士との連携を大切にし、よりお口の状態に合わせた被せ物・詰め物を提供できるよう努めています。