歯を失う代表的な歯科疾患は「虫歯」と「歯周病」と言われています。特に、歯周病は静かに進行するため、大半の方が「歯がグラグラしてきた」ということをきっかけに通院されます。中には、抜歯を宣告されてお悩みの患者さまもいらっしゃるほどです。このような状態になるまで気付けない恐ろしい病気だからこそ、当院では「早期発見・早期治療」に力を入れて取り組んでいます。
歯周病の進行を防ぐために大切なのは、ご自身の現状を知ることです。歯周病に関する知識を身に付けておけば、ご自身でも対策が立てやすくなるからです。当院では骨がどれくらい溶けているのかが分かるレントゲン、お口のお写真、図解などを見ていただきながら、お口の状態と将来的なリスクについて説明しています。
治療が必要な患者さまには、できるだけ外科処置をすることなく、歯石除去や歯のクリーニングなどの基本治療を続けながら、お口を清潔な状態に整えていきます。外科処置をすると歯茎が痩せたり下がったりして、歯の根の部分が虫歯に感染する恐れがあるためです。
定期的な通院、予防をしていれば歯を削る、抜くというリスクを軽減できますので、少しでもお口の中に違和感、異変を感じている方は、そのままにせず、まずは当院へお越しください。
当院の院長は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医です。
当院では初期から重度の症状まで、お口の状態に合わせた歯周病治療の提供に努めております。しかし、大事なのはそもそも歯周病にかからない口内環境に整えることです。
そのため、患者さまには予防の大切さを知っていただくように、多くの情報を提供しています。歯周病の予防につながる歯の磨き方をアドバイスして、ご自宅でもお口のケアができるようにサポートしています。年齢を重ねても、多くの歯を残していただくため、予防に取り組みやすい環境作りに努めておりますので、一緒に健康なお口を目指しましょう。