4.5いいね!

口コミ12

最寄駅
新宿駅
西口 徒歩8分

住所 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友三角ビル4F地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
03-3344-6488  

患者さまの笑顔とすてきな毎日のために、矯正治療でサポートいたします

歯並びの問題と聞くと、見た目に関するコンプレックスが浮かぶ方も多いかと思います。しかし、実は健康面にも大きな影響を及ぼしかねません。歯磨きがしづらいと口内に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まりかねないのです。また、舌が動かしにくいことで発音がしづらいと感じるケースや、食べ物をよく噛めずに胃腸に負担がかかることも考えられます。

矯正治療とは、口元の美しさはもちろん、お口の機能面の改善も期待できる処置です。歯並びや噛み合わせを整えることでブラッシングがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防につながります。食事や会話といった生きるうえで欠かせない行為に、良い影響をもたらす点も見逃せません。

当院は、矯正治療を通して患者さまにすてきな笑顔になってもらい、充実した毎日を送っていただくお手伝いをしたいと考えています。歯並びについてお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

柔軟な対応が可能なワイヤー矯正と、透明で目立ちにくいマウスピース矯正に対応しています

柔軟な対応が可能なワイヤー矯正と、透明で目立ちにくいマウスピース矯正に対応しています

当院は患者さまのご希望に合わせた治療方法をご提案しています。

ワイヤー矯正は歯に固定する装置であるため歯科医師が管理しやすく、治療期間の見通しを立てやすいというメリットがあります。ご自身で着脱するなどの自己管理が不安な方や、生活リズムが不規則な方にも取り組んでいただきやすい治療方法です。また、治療の歴史が長いため、さまざまな症例に柔軟に対応することが可能です。

マウスピース矯正は装置が透明で、矯正中も口元の見た目が自然であることがメリットです。患者さまご自身で装置を取り外せるため、食事やセルフケアをいつも通り行うことができます。

ワイヤー矯正・マウスピース矯正にはメリットだけでなくデメリットもあります。ご不安の無いよう事前に分かりやすくご説明いたします。ご不明な点や心配なことがあれば、何でもご相談ください。

まずはカウンセリングにお越しください

まずはカウンセリングにお越しください

歯並びについて気になることがあっても、なかなか矯正治療に踏み切れないという方もいらっしゃるかと思います。そもそも矯正が必要かどうかもご自身で判断することは難しいことでしょう。そういった方々に向けて当院は、事前カウンセリングを行っています。

歯並びについての疑問、治療をしなかった場合のデメリットなど、何でもお申し付けください。患者さまのお口を拝見しながら、歯科医師がお悩みの原因や日常生活での注意点などについて、ていねいにお話しします。また、治療を行う場合の方法や流れ、期間、費用なども、ご希望に応じて詳しくご説明させていただきます。

カウンセリングは、あくまでも相談のための時間です。処置を進めることはありません。どうぞ緊張をせずにご利用いただければ幸いです。

治療中のトラブルにもスムーズに対応します

治療中のトラブルにもスムーズに対応します

矯正治療中は、およそ月の1回のペースでご来院いただき、装置の調整やクリーニング、虫歯などのチェックを受けていただきます。

当院では、虫歯や歯周病といった症状にも対応しています。矯正前を含めて口内に問題が見つかった場合には、そちらの治療をさせていただきます。矯正を担当する歯科医師と連携を密に取りながら治療を行い、矯正を中断することなくお口のトラブルにスムーズに対応いたします。

必要に応じて、患者さまとも話し合いをしながら治療を進めていきます。矯正中に気になること、心配ごとがあれば遠慮なくご相談いただければと思います。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥3,300

■相談料: 3,300円
■初診料: ※保険診療内で費用が発生いたします。
■検査料: 35,200円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はありません。
担当歯科医師
歯科医師

ワイヤー矯正(表側:メタル)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥385,000 ~ ¥935,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥385,000 ~ ¥935,000

1-2年 15-30回
治療内容
■このような方におすすめ
マウスピース矯正では対応できない症状の方でも治療を受けることができます。また、ご自身での着脱ができず、取り外しの自己管理が難しい方にも向いた治療方法です。
装置の特徴
歯の表面に、金属製のブラケットという装置を取り付けます。そこにゴムなどでワイヤーを固定し、力を加えて歯を移動させていきます。微調整がしやすく、幅広い症例に対応できる矯正方法です。
金属製のブラケットはプラスチック製のものよりも強度が高く、外れにくい特徴があります。
リスク・副作用
矯正治療中に装置が当たることで、頬の内側に傷がついたり、口内炎になったりする可能性や、歯の移動に伴う痛みを感じることがあります。ワックスを塗るなど、必要に応じた対処をする場合があります。
担当歯科医師
歯科医師

マウスピース矯正

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥220,000 ~ ¥880,000

※プラン、料金は口腔内の状況、症状によって歯科医師と相談の上決定いたします。

【入手経路等の明示】
・当院で使用するトランスクリアは、株式会社ジーシーオルソリーを通じて利用・入手しております。

・トランスクリアを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されていますが、(平成26年6月4日付事務連絡)
日本国薬機法上の医療機器として認証・承認を得ていない装置であり、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。
このため薬機法の対象外となり、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない場合があります。

【国内の承認医薬品等の有無】
トランスクリア以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在まででトランスクリア固有の重篤な副作用の報告はありませんが、
その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

1-3年 20-60回
治療内容
■このような方におすすめ
矯正治療していることを周りに知られず治したいと希望される患者さまにおすすめしています。
食べ物に気を使いたくない、歯ブラシが心配という方にもおすすめです。
装置の特徴
患者さまのお口に合わせて作製されたマウスピースを着用して、徐々に歯を動かしていく治療方法です。マウスピースをご自身で簡単に取り外せるため、ワイヤー矯正よりも歯磨きしやすく、マウスピース自体も手入れをすることが可能です。
リスク・副作用
担当歯科医師
歯科医師

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン

治療の流れ

相談

相談

まずは患者さまの口内を拝見し、お悩みやご希望、ご予算を伺います。そして矯正治療の流れや、メリット、デメリットの他、かかる費用や通院期間について簡単にご説明いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

レントゲン撮影や、口内の模型づくりなどを行い、お口の状態を詳しく調べます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

治療計画のご提案、方針の決定

治療計画のご提案、方針の決定

精密検査の結果を踏まえて治療方法をご提案し、期間や費用についてしっかりとご説明いたします。そして患者さまにご納得いただいたうえで、治療方針を決定します。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

口内のクリーニングを行い、歯に矯正装置を装着します。その後、ブラッシングの方法についてもお伝えします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

調整

調整

月1回程のペースでご来院いただき、治療の進行具合のチェックや装置の調整を行います。また口内のクリーニング、虫歯などの有無の確認もいたします。

来院回数目安
23-47回
所要時間目安
30分

保定

保定

歯を動かし終えたら、歯の後戻りを防ぐ保定装置を装着してもらいます。3-4カ月に1回程ご来院いただき、口内のチェックやクリーニングを受けていただきます。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

痛み出る場合、どのくらい続きますか?
矯正装置を取り付けた日から2-3日は、お食事の際に痛みが出ることがあります。それを過ぎると、慣れて普段に近い生活をしていただけると思います。
装着している装置が、壊れたり外れたりすることはありますか?
可能性はあります。そういった際には歯科医院にご連絡ください。担当の歯科医師がご対応いたします。
矯正治療は長い期間がかかりますが、治療を続けるうえでの注意点は何でしょうか?
お悩みや治療に対する不安があれば、溜め込まずにできるだけ早く歯科医師にお伝えください。また歯科医師からのアドバイスを守っていただくことが大切です。
矯正治療が当初の計画より長引くことはあるのでしょうか。また、その理由は?
実際の骨の硬さや、患者さまの習慣や癖、性別や年齢といった要素によって、計画よりも治療が長引くことは考えられます。その逆もあるので、まずはご相談ください。
矯正中に虫歯になってしまった場合、治療を中断しなければならないのでしょうか?
虫歯の規模によって、矯正と並行して進めることが可能です。大きいものや部位によっては一時的に矯正を中断しなければならないケースもあります。
医院からのお知らせ

ネット予約・空き状況確認

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
03-3344-6488 
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内