患者さまの笑顔とすてきな毎日のために、矯正治療でサポートいたします
歯並びの問題と聞くと、見た目に関するコンプレックスが浮かぶ方も多いかと思います。しかし、実は健康面にも大きな影響を及ぼしかねません。歯磨きがしづらいと口内に汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高まりかねないのです。また、舌が動かしにくいことで発音がしづらいと感じるケースや、食べ物をよく噛めずに胃腸に負担がかかることも考えられます。
矯正治療とは、口元の美しさはもちろん、お口の機能面の改善も期待できる処置です。歯並びや噛み合わせを整えることでブラッシングがしやすくなり、虫歯や歯周病の予防につながります。食事や会話といった生きるうえで欠かせない行為に、良い影響をもたらす点も見逃せません。
当院は、矯正治療を通して患者さまにすてきな笑顔になってもらい、充実した毎日を送っていただくお手伝いをしたいと考えています。歯並びについてお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
当院は患者さまのご希望に合わせた治療方法をご提案しています。
ワイヤー矯正は歯に固定する装置であるため歯科医師が管理しやすく、治療期間の見通しを立てやすいというメリットがあります。ご自身で着脱するなどの自己管理が不安な方や、生活リズムが不規則な方にも取り組んでいただきやすい治療方法です。また、治療の歴史が長いため、さまざまな症例に柔軟に対応することが可能です。
マウスピース矯正は装置が透明で、矯正中も口元の見た目が自然であることがメリットです。患者さまご自身で装置を取り外せるため、食事やセルフケアをいつも通り行うことができます。
ワイヤー矯正・マウスピース矯正にはメリットだけでなくデメリットもあります。ご不安の無いよう事前に分かりやすくご説明いたします。ご不明な点や心配なことがあれば、何でもご相談ください。
歯並びについて気になることがあっても、なかなか矯正治療に踏み切れないという方もいらっしゃるかと思います。そもそも矯正が必要かどうかもご自身で判断することは難しいことでしょう。そういった方々に向けて当院は、事前カウンセリングを行っています。
歯並びについての疑問、治療をしなかった場合のデメリットなど、何でもお申し付けください。患者さまのお口を拝見しながら、歯科医師がお悩みの原因や日常生活での注意点などについて、ていねいにお話しします。また、治療を行う場合の方法や流れ、期間、費用なども、ご希望に応じて詳しくご説明させていただきます。
カウンセリングは、あくまでも相談のための時間です。処置を進めることはありません。どうぞ緊張をせずにご利用いただければ幸いです。
矯正治療中は、およそ月の1回のペースでご来院いただき、装置の調整やクリーニング、虫歯などのチェックを受けていただきます。
当院では、虫歯や歯周病といった症状にも対応しています。矯正前を含めて口内に問題が見つかった場合には、そちらの治療をさせていただきます。矯正を担当する歯科医師と連携を密に取りながら治療を行い、矯正を中断することなくお口のトラブルにスムーズに対応いたします。
必要に応じて、患者さまとも話し合いをしながら治療を進めていきます。矯正中に気になること、心配ごとがあれば遠慮なくご相談いただければと思います。
相談
まずは患者さまの口内を拝見し、お悩みやご希望、ご予算を伺います。そして矯正治療の流れや、メリット、デメリットの他、かかる費用や通院期間について簡単にご説明いたします。
精密検査
レントゲン撮影や、口内の模型づくりなどを行い、お口の状態を詳しく調べます。
治療計画のご提案、方針の決定
精密検査の結果を踏まえて治療方法をご提案し、期間や費用についてしっかりとご説明いたします。そして患者さまにご納得いただいたうえで、治療方針を決定します。
矯正治療開始
口内のクリーニングを行い、歯に矯正装置を装着します。その後、ブラッシングの方法についてもお伝えします。
調整
月1回程のペースでご来院いただき、治療の進行具合のチェックや装置の調整を行います。また口内のクリーニング、虫歯などの有無の確認もいたします。
保定
歯を動かし終えたら、歯の後戻りを防ぐ保定装置を装着してもらいます。3-4カ月に1回程ご来院いただき、口内のチェックやクリーニングを受けていただきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|