ホワイトニングから、お口のメンテナンスを始めませんか
ホワイトニングに興味があっても、詳しい情報が分からないため、一歩を踏み出せないという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
30代から40代の男性、40代の女性は特に、メンテナンスのためにご来院される方は少ないように感じます。特に女性にとって、ホワイトニングはお口のメンテナンスを習慣にしていただくための一つのきっかけになるかと思います。
当院は丁寧なご説明と通っていただきやすい環境のご提供を心がけ、悪くなってからではなく、悪くなる前に予防として通っていただける歯科医院を目指しています。患者さまの約7割は、虫歯などのトラブルがなくても定期検診や歯周病予防、クリーニングなどのメンテナンスのためにご来院されます。
ホワイトニングをきっかけに、お口のメンテナンスも当院にお任せいただければ幸いです。
INDEX
結婚式などのイベントに合わせて手早く歯を白くしたい方には、オフィスホワイトニング(※)が向いています。個人差はありますが、1〜3回ほどの通院で歯を白くすることができます。
ホームホワイトニング(※)は、専用のマウスピースに薬液を入れて装着することで歯を漂白する方法で、ご自宅で続けられる点が強みです。オフィスホワイトニングより低濃度の薬液を使うので、しみたり痛みが出たりするのが不安な方でも選びやすくなっています。
デュアルホワイトニング(※)はオフィスとホームを併用する方法です。最初にオフィスホワイトニングを行い、その後、色味をキープするためにホームホワイトニングをします。ムラがない仕上がりを目指しつつ、色味を定着させたい方はこちらを選ばれるとよいでしょう。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
3つのホワイトニング方法にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのため、当院はカウンセリングを通じて患者さまの目指す白さをヒアリングしています。
まずは今の歯や歯茎の状態、歯の色味などをひと通り確認させてください。検査の結果次第では、先に虫歯や歯周病の治療が必要になる場合があります。
歯の色は、鏡や色見本を用いて確認します。最初に色味を確かめていただくことで、その後の変化を実感しやすくなります。治療に対する疑問や質問は、いつでも遠慮なくおっしゃってください。当院は患者さまからの問いかけに真摯にお答えします。
当院は患者さまが来院されるたびに、正面から見た歯の写真を撮るようにしています。そうして記録を残していったほうが、色味の変化を実感していただきやすいからです。
また当院の診療室はすべて個室で、それぞれの診療チェアの前にはモニターが設置されています。患者さまがご自身の歯の色をじっくりチェックできるように、プライバシーが守られた空間をご用意しました。
色の感じ方は人それぞれで、少しずつ起こる変化を感じとるのは難しいものです。そのため当院は、患者さまと認識をすり合わせる時間を大切にしています。
カウンセリング
患者さまのご希望をうかがい、ホワイトニングについてご説明します。
事前に虫歯や歯周病がないかなどのチェックも行います。
型取り
クリーニングをしてから、マウスピースを作製するための型取りを行います。
この際、念のため同意書もご提出いただいております。
ホワイトニング開始
型取りの1週間後くらいに、でき上がったマウスピースと1週間分の薬剤(4本)をお渡しして、ホワイトニングを開始していただきます。
ホワイトニング開始前の口内写真も撮影します。
※経過の確認にお越しいただくことが難しい場合には、開始時に2週間分の薬剤(8本)をお渡しします。
経過の確認
ホワイトニング開始から1週間後にご来院いただき、再度口内写真を撮影します。
開始前との色味の変化をチェックして、色合わせや知覚過敏などのトラブルの確認、クリーニングを行います。この際、残り1週間分の薬剤(4本)をお渡しします。
ホワイトニング終了
ホワイトニング開始から2週間後にご来院いただき、口内写真を撮影してホワイトニング前と比較して結果をチェックします。
ご希望に応じて、追加の薬剤をご購入いただきホワイトニングを継続することもできます。
メンテナンス
定期的な検診、クリーニングなどに通っていただくことをおすすめします。
ネット予約・空き状況確認 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2023年9月
2023年10月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |