年を重ねてもお食事を楽しめるお口を保てるように、当院でサポートします
歯は1本なくなると、その周囲の歯も次第に悪くなり、どんどん失うことになってしまいます。歯がないと「噛みにくい」「話しにくい」など、生活にも悪影響を及ぼしてしまうでしょう。ご自分の歯をできるだけ長く使える状態に保つためにも、トラブルを予防することは大切です。
お口の健康を保つためには日々の歯磨きも大切ですが、歯科医院での定期的なチェックとクリーニングも必要になります。ご自宅で取りきれなかった汚れが歯石としてお口の中にたまっていき、その周囲に汚れがつきやすくなるという悪循環が起きるからです。毎食後きちんと歯磨きをしている方も、定期的な通院で問題が起きていないかチェックしたり、たまった歯石を除去したりと、歯科医院でのケアを受けていただきたいと思います。
当院は土曜日や日曜日も診療しており、駅から近く通いやすい環境も整っておりますので、ぜひご利用ください。年を重ねてもご自分の歯でお食事を楽しめるよう、予防ケアをしていきましょう。
INDEX
予防歯科へのこだわり
お子さまの頃は虫歯予防がメインとなりますが、成人になると歯周病にも気をつける必要があります。歯周病は初期の段階では自覚症状が少ないため、気付かないうちに進行してしまうという恐ろしい特徴があります。妊娠中の方や、若年性歯周病の方は進行が早いので、特に注意が必要です。
一度歯周病が進行すると、元の口内環境に戻すには時間がかかります。そのため、まずは歯周病にならないように、毎日の歯磨きで良い状態を保つことが大切です。そして、ご自分で取りきれなかった汚れを落とすために定期的に歯科医院へ通院することで、予防につながります。
歯周病を防げるお口を目指していけるよう、ぜひご相談にお越しいただければと思います。
当院には複数の歯科医師が在籍しており、チームで幅広い歯科治療をご提供しております。
例えば、少しだけ生えてしまった親知らずは、汚れがたまりやすい上に歯磨きがしづらいという問題点があります。トラブルの原因となるため、予防の観点からすると抜歯が必要です。当院では、少しだけ生えているものから歯茎に埋まっているものまで、さまざまなケースの抜歯に対応しております。お口全体のバランスを確認しながら、噛み合わせを調整することも欠かしません。
また、患者さまの年齢やお口の状況に合わせたブラッシング指導や、入れ歯のお手入れ方法をアドバイスするといった、予防ケアのご提案も行っています。
当院では、3カ月に1回の定期通院を患者さまへ呼びかけています。定期通院が必要な理由は、ご自宅での歯磨きでは落としきれない汚れがあるからです。蓄積した汚れはトラブルの原因となるため、問題が起きていないかを定期的にチェックして、たまった汚れをしっかりと落とす必要があります。
歯科衛生士担当制を採用しており、毎回決まったスタッフが患者さまのお口を確認しています。そのため、小さな変化にも気付きやすく、トラブルを未然に防ぐことが可能です。また、2年に1回はレントゲンでのチェックを行うなど、目視では気付けない部分までチェックを行います。
おはがきでご連絡もしておりますので、お口の健康維持のため、ぜひ当院をご利用ください。
お口の中のチェック
最初に行うのは、レントゲン撮影によるお口全体の検査です。お口の状態やリスクについて、見えない部分までしっかりと確認します。そして、歯周ポケットの深さを測る歯周病検査と、歯科医師による虫歯チェックを行って、治療の必要性について調べます。
クリーニング
検査の後は、歯科衛生士によるお口のクリーニングを行います。日々の歯磨きだけでは落としきれなかった歯石や歯垢を、専用の器具を使って除去します。もし検査で虫歯や歯周病が見つかった場合は、治療のご案内もいたします。治療計画のご説明は、トラブルの程度に合わせてご案内しますので、疑問点などがあればお尋ねください。
歯科検診
治療やクリーニングによってお口の中がきれいになったら、定期通院に移行します。定期通院は3カ月に1回のペースです。一緒にお口の健康を維持していきましょう。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|