ホワイトニングを通して、ご自身の歯に自信を持ちましょう
ホワイトニングで歯をより美しくすることは、患者さまの自信につながると思います。美意識の高まりから、当院にてホワイトニングを利用する方も年々増えてきています。口元にコンプレックスをお持ちの方や、よりきれいで美しい歯を目指したい方はぜひご検討ください。
歯に黄ばみや黒ずみのある方の中には、お口を開けることを恥ずかしく思っている方もいらっしゃるかもしれません。当院は、皆さまが思い切り歯を見せて笑えるようなサポートをしたいと考えております。
歯科医院で施術を行うオフィスホワイトニング、患者さまご自身で行うホームホワイトニング、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングをご用意しております。白さを長持ちさせたい方には、定期的にホームホワイトニングを行うことをご提案しております。
また、当院はクリーニングも行っています。着色汚れやヤニを落とすことで歯をもとの色味に近づけられますので、ホワイトニング前にクリーニングを行い、より白さを感じていただきやすいようにしております。
INDEX
ホワイトニングは、患者さまの体質などによっても色味の変化が異なってきます。そのため当院は、歯科医師と皆さまの間で認識のずれが起きないよう、事前にしっかりすり合わせを行うようにしております。
カウンセリングの際には、シェード表(色見本)を使いながら、今どれくらいの色味なのか、どれくらい変化があるのかなどを一緒に確認していきます。
また、ホワイトニングは薬剤を使用するためリスクも生じます。例えば歯が弱っている場合、状態を見ながら数回に分けて行う場合もあります。
皆さまのお話をしっかりと伺い、口内を確認しながら慎重に進めていきますので、気になることなどがあれば、遠慮なくお声がけください。
当院のホワイトニングは、看護師と歯科衛生士が担当しています。ホワイトニングの薬剤には高濃度の過酸化水素が入っており、慎重に施術を進めるためこのような体制を整えました。
歯や歯茎にダメージを与えないよう細心の注意を払っていますが、不安なことがあればすぐにお申しつけください。万が一何かあった際には、歯科医師と相談しながらスピーディーに対応いたします。
ホワイトニング担当スタッフは、ホワイトニングに関する知識の勉強にも力を入れています。成分や歯の質などをしっかり把握し、リスクをできるだけ回避するためです。ぜひ皆さまには、不安なく当院のホワイトニングをご利用いただければと思います。
当院は、つめ物やかぶせ物治療にも対応しております。なお、人工物であるつめ物やかぶせ物はホワイトニングでは白くなりません。そのため、つめ物やかぶせ物治療は基本的にホワイトニング終了のタイミングで行います。
つめ物やかぶせ物は保険診療から自由診療の素材(※)まで幅広くご用意しておりますので、ホワイトニング後の白くなった歯と合わせながらご検討いただくことが可能です。
歯を白くしてご自身のお口により自信を持てるようになれば、思い切り笑えるようになるでしょう。作り替えのご相談にも対応していますので、ホワイトニングをしたくても、つめ物やかぶせ物をすでに入れてしまっているという方もご相談ください。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
カウンセリング・クリーニング
まずはカウンセリングを行います。シェードを使ってどのくらい白くしたいかなどのご要望を伺いながら、患者さまに合わせたホワイトニング方法をご提案いたします。また、お口の中の状態を確認した上でクリーニングも行います。
歯の型取り
マウスピース作製のため、歯の型取りをします。また、歯の色味の変化を確認するために、施術前の写真を撮影します。
マウスピースと薬剤のお渡し
完成したマウスピースと薬剤をお渡しし、取り扱い方法をご説明いたします。前回施術前の撮影をしなかった場合は、この日に行います。
チェック
歯の色味を維持するため、薬剤がなくなった頃などのタイミングで、定期的にクリーニングへお越しください。お越しいただいた際にお口の中の写真を撮影し、色味がどのくらい変化したかご確認いただきます。ホワイトニングの継続を希望される場合は、追加で薬剤をご購入いただけます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|