お子さまが前向きな気持ちで通えるような歯科医院を目指しています
大人になってからもお口の健康を保つには、幼少期から歯科医院に通う習慣を身につけることが大切だと考えています。
そのため当院の小児歯科では、お子さまを歯科医院嫌いにしないための取り組みに重点を置いています。例えば、お子さまが治療を嫌がっている場合は会話をしたり診察室のものに触れたりすることから始め、時間と回数をかけて少しずつ慣れていただきます。
また、虫歯予防はお子さま1人ではできません。親御さまのご協力が必要なので、当院は親御さまに対し食生活へのアドバイスや、お子さまの口内に汚れが残っている場合は仕上げ磨きのご指導も行っていますので、日々のケアの参考にしていただければと思います。
保育士資格を持つスタッフによる、お子さまのお預かりサービスも行っています。予約制ですが、当院で治療を受けている方には無料でご利用いただけますので、親子一緒のご来院の際はぜひご活用ください。
INDEX
子ども対応の工夫
長期にわたってお子さまのお口の健康を守るには、痛みや違和感などの症状が出てからではなく、問題が起きる前から歯科医院に通い、虫歯予防を始めるべきだと考えております。
しかし、お子さまは歯科医院へ通うことになかなか前向きにはなれないと思いますので、回数と時間をかけて、少しずつ当院のスタッフや治療に慣れていただけるようコミュニケーションを取っていきます。
当院は小児歯科に力を入れており、設備面もしっかり整えました。例えば、お子さまに合わせた高さ・サイズのユニットがある小児歯科専用の診察室をご用意している点もその一つです。歯科医院への苦手意識を払拭できるよう、ここでお子さまのペースに合わせてていねいな診察と治療を行っています。
「乳歯に虫歯ができても、いずれ生え変わるのだから永久歯が生えてから虫歯予防をすればいい」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、乳歯の虫歯を放置すると虫歯ができやすい口内環境になったり、歯並びが乱れたりなど永久歯にも影響を及ぼす可能性が高まりますので、お子さまのお口のより良い発育と成長のためにも、乳歯が生えてきたら歯科医院への定期的な通院を始めましょう。
お子さまの口内を清潔な状態で保つためには、日々の仕上げ磨きにしっかり取り組むことも大切です。当院の歯科検診では虫歯の有無などの検査はもちろん、汚れの残り具合によっては仕上げ磨きの改善指導も行っています。
当院は、お子さまと親御さまが同じ日に治療を受けていただくこともできます。しかし、親御さまはご自身が治療を受けている間、お子さまのご様子が心配になるのではないでしょうか。
そのような場合は、保育士資格を持つスタッフがお子さまをお預かりすることも可能です。当院には広々としたキッズスペースがあり、そこでスタッフがお子さまを見守ります。ご要望によっては親子一緒に診察室へお入りいただき、スタッフがお子さまのお相手をすることもできます。ただし、お子さまのお預かりは予約制となっておりますのでご注意ください。
院内はバリアフリー設計で、ベビーカーをたたまず入り口から診察室まで移動できます。おむつ替えのためのシートもご用意しておりますので、小さいお子さまがいらっしゃる親御さまも気兼ねなく一緒にお越しください。
カウンセリング・検査
まずはお子さまの口内の状況を確認します。場合によっては虫歯の進行具合をチェックするためレントゲン撮影も行い、その結果をもとに治療や予防のプランを立てご案内いたします。
トレーニング
お子さま専用の診察室で、まずはスタッフとコミュニケーションを取ったり、診察室にあるものに触れてもらったりして歯科医院の雰囲気に慣れていただき、少しずつ治療への抵抗感を軽減することから始めます。
ただし、緊急の処置が必要と判断した場合は治療を優先することもありますので、その点はご了承ください。
治療・アドバイス
お子さまが歯科医院の雰囲気に慣れ、自らお口を見せてくれるようになったら治療に進みます。治療後は、お子さまと親御さまへのブラッシング指導や、食生活に関するアドバイスも行います。
歯科検診
虫歯などの異常がなくても、歯並びのチェックや初期虫歯の早期発見・早期治療のため、3カ月に1回のペースで歯科検診へお越しいただくようご案内しております。定期的なチェックを受け、お口の健康維持につなげましょう。
投稿者さんの口コミ (静岡県/40代/女性)
2021年5月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 |
対応 | 人柄・気づかい 子供への配慮 |
治療 | 説明 丁寧さ |
防菌 | 混雑の回避 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|