A.患者さまのご希望に添った治療を行うことを大切にしています。
当院は、地域に根差した歯科医院として、患者さま一人ひとりのお口に合わせたサポートを行っております。痛いところを治療したい方、予防に取り組んでいきたい方など、患者さまが歯科医院に対して求めるものは各々異なります。
一人ひとりの患者さまのお声をしっかりと聞き、その方が希望される対応をすることで、皆さまのお口の健康を守るお手伝いをさせていただけたらと思います。
お口のことでお困りの際は、気兼ねなくご相談にお越しください。分かりやすい説明、ていねいな治療を提供いたします。
A.顎関節症から口内炎まで、幅広い治療で活用しています。
レーザー治療器はさまざまな治療で活用できる設備です。当院では口内炎や歯内療法はもちろん、顎関節症、良性腫瘍の摘出など外科処置を伴う治療、メラニンを除去する際にも使用しています。
レーザー治療の特徴は、お口への負担が少ないこと、そして出血量も抑えられるという点です。無理のない処置を行っていくという点でも、大きなメリットのある設備だと考えております。
患者さまの中には、治療のときの音が怖いという方もいらっしゃいますので、そうした方にとっては音の刺激がないレーザー治療は不安軽減としても役立っていると思います。
A.ご自身の歯に近い治療を行えますが、定期的なメンテナンスが必要です。
インプラント治療(※)のメリットは、周囲の健康な歯を削ることなく、失った部分を補える点です。また、ご自身の歯に近い状態にすることができるため、入れ歯に違和感を覚える方にもご検討いただきやすい治療かと思います。
事前にメリットとデメリットの両方をしっかりとお伝えして、ご納得いただけたら治療に進みます。インプラント治療後は、定期的なメンテナンスに通っていただくことが重要だという点も、きちんとお話をいたします。
メンテナンスの頻度は患者さまのお口の状態に合わせて決めていきます。歯科衛生士によるお口のクリーニングやブラッシング指導で、インプラントを長持ちさせられるようにしっかりサポートしてまいります。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
A.しっかりと検査を行ったうえで、大学病院の歯科医師と連携を取りながら処置を行います。
親知らずの抜歯を行う前には、パノラマレントゲンを撮影してお口の状態をしっかりと把握します。
抜歯は、大学病院の歯科口腔外科の歯科医師が行いますので、横向きに生えている親知らずや埋伏歯と言われる埋もれてしまっている歯などにも臨機応変に対応いたします。
もし悪性腫瘍など、より細かい検査が必要な場合には、大学病院と連携を取り、紹介することも可能です。親知らずの治療を行った次の日には、当院へお越しいただき、消毒や痛みの緩和など、しっかりとフォローを行ってまいります。