様々ある歯科治療の中で特に力を入れて学んだのは何ですか? その理由も教えてください。
インプラント治療です。単純に好きということもありますが、歯科治療の歴史を見た時、インプラント治療の登場により抜本的な治療改革が起きたというのも理由の一つです。これまでは歯を失えば入れ歯が主流であったのに対し、外科処置によって限りなく天然歯に近いものを再現出来るというインプラント治療の登場は衝撃的なものでした。私もインプラント治療を通じて感動や喜びを患者さまにご提供したいと考え、インプラント治療に力を入れてきました。
診療のモットーを教えてください。
自分の家族にするような治療です。私自身の大切な家族にするような丁寧で快適な治療を、全ての患者さまにご提供したいと考えております。まずは患者さまのお気持ちに寄り添い、カウンセリングでお悩みや治療に対する希望をお伺いして、患者さまにとって本当に良いと思う治療をご提案出来たらと思います。
医院でお子さまを喜ばせるために行っていることはなんですか?
当クリニックではお子さまを対象としたキッズクラブを運営しております。こちらはポイント制となっており、来院いただくごとにポイントを付与する形式となっています。お子さまに楽しく通っていただくための手段としてこのような取り組みを行っています。
また、お子さまの治療においてはきちんとコミュニケーションを取り、お子さまのペースに合わせることを大切にしています。お子さまが「怖い」と感じないよう、接し方や喋り方にも工夫して、リラックスした状態で実際に治療を受けていただけるよう配慮しています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
自主性を持って診療に取り組んでいることです。どうすれば患者さまにとって良いか、自分が患者さまの立場だとしたらどうすれば喜ぶかなど、患者さまのことを第一に考えながら、より良い対応、より良い診療を模索しています。歯科医師が指導して初めて動くのではなく、全てのスタッフが自主的に行動出来るというのが、当クリニックのスタッフの強みだと思います。
この町の好きなところを教えてください。
この町の好きなところは、抽象的な表現になりますが「人が良い」ということです。地域的に明るい方、優しい方が多いのではないかと思います。診療を行う上でもコミュニケーションが取りやすく、歯科医師としても気負うことなく治療に取り組むことが出来ます。
地域の医療貢献のために取り組んでいることがあれば教えてください。
今後の目標ではありますが、歯科体験会というイベントを開きたいと考えております。これは「お子さまに歯医者について知ってもらおう」というイベントで、夏祭りなど地域の行事の際に開きたいと考えています。お子さまに実際に治療で使用する器具などに触れてもらい、歯医者について知っていただく良い機会になればと思っています。また、このようなイベントを通じて歯医者に対する「怖い」というイメージを払拭出来たらとも考えています。
また、当クリニックでは他の歯科クリニックで治療を断られた方のご相談も受け入れております。地域の皆さまの健康的な生活に貢献するため、できる限り多くの方のお悩みに対応していきたいと考えています。
院内のデザインや空間でこだわったところがあれば教えてください。
カウンセリングルームを設置したことです。患者さまのお悩みをきちんとお伺いするため、治療に対する希望・要望をお伺いするための場所として、カウンセリングルームを設置しました。患者さまと向き合える空間を作ることで、より患者さまのお気持ちに寄り添えるのではないかと思います。また、診療室に関しては半個室と個室をご用意しており、患者さまのプライバシーに配慮した治療空間となっています。
医院全体に関しては明るく開放的な空間を大切にしており、患者さまに入っていただきやすい環境を整えております。
今後力を入れていきたいと考えている治療があれば理由とともに教えてください。
お子さまを対象とした小児矯正です。矯正治療というのは大人と比べてお子さまの方が介入しやすいといった特徴があります。顎や歯が成長途中のお子さまは比較的容易に歯を動かしやすく、歯列矯正に際した抜歯も少なく抑えることが出来ます。また、費用に関しても成人矯正と比べて手軽というメリットがあります。最近では目立たない矯正器具も増えてきたため、お子さまの矯正治療であっても見た目の良いものを作るよう心がけています。