小児矯正の治療内容|藤沢デンタルクリニック

お気に入り

4.2いいね!

口コミ95

最寄駅
藤沢駅
出口 徒歩5分

住所 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-6-1 マイタウンエスタ2階地図

  • 土曜・日曜・祝日診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

ネット予約 24時間受付中
0466-90-4617  

お子さま一人ひとりに合わせた矯正治療で、健やかな成長をサポートします

お子さまの多くは小学校2年生くらいから乳歯が抜け、永久歯に生え変わっていきます。それに伴い、お子さまの歯並びの状態が気になり始める親御さまも多くいらっしゃると思います。

小児矯正は、お子さまの成長する力をコントロールしながらきれいな歯並びを目指す治療です。顎の骨の成長後に行う大人の矯正治療のように、力を加えて歯を動かすことはあまりなく、永久歯がきれいに並ぶための土台を作ることが主な目的なため、抜歯のリスクも抑えられます。お子さまのうちに口内環境を整えることは、将来の虫歯や歯周病のリスクを軽減することにもつながるでしょう。

当院のグループ医院にて矯正治療をご提供しており、グループに在籍する矯正治療担当の歯科医師が、お子さま一人ひとりのお口の状況をしっかりと把握したうえで、成長を予測しながら治療を進めてまいります。

お子さまにとってより良いタイミングで矯正治療を受けていただくためにも、お子さまの歯並びのことで気になることがあれば、早めにご相談ください。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

お子さまが無理をしない、させない矯正治療を目指して

お子さまが無理をしない、させない矯正治療を目指して

治療期間が長くなりがちな矯正治療は、親御さまに治療内容をしっかりとご理解いただき、お子さまのサポートをしていただくことはもちろん、治療を受けるお子さまご本人の頑張りも重要です。

お子さまの矯正治療に対するモチベーションを下げないためにも、治療に抵抗のあるお子さまには、まずは歯科医院に慣れていただくことから始めます。その後、お子さまのペースに合わせながら治療を進めるようにしています。

当グループで矯正治療を担当している歯科医師には女性もおり、歯科衛生士や受付スタッフは子ども好きが多いです。スタッフ一同、思いやりを持った対応を心がけていますので、歯科医院が苦手というお子さまも、ぜひお越しいただければ幸いです。

院内分割にも対応!ご家庭の都合に合わせたお支払い計画を

院内分割にも対応!ご家庭の都合に合わせたお支払い計画を

小児矯正はお子さまの成長する力を利用して治療を進めるため、治療を開始するタイミングが重要なポイントとなります。

しかし、矯正治療は他の歯科治療と比べて高額になりやすく、費用面の問題から、お子さまに矯正治療を受けさせるかどうかを迷っている親御さまもいらっしゃるのではないでしょうか。

費用面の不安によって治療開始のタイミングを逃していただきたくないという思いから、当院は無金利の院内分割をご用意しました。

24回までの分割に対応しており、頭金や月々のお支払い額は、ご都合に合わせて設定していただくことが可能です。お支払いについても、どうぞ気兼ねなくご相談ください。

矯正治療中の虫歯の治療や予防処置にも連携して対応

矯正治療中の虫歯の治療や予防処置にも連携して対応

矯正治療中は定期的な通院が必要となり、お子さまの付き添いとして一緒に通院される親御さまも多くいらっしゃいます。

当グループは、矯正日を日曜日に設定している医院や、ご相談のうえで矯正日を臨機応変に設定している医院もございますので、親子で予定を合わせて通院していただきやすいと考えています。

また、当グループで矯正治療を担当するのは、矯正治療について研さんを積んできた歯科医師です。知識や技術を生かして、お子さま一人ひとりに合わせた、細やかな治療のご提供に努めています。

矯正治療以外の歯科診療も幅広くご提供しており、矯正治療中の虫歯治療や予防のためのクリーニングにも対応可能です。歯並びのことに限らず、お子さまのお口についてのお悩みは、ぜひ当院にお任せください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

小児矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥3,500

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: 3,500円(税込)

- -
リスク・副作用
-
担当歯科医師
石井 大雅 院長

床矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥429,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥33,000

【装置料】 ¥363,000

【調整料】 ¥33,000 ~ ¥99,000

1年6カ月 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
主に、永久歯が正しく生えそろうように促す必要のあるお子さまに使用します。
装置の特徴
床(しょう)と呼ばれるプレート状の装置を装着していただき、装置に付いたネジを定期的に回すことでお子さまの顎を横方向に広げて、永久歯がきれいに並ぶスペースを作ることが主な目的です。
リスク・副作用

ヘッドギア

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥429,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥33,000

【装置料】 ¥363,000

【調整料】 ¥33,000 ~ ¥99,000

1年6カ月 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
上顎の成長が早く、下顎の成長が遅いことが原因で出っ歯になってしまったお子さまの治療に使用します。
装置の特徴
取り外しが可能で、基本的には在宅時や就寝時に装着していただきます。奥歯に取り付けた金具に装置をかけ、お口の外から力をかけて上顎の成長を抑えます。
リスク・副作用

上顎前方牽引装置

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥429,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥33,000

【装置料】 ¥363,000

【調整料】 ¥33,000 ~ ¥99,000

1年6カ月 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
受け口のお子さまに対して使用する装置です。
装置の特徴
取り外し可能なお面型の装置です。プレート矯正など、お口の中に装着している装置と組み合わせて使用します。基本的には在宅時に装着していただく必要があります。
リスク・副作用
毎日きちんと装置を装着していただかないと、計画通りに治療が進まず、治療期間が長引く場合があります。そのため、お子さまだけでなく親御さまの細かな管理も必要です。

プレート矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥429,000 ~ ¥495,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【検査料】 ¥33,000

【装置料】 ¥363,000

【調整料】 ¥33,000 ~ ¥99,000

1年6カ月 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
軽度の受け口、または出っ歯のお子さまに使用します。
装置の特徴
取り外し可能なマウスピース型の装置で、就寝時に装着していただきます。矯正治療の導入時に使用することが多いです。4歳から5歳頃の、比較的早い時期から使用する場合もあります。
リスク・副作用

その他の料金

※小児矯正では、基本的に状況やタイミングに合わせて装置を使い分けながら治療を進めていきます。別の装置を使うことになった場合でも、追加の費用はいただきません。

お支払いについて

現金/クレジットカード/医院ローン(無金利)
※院内の分割払いをご利用になる場合、患者さまのご都合に合わせて24回までお支払い回数の設定が可能です。

治療の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

ご相談は無料です。お子さまや親御さまのお悩みやご希望などを伺った後、矯正治療についてご説明いたします。一度持ち帰ってご検討いただいても構いませんので、どうぞ気兼ねなくお越しください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

お口の中やお顔の写真撮影、パノラマレントゲンとセファロレントゲンの2種類のレントゲンの撮影、歯の型取りを行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

診断

診断

検査結果に基づいて立てた治療計画や、費用などの詳細についてご説明いたします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

治療スタート

治療スタート

歯の型取りをして装置を作製し、次回ご来院時に取り外し式の装置をお渡しします。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
1時間

調整

調整

1カ月から3カ月に1回のペースで通院していただき、生え変わりや歯並びのチェック、装置の調整を行います。

来院回数目安
6-18回
所要時間目安
30分

経過観察

経過観察

永久歯が生えそろうまでは6カ月に1回通院していただき、お口のチェックをいたします。必要があれば検査や診断も行い、成人と同様の治療を行うⅡ期治療へ進む場合もあります。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

小児矯正の流れは成人の一般矯正とは異なりますか?
カウンセリングから治療に入るまでの流れは、基本的に成人の一般矯正と同じです。その後は、症例によって装置を使い分けながら治療を行うため、お子さま一人ひとりでも進み具合が異なってきます。
小児矯正で抜歯をすることはありますか?
当グループは、小児矯正で永久歯を抜くことは基本的にありません。ただし、矯正治療の妨げとなる可能性のある乳歯がある場合は、生え変わりのタイミングで抜くことがあります。
矯正治療は、顎が成長する子どもの頃に行ったほうがいいですか?
そのほうが良いと思います。小児矯正は、お子さまの顎の成長をコントロールして永久歯をきれいに並べる土台を作ることが主な目的なので、小児矯正の結果によっては成人になってから矯正治療を受ける必要がなくなったり、治療を受けるとしても軽度な治療で済んだりといったメリットが期待できます。
小児矯正を始めるタイミングは何歳頃がおすすめですか?
年齢よりも、永久歯の生え変わりを目安にしていただいたほうが分かりやすいと思います。上下に4本ずつ永久歯が生えたタイミングでご検討していただくと良いでしょう。ただし、受け口の場合は骨の成長にも関わるため、できるだけ早めにご相談ください。
子どもの頃に矯正治療を終えていても、成人になってから歯並びが乱れてしまうこともありますか?
お子さまが成長するにつれて、歯並びが後戻りしてしまう可能性はあります。しかし、歯並びが整いやすい土台が作られていれば、軽度な治療で済みやすいと思います。
医院からのお知らせ
ご来院の前に、必ず体温を計測してからご来院頂きますようご協力お願い致します。
万一、発熱が見られた方は、医院へお電話にてご相談ください。また、ご来院の際は必ずマスクを着用いただきますようお願い致します。

土日祝は大変混み合いますので、少々お待ちいただく場合がございます。

初診の患者様は、事前に受け付けをして頂いても少々お待ち頂く場合がございます。

初診のクリーニングご希望の患者様は、汚れの程度により
1回でクリーニングが終わらない場合がございます。ご了承ください。

また、一度で終えたい患者様は、別途お時間調整をさせて頂きますので
医院へお電話にてご相談ください。


★「ネット予約」ご利用の患者様へ★
ネットからの受付は「確定」となっておりますが、急患や、院内の混雑状況により、お待たせする場合もございます。
また、症状等について確認のご連絡をさせて頂く場合もございますが、あらかじめご了承ください。
初診の患者様は、問診票の記載がありますので診療時間よりもお早めにお越しください。

ネット予約・空き状況確認

0466-90-4617 
掲載のご案内