患者さまのライフスタイルに合わせたプランでご希望の白さへ
歯の色は、加齢とともに少しずつ黄ばんでいく傾向があります。それにいち早く気づいてホワイトニングをされる方がいらっしゃる一方、ホワイトニング前のクリーニングでご納得される方もいらっしゃいます。あるいは、クリーニングで歯本来の白さを確認したうえで、より白くしたいとホワイトニングを希望される方もいらっしゃいます。
当院はどのような形であれ、「歯を白くしたい」と考えていらっしゃる方一人ひとりに合わせたプランをご提案し、ご希望の白さの実現に向けたホワイトニングを行っています。
そのため、歯科医院で行うオフィスホワイトニングやご自宅で行うホームホワイトニングの基本プランはもちろん、患者さまのライフスタイルを考えた時間帯プラン、回数券プランもご用意しました。ホワイトニングを始めていただき、継続していただければ幸いです。
当院は東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩1分と交通アクセスが良好で、土曜日は19時まで、日曜日も18時まで診察を行っており、患者さまのご都合に合わせて通いやすいと思います。どうぞ気軽にご来院ください。
INDEX
ホワイトニングを受けたいと考えた時、ご自身のスケジュールに合った方法があるか、予算内でできるかどうかという点も歯科医院選びの大切なポイントではないでしょうか。
当院は、歯科医院で行うオフィスホワイトニング、患者さまご自身で行っていただくホームホワイトニング、その両方を組み合わせるデュアルホワイトニング、3種類の施術方法に対応しております。
それぞれ特徴がありますので、例えば前歯の色が気になる方やすぐに白くしたい方にはオフィスホワイトニング、全体的に白くしたい方にはホームホワイトニングと、ご要望に応じてご提案することが可能です。「輝く白さにしたい!」という方には、オフィスホワイトニングがおすすめです。
また、1年間あるいは2年間有効の回数券を採用したプラン(オフィスホワイトニング3回、5回、10回)もございます。忙しいスケジュールでも患者さまのご都合に合わせて通院ができるよう工夫していますので、どうぞ通いやすいプランをお選びください。
ご要望通りの白さを実現するためには、お口の中の環境を整えることも大切です。環境が整ってない状態では、ホワイトニングできない場合があるからです。
そのため、カウンセリング時には虫歯の有無はもちろん、歯周病がないか、歯茎から血が出やすくないかなどもしっかり確認します。虫歯や歯周病があるとホワイトニング剤がしみる可能性があり塗布できませんので、治療が必要と判断したら治療を優先します。
そして確認と治療をした後に、歯の表面の汚れをとるクリーニングを行ってからホワイトニングを始めることになります。
ホワイトニングに限らず、お口の中の健康はこの先も大切なことなので、ブラッシング指導も行っています。
ホワイトニングをすることは、お口の中全体を再確認することにもつながると考えています。特に注意が必要なのは、過去に治療したつめ物やかぶせ物についてでしょう。
つめ物やかぶせ物といった人工物はホワイトニングでは白くなりませんので、よりきれいな口元にするには、ホワイトニング前の相談や説明が重要です。例えば、先につめ物やかぶせ物を替えてしまうと、ホワイトニング後の色にマッチしないことがよくあります。
そのため当院は、つめ物やかぶせ物とホワイトニングの関係性をしっかりご説明したうえで、ホワイトニング後の色合わせ(作り直し)をご提案しています。セラミックの補綴物(※)に入れ替えることでより自然な色合いにできますし、口内の現状も把握できますので、お口の中の健康維持に役立つと考えています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
カウンセリング・検査(ホームホワイトニング)
まずはホワイトニングのご説明などを行います。その後はお口の中の検査をして歯の表面の着色汚れや、虫歯や歯周病などがないかをチェックします。虫歯や歯周病の治療が必要と判断した場合は、治療を優先いたします。それらの問題がなければ、マウスピースを作製するための歯の型取りを行います。
マウスピース・薬剤(ジェル)お渡し
約2週間でマウスピースが完成します。ご来院いただきマウスピースとジェル(薬剤)2本をお渡しし、歯科衛生士から使用方法をご説明いたします。
ご自宅でのホワイトニングは、1日約2時間の装着を、2週間程度行っていただきます。
チェック
ホワイトニング前の写真も見ていただきながら、歯の色味を確認します。
ホワイトニングを引き続き行うかどうかのご要望をお伺いし、継続する場合はジェル(薬剤)のみのご購入も可能です。
継続しない場合も、クリーニングなども兼ねて定期検診にお越しいただければと思います。ホワイトニングを再開したい場合は、いつでもお申しつけください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|