歯医者で虫歯治療が完了したからといって、その人の治療が全て終わったというわけではありません。
実は、歯医者での虫歯治療が終わった時こそが、その患者さまにとって新たな虫歯や再発を防ぐ戦いのスタートになります。
当院で使用している虫歯治療のお薬には、今ある虫歯菌を死滅させるだけでなく、これから先の新たな虫歯を予防する働きがあります。
しかし、そのお薬も剥がれてしまえば意味がありません。
こちらで治療させていただいた詰め物やかぶせ物だからこそ、万が一トラブルが起きてもきちんとリカバリーができるように、しっかりと責任を持って定期的に経過をチェックさせていただいております。
治療が終わって歯医者から離れてしまい、数年間後もどってきた時にはまた虫歯だらけになっていた、という方が1人でも減るように、どうして数ヵ月後のチェックが必要かという理由から丁寧にお話させていただいております。
当院では、虫歯菌を死滅させることができるお薬を使った虫歯治療を行っております。
こちらを使うことで、歯や神経を取りきらないと治療ができないほど虫歯が進行してしまった歯も残すことができる可能性が高まります。
削らなくてすむ歯の割合が増えることで、歯の中の神経を残せる確率が高まります。
ひいては患者さまの歯を残すことができる可能性が自体が増えることにつながるので、私たち医師の中でもこの治療方法のおかげで患者さまへの治療の選択肢が広がりました。
虫歯治療を行ってかぶせ物をかぶせても、また虫歯になってしまうことがあります。
それは、かぶせ物とご自身の歯との間で接着剤が剥がれてしまったときに、スキマに汚れが溜まり虫歯になってしまうからです。
その点当院では、予防という面も含めた虫歯治療を行っております。
かぶせ物とその接着面との間に虫歯菌を死滅させるお薬を一層ひくことで、お薬が塗ってあるエリアに関しては虫歯菌を死滅させる作用が続きます。
そうすることで、新たな虫歯にもなりにくくなり、その働きはお薬がついていれば半永久的だと言われております。
投稿者さんの口コミ (埼玉県/50代/女性)
2019年2月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。