料金・プラン|北区しんた歯科

お気に入り

口コミ2

最寄駅
新琴似駅
車5分

住所 北海道札幌市北区新琴似5条7丁目1-13 シャルムあをき新琴似1階地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療
ネット予約 24時間受付中
011-766-1818  

自由診療(保険外診療)の費用

掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。

ホワイトニング

ホーム(片顎)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\15,000

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

2-4週間 2回
リスク・副作用
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。
歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。
術後しばらくしみる場合があります。
個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。
ホーム(上下)
相談・検査・クリーニング・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\30,000

《治療説明》
ご自身のペースで自宅で行うホワイトニングです。
歯科医院で作製したマウスピースにホワイトニング用の薬剤を入れて装着し、歯のエナメル質に付いた有機物の着色を漂白することにより、歯自体の自然な白さに導く施術です。

2-4週間 2回
リスク・副作用
無カタラーゼ症の方や妊娠中の方には施術できません。
ホワイトニング剤の影響で知覚過敏が起こるケースがあります。
歯肉にやけどのような白いあとが一時的に出る場合があります。
術後しばらくしみる場合があります。
個人歯の特徴により色ムラが出ることがあります。

補綴

つめ物(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\30,000 ~ \60,000

《治療説明》
虫歯などで失われた歯の一部を補修するため、歯の形に合わせて作られた材料を詰める治療法です。

2-4週間 2回
リスク・副作用
金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。
材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。
かぶせ物(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\30,000 ~ \100,000

《治療説明》
大きく破損した歯を覆う形で被せ、機能と見た目を補うための治療法です。

2-4週間 2-4回
リスク・副作用
金属製の場合、金属アレルギーを発症する恐れがあります。
歯と歯茎の境が黒く変色してしまう場合があります。
材質によっては、歯ぎしりや噛みしめる力の強い方は、破損させてしまう場合があります。

入れ歯・義歯

金属床(部分入れ歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\280,000 ~ \440,000

《治療説明》
入れ歯の土台部分を金属で作られた入れ歯です。耐久性があり、装着した際の違和感が少ないのが特徴です。

1-2ヶ月 5-10回
リスク・副作用
金属アレルギーを発症する恐れがあります。
嘔吐反射、慣れない、発音しづらいなどが起こる場合があります。
慣れるまで多少違和感があります。
食べ物の熱さや冷たさが伝わりにくいことがあります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
ノンクラスプデンチャー(部分入れ歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\100,000 ~ \300,000

《治療説明》
金属製のバネを使用しない入れ歯です。見た目が自然なのが特徴です。

1-2ヶ月 5-10回
リスク・副作用
過度の衝撃で割れて、口腔内を傷つけてしまう場合があります。
メンテナンスを定期的に行う必要があります。
年数経過で変色する場合があります。
経年数とご使用状況によって劣化します。
軟性裏装材義歯
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\170,000 ~ \330,000

《治療説明》
柔らかい樹脂またはシリコーンゴムを入れ歯の裏側にクッション材として張り付けた入れ歯です。柔らかい素材がクッションになるため、歯茎への衝撃を和らげ、痛みが出にくくなります。

1-2ヶ月 5-10回
リスク・副作用
口に馴染むまで違和感を覚えることがあります。
汚れが付きやすいため、変色や臭いの付着のおそれがあります。
また、稀にシリコンが剥離することがあります。
顎の骨の状態の変化によっては、修理や交換が必要です。

小児矯正

歯列矯正用咬合誘導装置
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\55,000

《治療説明》
お子さま向けの歯列矯正治療の一部として使われる装置です。上顎や下顎の成長を調整し、歯並びや顎のバランスを整えるために使用します。

1-3年 12-36回
リスク・副作用
矯正治療中に装置が当たることで頬の内側に傷がついたり、口内炎になったり、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
歯や骨の状態、歯の動きを妨げる癖があった場合、虫歯や歯周病の発生など、治療計画よりも治療期間が長くなる場合があります。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 可能 可能

2025年7月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16 17 18 19
20
21
22 23 24 25 26
27
28 29 30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約・空き状況確認
ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
011-766-1818 
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内