お子さまのための歯科治療
乳歯は生え変わるからといって、ケアを怠ってはいけません。お子さまの歯は虫歯になりやすく、次に生えてくる永久歯に影響を与えます。また、バランスが崩れた状態で永久歯が生えてくるおそれもあります。そのため、乳歯の段階からケアが必要になってきます。
よく歯が生え変わる6歳ごろから歯並びのチェックをされる方がいらっしゃいますが、6歳ごろにはもう骨格はできてしまいます。早い段階であれば、3歳半ごろからマウスピースでの矯正を行うことで防ぐことができます。あごの形や歯並びは一人ひとり異なります。お子さまの体力も考え、1回の治療で進められるかも考慮しなければなりません。患者さまに合った治療プランをご提案させていただきますので、早い段階でのケアをしていきましょう。
INDEX
子ども対応の工夫
治療を行う際に、どうしても泣いてしまうお子さまもいらっしゃいます。緊急の場合は親御さまと相談させていただきまして、治療しなくはいけない部分まで進めていきます。
お子さまの場合ですと大人と違い体力が少ないため、泣き続けてしまうことにより体力が奪われてしまいます。お子さまのお身体を考慮したうえで、1回で終わる治療も数回に分けて行っていきます。
お子さまの治療でよく勘違いされやすいケースとして、永久歯に入れ替わるので予防をしなくても大丈夫と思ってしまうことです。しかし、お子さまの歯は小さく、層も薄いので虫歯の影響を受けやすいのです。そのためケアをおろそかにしてしまうと、生えてくる永久歯のバランスも悪くなり、歯並びが悪くなってしまうのです。
そのため、乳歯のときからしっかりケアしていけば、後に生えてくる永久歯にも良い影響を与え、処置が大きくなるのを未然に防ぐことができます。ただ、予防は当院の検査だけでなく、患者さまの意識と習慣づけが何よりも重要なので、当院との二人三脚で行っていくことが大切になります。全ての患者さまに同じ内容のことを行うのではなく、どのような食生活なのかを聞いたうえで、着色の原因やお口の環境を考え、一人ひとりに対応していきます。
フジッコさんの口コミ (女性)
2021年4月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
とろろさんの口コミ (埼玉県/女性)
2021年1月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
投稿者さんの口コミ (埼玉県/女性)
2020年11月 投稿
EPARKで予約
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|