地域のみなさまに寄り添った歯科医院を目指しています
当院は1990年の開業以来、地域のみなさまの健康を守れるよう診療を行ってまいりました。患者さまに予防歯科を身近に感じていただけるよう、親しみやすい雰囲気づくりを心がけております。
虫歯の予防には、毎日のブラッシングが欠かせません。特に就寝前のブラッシングが重要です。当院ではブラッシング指導に力を入れており、患者さまご自身が細かな部分の汚れも落とせるようなブラッシング方法をお伝えしております。
定期的なフッ素塗布やクリーニングに関してもお任せください。歯科衛生士と連携を取りながら、患者さま一人ひとりに合った予防歯科をご提案できるよう努めております。
予防歯科へのこだわり
歯科検診ではまず虫歯や歯周病のチェックをていねいに行い、歯に付着しているプラークや歯石を専用の器具を用いて取り除きます。歯石とは、時間がたったプラークが固まったものです。歯石の除去はブラッシングで行うのが難しいため、当院の歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。
歯と歯茎の間や歯並びの悪い箇所は、特に歯石がたまりやすいため、定期的にチェックをしましょう。歯石の除去方法は、超音波を発生させ除去する方法と手動で行う方法の二つがあります。当院では二つの方法を併用しながら、片方の顎に対して1回30分で2回に分けて処置をいたします。
お口の中の健康を保つためにも定期的な検診を心がけましょう。
歯周病の原因は、歯と歯茎の境目や歯の隙間などにプラークが停滞して起こる炎症です。歯周病は自覚症状がない場合もあり、腫れたり膿が出たりして初めて気づく患者さまも少なくありません。歯周病が進むと歯を支えている骨にも影響が出るため、歯周病を予防する意識が大切です。
歯周病の予防には、毎日のていねいなブラッシングに加え、歯科検診での歯石除去が重要です。当院では、歯周病予防のためのスケーリングにも力を入れて行っています。患者さまご自身の歯を大切に守るためにも、定期的な検診で歯周病予防に努めましょう。
当院はフッ素塗布にトレー法を取り入れております。トレー法とは、フッ素を入れたトレーを3分から4分噛んでいただくことで、フッ素を歯に塗布する方法です。
トレー法はブラッシングによるフッ素塗布よりも、フッ素が歯にしっかり浸透します。唾液とともにフッ素が流れるのを防げるのも、トレー法のメリットです。
未就学のお子さまでも、3分から4分静かに座ってトレーを噛めるようでしたら、トレー法による処置が可能です。お子さまの性格や違和感への理解にもよるので、ぜひ一度ご相談ください。
問診・歯の検査
患者さまのご希望や生活スタイルをお聞きします。その後、お口の状態を確認して予防プランを立案します。
クリーニング・ブラッシング指導
専用の器具を使用して、歯の清掃を行います。磨き残しが多くある場合は、セルフケア方法を分かりやすくご説明します。
最終チェック
最後にお口の中を細かく確認します。ご希望の方には、歯質を強化するフッ素を塗ります。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|