矯正歯科の治療内容|副島デンタルクリニック

お気に入り

3.6いいね!

口コミ6

最寄駅
天文館通駅
出口 徒歩1分

住所 鹿児島県鹿児島市東千石町14-6地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

ネット仮予約 24時間受付中
099-227-0072  

お口を大きく開けて笑ってもらえるよう、マウスピース矯正に取り組んでいます

矯正治療に興味があっても、装置が目立つことから踏み出せないという方もいらっしゃると思います。そこで当院は、目立ちにくい透明なマウスピースを使った矯正治療に取り組んでいます。ワイヤーやブラケットといった金属の装置を使わないため、自然な口元を維持しながら治療をすることが可能です。

装置はシンプルで装着感が良く、ワイヤー矯正に比べてお口の中を傷つけたり、発音の邪魔になったりするリスクが低いと言えます。また着脱も可能で、普段通りにお食事や歯磨きをしていただくこともでき、お口の中を清潔に保ちやすい点もメリットです。

ご自身の口元への意識が高まれば、きれいな状態を保つためのセルフケアや歯科検診にも注力してもらえると考えています。お口の健康を包括的にフォローさせていただきますので、気になる方は無料相談をご利用ください。

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

継続した通院がしやすい環境を整えています

継続した通院がしやすい環境を整えています

矯正治療は年単位の時間がかかる傾向にあり、定期的な通院が必要です。その点、当院は鹿児島市電1系統天文館通駅や、鹿児島交通などの天文館停留所から徒歩1分と、電車やバスでアクセスしやすい立地にあります。地元の方はもちろん、近隣にお勤めの方も通院いただけるかと思います。

桜島フェリー乗り場、北埠頭旅客ターミナルからバスを使ってお越しいただくことも可能です。離島にお住まいの方も治療にお越しください。木曜日は16時、その他の平日は19時、土曜日は14時まで診療をしています。通勤通学帰りや休日など、患者さまのご都合に合わせてご来院いただければ幸いです。

包括的な診療に対応しています

包括的な診療に対応しています

当院では無理に処置を進めず、見極めたゴールを患者さまと共有しながら治療を行うようにしています。歯が重なり合ってデコボコした乱ぐい歯など、当院で対応するのが困難な症例は矯正治療の研さんを積んできた歯科医師をご紹介するようにしました。他の処置でも連携をとって、意見を参考にしながら治療を実施します。

もしも矯正治療中に虫歯や歯周病の兆候があれば、すぐに対応させていただきますので、医院をかけ持ちしていただく必要はありません。お口の中の状態を清潔にするなど、トータル的に口内環境を整えることに注力しています。

また、患者さまがご自身でもお口を清潔に保てるよう、ご来院ごとに歯磨きチェックを行い、アドバイスもするようにしました。当院と美しく健康的な口元を目指してみませんか。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

矯正相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料: 0円
■初診料:※保険診療内にて費用が発生します。
■検査料: 0円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥605,000 ~ ¥660,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥495,000 ~ ¥550,000

【検査料・診断料】 ¥110,000

当院で使用する装置について

【未承認医薬品等であることの明示】
カスタムメイド型マウスピース型矯正装置「DPEARL」は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

【入手経路等の明示】
当院のマウスピース矯正で使用している「DPEARL」は、株式会社フィルダクトを通じて利用・入手しております。

【国内の承認医薬品等の有無】
「DPEARL」以外に、日本国で承認を得ている矯正装置を用いた治療法が存在します。

【諸外国における安全性等に係る情報の明示】
現在までで「DPEARL」固有の重篤な副作用の報告はありませんが、その他重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。

「リスクが潜む個人輸入」
参照URL:https://www.yakubutsu.mhlw.go.jp/index.html

6カ月-1年半 6-18回
治療内容
■このような方におすすめ
人と接する機会が多い方など、治療中の見た目が気になる方に向いている矯正方法です。
装置の取り外しができ、歯磨きなどのセルフケアを普段通り行えるため、虫歯や歯周病をしっかり予防したいという方にもご提案しています。
激しいスポーツをする方や楽器を吹く方、また金属アレルギーの方にもお使いいただけます。
装置の特徴
透明なマウスピースを装着して、歯並びを整えていく矯正方法です。
ワイヤー矯正と比べると装置が目立ちにくく、周囲に治療中であることが気づかれにくいです。そのため、歯の表面に装置を取り付けることに抵抗がある方にも向いています。
装置の取り外しが可能で、お食事や歯磨きは普段通りに行うことが可能です。
コンピューター上で治療のシミュレーションを段階的に見ることもできます。
リスク・副作用

部分矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥88,000 ~ ¥275,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥88,000 ~ ¥165,000

【検査料・診断料】 ¥110,000

3週間-3カ月 3-5回
治療内容
■このような方におすすめ
抜歯をして差し歯に変えるといった方法ではなく、ご自身の歯を残しつつ口元を部分的に改善したいとお考えの方にご案内しています。
装置の特徴
何度も治療を行うことで噛み合わせが悪くなってしまったり、歯が折れてしまったりした歯を引っ張り出し、かぶせ物をすることで見た目や機能性を改善する処置です。
リスク・副作用
歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。また、大きさを整えたり動かすスペースを作ったりするため、歯を少し削ることがあります。
歯の状態によっては適応できない場合があるため、歯科医師との事前相談が必要です。
その他の料金

検査時に検査料を、装置装着時にその他の料金をお支払いいただきます。

お支払いについて

現金/クレジットカード/デンタルローン

治療の流れ

相談・カウンセリング

相談・カウンセリング

まずは患者さまの気になっていること、疑問やご要望を伺います。その後、お口の中の状態を踏まえた上で、おおよその治療期間や料金などをご説明いたします。
治療への不安や日々のお悩みなども含め、どのようなことでもお申し付けください。初回のご相談は無料です。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

事前治療

事前治療

矯正治療中は虫歯や歯周病が進行しやすくなるため、事前に検査を行います。症状があると矯正期間の延長、仕上がりへの悪影響などが考えられるため、虫歯や歯周病が見つかった場合には、まずその処置を進めます。

来院回数目安
3回-複数回
所要時間目安
30分-1時間

診査・精密検査

診査・精密検査

お口の中の検査を行い、歯並びの状態や口内環境を確認します。お口の模型を作製したり、歯科用CTでの撮影をしたり、十分にお口の状態を把握できるようにしました。
検査料はその日にお支払いいただきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

診断・治療計画のご提案

診断・治療計画のご提案

検査から1週間後を目安にご来院いただき、診断結果を基に治療方法や期間、使用する装置やその注意点について詳しくお伝えします。
また、治療中や処置が終わった後のシミュレーション画像もご覧いただき、患者さまの疑問にもお答えしています。内容に同意をいただければ、矯正治療を開始させていただきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

装置装着

装置装着

クリーニングを行った上で、装置を取り付けて矯正治療を開始します。装置は場合によって上下で分けて装着します。また、矯正治療中の注意点についても詳しくご説明いたします。
装置装着日に装置料をお支払いいただきます。不安なことがございましたら、気兼ねなくご相談ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分-1時間

装置装着期間中

装置装着期間中

矯正治療中は基本的に毎月1回、当院にお越しいただき、クリーニングの他、歯や装置の調整を行います。
しっかりと定期的にご来院いただくことで、通院期間や治療結果に差が出ます。当院ができる限りサポートしますので、一緒に頑張りましょう。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

保定

保定

2週間を目処にお越しいただき、注意事項をお伝えして歯並びの後戻りを防ぐ保定装置をお渡しします。保定装置はご自身で取り外しができますが、装着時間は守ってください。
保定期間後も、歯の健康を守るために3カ月に1回は、歯科検診を受けていただくことをご提案しています。

来院回数目安
6回-24回
所要時間目安
30分-1時間

よくあるご質問

すきっ歯を治療して、きれいな歯並びにすることは可能ですか?
矯正治療で歯並びを整えることで、見た目や噛み合わせを改善することができます。すきっ歯は食べ物が挟まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなりますので、心配な方は一度ご相談ください。
歯並びをきれいにする以外にも矯正治療のメリットはありますか?
歯磨きをする際にお口の中を清掃しやすくなり、虫歯や歯周病のリスク軽減につながります。きれいな口元を保ちたいという意識が芽生え、予防に役立つ歯科検診を定期的に受診される方もいらっしゃいます。
矯正治療中に虫歯になってしまった場合、治療を中断しなければならないのでしょうか?
別途費用はかかりますが、矯正治療と虫歯治療は並行することができます。ただし虫歯を治療する分、通院期間が長くなってしまう可能性が高いため、矯正治療中はいつも以上にセルフケアに力を入れ、定期的に歯科検診を受診いただきたいと思います。
歯並びや顎の骨格の状態などによって、矯正治療が行えないことはあるのでしょうか?
抜歯が必要なほど歯を大きく移動する症例、前後に大きく乱れている口元はマウスピース矯正の適応外となります。また、下顎前突や上顎前突の具合によっても対応できない場合があります。
矯正治療中~治療後の歯並びなどのシミュレーションは見せてもらえますか?
検査診断料をいただいた後ではありますが、治療説明時には治療のシミュレーションをご覧いただけます。変化の様子や治療のゴールをイメージしやすいので、処置へのモチベーションにもつながると思います。
医院からのお知らせ
※WEBからの受付は、折り返しご連絡させていただく場合がございます。

★当医院は新型コロナウイルス感染対策を徹底しており、気兼ねなく治療を行える環境となっております★

お子様から成人の方まで気兼ねなくご相談頂ける様、院内環境やスタッフ体制が整っております。 ご不明な点や治療に関する不安などが御座いましたら、気兼ねなくご相談くださいませ。

ネット予約・空き状況確認

2025年7月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 15 16 17 18 19
20
21
22 23 24 25 26
27
28 29 30 31

2025年8月

1 2
3
4 5 6 7 8
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18 19 20 21 22 23
24
25 26 27 28 29 30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

099-227-0072 
掲載のご案内