住所 宮崎県宮崎市清水1-5-8地図
Q.矯正治療を検討している方に、先生はどのような言葉をかけたいですか?
A.矯正治療を専門としている歯科医院のアドバイスを一度聞いていただきたいと思います。
矯正治療は、費用の面でも期間の面でも、患者さまにとって負担のかかる大きな治療です。歯科医院を選ぶ際は、ただ「矯正歯科」の看板をかかげているところに行けばいいとは思いません。大切なお身体の一部を改善することだからこそ、知識や技術を有している歯科医院を選んでほしいと思っています。
当院長は大学病院で長期間働き、数多くの矯正治療に携わってきました。もちろん経験だけでなく、矯正治療についての知識をたくさん蓄えるなど、下積みを積んできました。
「どうすれば本当に歯並びについて悩んでいる人を救えるか」「どうすれば患者さまのためになるか」を、信念に置き、日々真剣に患者さまと向き合っています。患者さまには後悔してほしくありません。歯並びについて悩んでいる方は、ぜひ当院へ一度ご相談いただきたいと思います。
A.治療の前に取り扱っている治療法のメリット・デメリットをていねいに説明しています。
当院が取り扱っている矯正治療(※)は、ワイヤー矯正、裏側矯正、インプラント矯正などをご用意しています。患者さまにはそれぞれのメリット・デメリットを説明した上で、ご判断いただいています。
例えばワイヤー矯正は、ブラケット装置の素材によって費用や治療中に交換が必要な場合があり、見た目も変わってきます。裏側矯正は治療していることがわかりにくい点がメリットですが、期間が長くなるなどのデメリットもあるのです。それらをご理解いただけるようていねいに説明をし、患者さまのご希望に近い治療法を提供します。
※は自由診療。医院価格は下記の通り。
【ワイヤー矯正】550,000円(税込)~605,000円(税込)/ブラケットの素材によって変わります。
【裏側矯正】1,045,000円(税込)。
【インプラント矯正】561,000円(税込)~616,000円(税込)。
A.歯周組織を調べる機器を使って骨の状況を確認し、それに応じた対策を考えています。
歯並びがきれいに整ったら矯正治療は終わりだと思っている方は少なくありません。実は、歯並びを整えるためには、歯が動き終わった後のアフターケアが大切なのです。
矯正は歯の骨を溶かして歯を動かすのですが、動かした直後は骨が動きやすくなります。そこで、骨が再現されるまで固定をしないといけません。そのためにリテーナーを取り付けて固定するのですが、ここで管理ができていないと再治療になる可能性が高くなるのです。
当院では、歯周組織を調べる機器を使って骨の再現状況をチェックしています。歯周病の有無や歯ぎしりなど再現の妨げとなる要因は、患者さまによって違い、それらをチェックすることで現状がある程度わかるため早めに対策を打つことが可能です。それによって後戻りを防ぎ、整った歯並びを維持しやすくなります。
当院は矯正歯科専門の医院です。
虫歯治療等の保険診療は行なっておりませんので、確認の上お問い合わせください。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 | 休診日 | 休診日 |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |